

現役添乗員・フナッシュが綴るツアコン日記
添乗員という仕事の“楽しさ・大変さ・奥深さ”をお伝えしながら
最新の旅行&観光地情報をお届けします!!
ノンジャンルネタはコチラへお願いします!
削除・修正依頼もコチラへ!
2連休2日目、今日は朝9時半から髪を切りに
(結局、坊主にはできませんでした
)
午後からは会社へ添乗準備はおとついだったんですけど、お客さまに配る資料をまだコピーしてなかったんですよね
配る資料は国によっても、添乗員によってもさまざまで、先月行ったオーストラリアとかはごくごく簡単な案内ぐらいだったんですが、今回は “ヒエログリフ(古代エジプトの象形文字)の一覧表やメイン観光となる神殿の平面図、食べ物の紹介やエジプトポンドの換算表”などなど…コピーし出したら切りがなくて
気が付いたら200枚以上のコピーの山に埋もれてました
この後、これを二つ折りにして、オリジナルの表紙を付けてホチキスで留めるのに時間がかかるんですよね〜… これは家に帰ってからやろ〜
あっ友達呼んで手伝ってもらお〜かな〜(笑)
フナッシュは9連勤明けの休みでした
前日も遅くまでガストでレクチャーしてたから、今日くらいゆっくり休もうと思ったんですが、天気予報見たらマークのオンパレードだったので、琵琶湖にバス釣りに行っちゃいました
しかも家をでる間際に近所に住む友人に『釣り行こ!』って強引に電話で誘って(笑)
あまりの暑さに男ふたり、上半身裸で(怪しい)10時間くらい釣りしてましたね
こんな暑くて釣れるんかいって感じでしたが、みごと4匹釣りましたよ
セミもミンミン・ツクツク鳴いてたし、ほんと夏が戻ってきたような1日でした
次の添乗のエジプトは11日からなので、実は明日もお休み
明日は髪切らないと
先月、休日ぜぇ〜んぶ月曜だったから髪切れなかったしな〜
エジプト暑いし坊主にでもするかっ(笑)
さっそくこんな名物みつけました
その名も“ホッケメンチバーガー”
えっ?ホッケのハンバーガー
&
ソースはタルタルソースと辛子マヨネーズの2種類フナッシュは地元の添乗員さんのススメで辛子マヨネーズを購入 フィレオフィッシュバーガーみたいな味を想像しながらパクリ
『えっ・・・全然さかな臭くない・・・で、普通においしいやん!』 『香取慎吾やタモリもテレビでおいしいって言ってたよ〜』って地元のバスガイドさんも言ってました
材料はホッケ・鶏肉・玉ねぎ、そして魚の臭みを抑える為に味噌を使っているところがミソらしい・・・(笑)
もともと稚内空港限定で売られる予定でしたが、稚内フェリーターミナルでも販売しています。在庫があれば東日本海フェリーの船内でもたま〜に販売しているとの事価格はフェリーターミナルでは280円だったんですけど、後で稚内空港の売店で見たら250円だった・・・
皆さんも稚内に行った際は是非ご賞味を
9月5日から7日まで北海道、利尻・礼文3日間のツアーに添乗に行ってきました!
九州では台風14号の影響で大変な事になっていましたが利尻・礼文は快晴 気温も22度くらいで日中は半袖でもOKでした
利尻・礼文は稚内からフェリーで所要約2時間 観光バスは“乗せ込み”と“現地受け”の2通り
今回フナッシュは初めて現地受けだったんです “現地受け”というのは、その都度その都度フェリーに乗る度に観光バスが変わるんですだから大きな荷物を持ってフェリーに乗船するので、ちと面倒でももっと面倒な事があったんですよ!!!
現地のバスがみ〜〜んな同じバス会社さんだからお客様はもちろん、フナッシュも 『えっ?どのバスだったっけ?』状態 何か目印になるモノを持って行けば良かったなぁ〜と反省しました・・・
お待たせしました! ついに待望のフナッシュ添乗日記がブログ化しました
って誰も待ってませんかね・・・(笑)6月から私、フナッシュのホームページ、 『TENJYO-IN』の中で始めた“フナッシュ添乗日記” 結構、好評だったんですヨ
で、どうせ日記書くんだったら、やっぱブログでしょという事で、フナッシュ、ブログ初挑戦です!
これからは添乗先からも記事が更新できるので今からワクワクしてます
これまでは添乗から帰ってきてフラフラ状態で更新してましたから・・・
これからは、ブログの特性を利用してホームページでは伝えきれない “ナマの添乗員生活”をマメにお届けしたいと思いま〜す