ブログな添乗員

現役添乗員・フナッシュが綴るツアコン日記
添乗員という仕事の“楽しさ・大変さ・奥深さ”をお伝えしながら
最新の旅行&観光地情報をお届けします!!

2013年02月

ハウステンボスの「光の王国」2013♪

さて、ハウステンボスツアーの続きです

037ホテル内で豪勢な夕食を頂いたあとはイルミネーションを満喫してきました






今や日本で一番人気があると言われているハウステンボスのイルミネーション

日没とともに1000万球が点灯します
(ちなみになばなの里は約700万球)

039040






057087







園内には4大イルミネーションと呼ばれるポイントが点在

観覧車がある“アートガーデン”もそのひとつ

なんとここだけで日本最大級の650万球

光の海が波打つ“クリスタルブルーウェーブ”が今年初登場だそうです

067076






062071






081078







他には

水車がある“キンデルダイク”

お化け屋敷街の“スリラーファンタジーミュージアム”
(毎時00分と30分にショーが開催)

085083







“パレスハウステンボス”も4大イルミのひとつ

ここのクラシック音楽と光の競演も見事でした

089090






093095







他にも今話題の3Dプロジェクションマッピングを使ったイベントもあります

“アレキサンダー広場”の大聖堂をスクリーンにして大迫力の映像ショーが楽しめます

これは必見ですよ




イルミネーションだけでも大満足ですが

さらに宿泊した23日は“光と炎スペシャル”と呼ばれる花火の開催日

033ちょうどホテル前が有料観覧席(1000円)でした

部屋が海側だと部屋からも見れます






無料で見るにはオレンジ広場あたりがポイントなんですが

かなり有料観覧席に優位な打ち上げ方でした(笑)

ショーや抽選会もあったので、1000円の価値はありますね

042041






044049






052051







このあとイルミネーションは3月25日まで延長

花火は3月9&23日にも上がるそうです


あ〜いくら仕事とはいえ、イルミネーションとか一人で見るもんじゃないよね


来年は是非、プライベートで来たいものです…

オフィシャルホテルに泊まるハウステンボス2日間♪

JR利用でハウステンボスに行ってきました

ハウステンボスってかなり久々

経営がHISに変わってからは初めてです

色々とシステムや施設がガラっとリニューアルしたみたいですね


このコースの流れはこんな感じ

まず、添乗員の団体受付は以前と同じ建物です

032手前にあるオフィシャルホテル受付の建物と間違えないように気をつけましょう(いつも一瞬間戸惑う…)







001こちらがチケット

左から、とくとくチケット・入園のみチケット・業者用チケット






スカイツリーのチケットのように色んな柄があります
(今の季節は5種類)

“とくとくチケット”というのは昔のフリーパス券のようなチケット
(入園券にプラス2500円)

ただし、全ての施設が利用できるわけではなく

一部施設では割引のみだったり、対象外の施設もあります

なので自分が行きたい施設の料金をおよそで合算して

2500円以上かかりそうならとくとくチケットに変更したほうが良いことになりますね



さて、今回お世話になったホテルは

“ウォーターマークホテル長崎”
(旧ホテルデンハーグ)

観光バスでそのままホテルまで行けますが、ホテルの先導車と一緒じゃないと入園できません

003チェックインは15時からなのでロビーに荷物を置いて、簡単な館内説明を受けたあとフリータイム♪






このホテルがあるのは英語エリアと言って、基本的に公用語は英語

012フロントも外国人スタッフが多いのですが、心配ご無用
ちゃんと日本語で話しかければ日本語で返ってきます(笑)







