フナッシュが伊丹でランチをする時は“オアシスの天津飯”って話は前にしましたが
伊丹空港で何か買って飛行機の中で昼を済まさないといけない場合があります
そんな時にフナッシュが必ず買うのが南ターミナル3階にある
“アンデルセン(パン屋)のミルクフランス”
細目のフランスパンの中にバターミルクが挟んであるパンです
もちっとしたフランスパンと甘すぎないバターミルクが絶妙っ!
だいぶ前、朝いちにミルクフランスを買いにいったら『第1便のミルクフランスは予約でいっぱいでございます』って断られたことがあります
『えっ…パンに1便とかあるの?』
『えっ…パン買うのに予約があるの??』
まぁそれだけ人気があるんでしょうね…
フナッシュのお決まりメニューは“チーズベーコン”&“ミルクフランス”
アンデルセンはけっこういろんな場所にありますよね?
ミルクフランスをまだ食べたことがない人はぜひオススメです♪

昨晩は添乗中に携帯から送信した記事の編集も途中で疲れて寝てしまいました
今朝は5時半起き
今日から北海道・道東4日間コースです
お客様が20組、48名と大勢なので余裕をもって伊丹に向かってます
昨日、新大阪に21時21分着と遅い新幹線だったので寝不足…今朝起きるのが辛かった〜っ
この連休、3連添(3本のツアーに休みなく連続で添乗に行くこと)の後輩もいるんだし2連添のフナッシュが弱音をはいてられません!
さぁ4日間頑張ってきます!!
あっあと昨日でブログ開設1ケ月を迎えました!これからもよろしくお願いしま〜すっ!
(^∇^)v
福山駅で夕食の時間があればいつも行くラーメン屋さん
それがこの“八十吉(やそきち)ラーメン”
背油やラード、そして科学調味料を一切使わないラーメンはコクがあるのに後味がさっぱりでクセになります今回も“たこ飯”がカバンに入っているのについつい食べに行ってしまいました
座敷席もあるのでお客様に案内すると結構喜ばれます
値段も◆しょうゆとんこつラーメン(写真)480円◆麦とろ丼定食(ラーメン、麦とろ丼、キムチ)680円 ◆とり丼400円と、とってもリーズナブル
もともと『Qちゃん』という焼き鳥屋さんだったのでここの焼き鳥のタレ(ワシのタレ)はかなり有名だそうです
福山駅を利用の際はぜひ行ってみて下さい!
営業時間:11時〜23時45分

ひと昔前は“ツアーの夕食はカラオケが付いてるもの”っていう意識のお客様が多かったんですけど、最近のお客様は宴会場で他のお客様と夕食を食べることすら嫌がる方が多いですからね
今は“カラオケ付き”より“お部屋食”の時代ですから
さて、カラオケがあると添乗員はバッタバタするわけです
【カラオケの本を配る→リクエストを聞く→前に出て曲紹介をする→リクエストが切れるとシラけるので必死に歌って頂けるよう、お客様をくどく→だからって歌好きの同じグループの方が続けてリクエストしないよう、うまくかわす→このリピート…】
添乗員は“笑点”の山田くん以上にせわしなく行ったり来たり宴会場の中を駆け回るわけです
今回もなかなかリクエストが集まらずに苦労しましたよ
添乗員はだいたい最初か最後に歌わされる宿命にあります
フナッシュももちろん歌いましたよ!
何をって?
フナッシュは最後に3才の男の子、真優(まひろ)くんのために『ドラえもんのうた』を歌いました★
『あんなこといいな♪できたらいいな♪』って(笑)真優くんもステージに出てきてくれたんですけど一緒には歌ってくれませんでした(涙)
カラオケやるとかなり疲れますけど終わった時は“添乗員してるぅぅぅ〜”って爽快感が湧いてきます
まぁ〜これも“たまに”だから言えることですけど…