008004







034035







005ホテルの目の前はONE PEACEのサウザンド・サニー号

ワンピース好きにはたまらない立地ですね






006007







010でも、せっかく点検期間を終えたのに、今度はエンジントラブルで運行見合わせ中

エンジンが外国製で部品を取り寄せるのに時間がかかるため、まだしばらくは中の見学のみとなります




ハウステンボスがワンピース一色になっているのもかなりカルチャーショックでしたが

フリーゾーンと呼ばれるエリアができたことに一番驚いた

入国ゲートから見てホテルヨーロッパより先はフリーゾーン

一番奥に位置するウォーターマークホテルはハウステンボス場内の有料エリア外に当たるわけです

フリーゾーンと有料エリアとの境界線には“サウスゲート”と呼ばれるゲートがあります

014015







016そこでチケットのQRコードをかざして通過

とくとくチケットは各有料施設に入館する際にも必要なので絶対に失くさないように注意しましょう





しかし施設もかなり変わってますね

観覧車なんか昔はなかったし、スリラーファンタジーミュージアムってエリアが増えていました

028026







やたらホラー&お化け屋敷的な施設が増えたわけですが

トイレの中までグロかったり、なぜかバットマンやスーパーマンがいたり

フジテレビのアンテナショップがあったりと

少し路線がバラつきすぎやしないかと、ちょっと気になりました…

027025









029030







017018













033020







今まで建物やお花畑を見るのがメインだったハウステンボス

園内ですれ違うのも韓国人観光客ばかりで日本人はポツポツ

それが今や、客層も雰囲気もガラッと変わりましたね

遊園地として子どもや若者も楽しめるテーマパークに大変身していました


園内のいたるところにHISの澤田会長が書いた

「運をつかむ技術」
って本が置かれていたんですが

18年間の赤字を1年間で黒字にしたんだから

そりゃちょっと気になりますよね・・・(笑)

格安で三線を買っちゃいました♪

ずいぶん前ですが、添乗で沖縄に行った際に勢いで三線を買いました

しかも本皮

しかも25000円

本皮の三線でこの価格はかなりの破格値です


あれから約10年・・・・・・・

IMG_20130205_194834ケースにも入れず部屋の片隅に放置状態なのに

まだ皮は敗れず

美しいヘビ柄も健在です








でも本皮はポロポロと蛇の鱗が落ちるし

乾燥防止にハブ油を塗ってあげたりとメンテナンスが面倒

はぶ油を塗ったは塗ったでベトついて気持ち悪いし

おまけにこのハブ油がえげつなく臭い

そんなことを言い訳に徐々に触らなくなる訳です
(まぁ単なる意志の問題でもありますが…)


ここ数年、ほとんど触っていなかったんですが

先月、たて続けに沖縄に行ったらまた無性に三線がやりたくなってしまった


092そして今度は

挫折しないよう手入れが簡単な人工皮の三線を購入

2本目なのでとにかく安さで選びました

ネットで探しまくったらこのセットが一番お買い得だった♪








なんてったって背負えるタイプのソフトケース付き

このケース、ネットで2490円で売ってるのと恐らく同じモデル

091090













094安い人工皮は表面だけヘビ柄って商品が多いのですが、コチラは裏面もちゃんとヘビ柄です







095“ちんだみ(調弦)”に重要な“からくい(糸巻き)”の部分もしっかりしています







そして初心者には嬉しい“勘どころ(指を押さえる場所)シール”も予め貼ってあります

普通は定規などを使って自分で計って貼るのでビックリです
(この貼る位置が悪いと音が全て狂ってきます)

096通常、1本の長いシールをベタっと貼るんですが

このシールは各ポジション毎に分かれているし、透明シールなので目立たない

おまけに解放弦まで表示してある優れもの!



ここまででも親切&お買い得感満載なのに、さらにおまけが

098なんと定価1000円の楽譜に

予備の弦、予備のウマ、ピック、爪まで付いてるんです!







そう、これだけで届いたその日から三線の練習ができちゃう訳です!


さらに細かい気遣いは続きます…

配送用に倒れていた“ウマ(弦を支える部分)”を立てると

ほぼ“ちんだみ(調弦)”が合っているではないですか!

どんだけかゆいと所に手が届くセット内容なんだ(涙)


通常、三線を沖縄から送ってもらうと

送料だけで2000円か2500円します

ケースがさっき書いたように約2500円

で、これだけおまけが付いておいくらだと思います?





なんと6000円!


しかも送料込み!



今回はこのブログをご覧の皆様に限定50セットご用意いたしまいた!

お申込みは今すぐお電話で!


とか言いたくなりますよね(笑)

もちろん音も出してみましたが、楽器としてまったく問題のない品質でした


三線、ちょっと興味あるけど高そうだしな〜って躊躇しているそこのアナタ!

そう、そこの和歌山の!(笑)

この価格なら気軽に始められると思いませんか?

近いうちに三線サークルが結成できることを楽しみにしております♪

「実年齢より20歳若返る!生活術」とは?

今日は1年ほど前に読んだ本をご紹介します

098「実年齢より20歳若返る!生活術」(PHP文庫)

著者は、昨年あたりからテレビや雑誌などのメディアでも目にする機会が多くなった南雲吉則先生





そう、“ごぼう茶”で有名なあの先生です(笑)


最初、書店でこの先生の本を見たとき(この本ではないですが)めちゃくちゃビックリしました

写真で見た先生は、自分と同い年くらいかな〜という印象

でも実際は…

56歳!!!

ほんと信じられません!!!