で、そのあと添乗指示書を読みなおしてたら“お弁当はPA(パーキングエリア)で積み込み”って書いてあるのに気が付きました!
いま書いた手の甲のメモには
8:01→9:36(弁)→9:10福山
って書いてある…
ありえなぁぁぁぁ〜いっ!9時10分に広島の1つ手前の福山駅で降りるのにお弁当の受け取りが9時36分広島駅のホームになってる!
最悪!フナッシュ、お弁当の積み込み場所の指定を間違って手配してました…
急いでお弁当屋さんに電話して変更してもらいましたが、朝からヒヤヒヤしましたよ(×_×;)
添乗指示書は穴があくほど読まないといけませんね(反省)
どこが変わったかというと・・・
カテゴリを細かく増やしてインデックスにしました
まだブログを始めて1ヶ月も経っていないので、記事もそれほど多くありませんが、インデックスをつけることによって、読者の方々に知りたい情報や興味のある記事を効率よく調べてもらえるかと思います
今日も今まで投稿した90件の記事を2時間かけて編集し直しました
カテゴリは100個まで増やせれるそうなので、これからもシリーズ化しそうな記事があればさらに増やしていくつもりです(さすがに100個も作ったらパニックになりますが・・・
)
実は今月中に【旅行】カテゴリのブログランキングで30位以内を目指しています
現在、49位(昨日は43位だったんですけどね・・・)
後々は、上位に君臨するディズニー関係のブログを追い抜いてランキング1位にと密かに野望を抱いております(笑)
記事もこまめに投稿していくつもりです
みなさんもコメント、トラックバックなどご支援ヨロシクお願いしま〜す
じゃ、ちょっと前のことになりますが、サービス1本勝負!的な出来事をひとつ
フナッシュがローソンでからあげ君を買った時のこと
中年の女性店員さんが商品を渡す際に『揚げたてでございます 持つだけで熱いんですよねぇっ
』と声を掛けてくれました
コンビニの店員と客との会話って『おにぎり温めますか〜?』か『袋ご利用ですか?〜』くらいしかないものだと思っていたので意外なコメントにビックリしたし、たかがからあげ君ですが、すっごく得した気分になりました!
ひとこと声をかけるか掛けないかで、こんなにも受け手の気分が違うんだと改めて感じました
これは逆のことも言えますよね、何気ないひと言でも相手を傷つけてしまったり・・・
“何気ないひと言”も大切にしていきたいですよねっ
って次の日の朝礼
で早速この話をしたフナッシュでした(笑)
“サービスを見る目を養うこと”
“常に周囲の出来事に対しアンテナを張るクセをつけてもらうこと”
を目的としたフナッシュが考えた社内イベントで、 添乗中や普段の生活の中で
『このサービス素敵っ!』とか『このサービスどうよ!(怒)』と感じたサービスを月に1回提出してもらい、それらの記事をまとめて冊子にし、発行していたものです
2003年3月から1年間続けてきたこのサービス1本勝負!
終了した今も良いサービスやムっとくるサービスを受ける度に『あっ!これサービス1本勝負っ!』なんてクセがまだ付いているのはフナッシュだけではないと思います(笑)
そこでこのブログでサービス1本勝負!を復活させることにしました
サービス1本勝負!単体でブログを立ち上げようかとも思ったんですが、まだこの“ブログな添乗員”の管理もままならない状態なのでこのブログにきままに綴っていこうと思います
ネタが溜まれば独り立ちするかも・・・?(笑)
以前、会社のみんなが書いてくれたサービス1本勝負!もかなり読み応えがあるので、フナッシュのホームページ、TENJYO-INの中でいつか紹介できればいいなぁ〜と思っています
このブログを書いてる人。京都生まれで京都在住
【YOC】
フナッシュが隊長を務めるアウトドアサークル。かなり不定期で活動中
入隊随時募集中(笑)
【センダー(センディング)】
ツアーの集合場所でお客様の誘導や添乗員のフォロー、チェックインなどを行う業務
【連添】
添乗から帰ってきた翌日にまた添乗に出ること
“北海道から帰ってきた翌日に沖縄”
“国内添乗から帰ってきた翌日に海外添乗”
なんて場合も・・・