添乗で現場に出ていると、お客様は若いというか

“若々しい”
添乗員に好感を持つのだということがよく分かります

添乗業務知識や観光地の知識を身に付けるのも大事ですが、この“若々しく見られる技術”も添乗員として大切なんじゃないかと思うわけです



さて、人生には節目を11段階に分ける“2乗の法則”というのがあるそうで

それによると以下のようになります

〜  1歳
〜  4歳
〜  9歳:第二次性徴
〜 16歳:成長期が終わる
〜 25歳:老化がはじまる(女性ホルモンの分泌は25歳から下り坂になる)
〜 36歳:ガンの好発生年齢
〜 49歳:生殖停止年齢(他の動物はここが寿命)
〜 64歳:S30年代の平均寿命・定年
〜 81歳:現在の平均寿命
〜100歳:長寿と呼ばれる年齢
〜121歳:「アポトーシス(自然死)」

皆さんは現在何段階ですか?(笑)



そもそも「老化」とは細胞時計の“錆びつき”が原因

そこで、これからは細胞が錆びない生活を送りましょう!

と、南雲先生は5つのNOを提唱しています

その5つとは

NOスモーキング
NOドライビング
NOカフェイン
NOスイーツ
NOミート

嗜好品を断つということですね

そして“何をするか”ではなく“何をやめるか”を考え

「老化」ではなく「成熟」といえる変化が理想的だとしています


そんな若々しく見られるテクニックが満載の本なのですが

“人間の本当の使命は種の保存だ!”って話が壮大にふくらんでいるとことが面白い(笑)


アンチエイジングのテクニック本としてだけでなく

どのような生活を送り、どのように死を迎えるか

ちょっとタイトルは軽いですが、そこまで考えさせられる充実の内容です

南雲先生の本は今ではたくさん出版されていますが、だいたいどの本も書いている内容は同じ(笑)

その中でもこの本はスッキリまとまっていて読みやすいのでオススメですよ

「ありきたりじゃない新・外食」とは?

先日、夜中にちょっと面白い会社のホームページを見つけました

関東を中心に居酒屋「じとっこ」「わが家」「塚田農場」などを運営するAPカンパニーという会社です

居酒屋のホームページなのに、めっちゃ感動して思わず泣いてしまいました(涙)

何なんだこのワクワクするような会社は!

何なんだこのギラギラと熱い社長は!

そしてその社長の米山久氏のブログに社長が書いた本が出版されたと載っていたので、さっそく読んでみました

100それがコチラ

「ありきたいりじゃない新・外食」(商業界)

東国原氏が書いた本ではありません(笑)




米山氏の言う“新・外食”とは第6次産業としての外食という意味

第6次産業とは

アパレルで言えばユユクロGAP

家具で言えばIKEAみたいな製造直売モデルの業態のことです

この社長の挑戦はテレビ番組「ガイアの夜明け」「カンブリア宮殿」などでも紹介されているので、ご存知の方もいるかもしれません

日本各地に埋もれている“美味しいのに知名度が低く市場価値が出ない食材”をピックアップしブランディング

一次産業である生産者の想いと新鮮な食材を直接顧客へ届けるため、市場を介さずに提供できるシステムを構築しています

こう聞くと“ただの産直”でしょって思われるんですが

この米山社長、やることが“ありきたりじゃあない”んです(笑)

会社の軸ともなっている“じとっこ”は宮崎県日向市の地鶏

社長は生産者に自分たちのじとっこに対する情熱を理解してもらおうと

日向市に自社の養鶏場を作ってしまいます(しかもほとんど手作り)

もちろんそこで地域に雇用も生まれるわけです(自社の社員も送り込みます)

最近は地鶏だけではなく漁業にも進出しているんですが

今度は宮崎の延岡に自社漁船を持ってしまった

養鶏場や漁業として生産者と一緒に働くことによって浮き彫りになるその業界の問題点や食材に対する想い

それを店舗でお客様に伝えることによって外食業界の枠を越え、食産業を大きく変えていこうとしているんです

いや〜なんだかワクワクしますよね♪


てかお前は飲食業界じゃなくて旅行業界だろ!

って突っ込まれそうですが

いやいや、この本には職種や業種を問わず

“仕事は情熱を持って取り組むものだ”

って奮い立たせてくれる熱いメッセージが数多く散りばめられています

35いつも読書をするときはA4の紙にエッセンスをメモるんですけど、この本にいたってはA4じゃ書ききれないのでノートを用意したくらい(笑)







仕事がなんだかつまらない…

なんだか熱くなれない…

ってお悩みのアナタ

米山社長の熱いメッセージでガツンと喝を入れてもらってはどうでしょうか?

そして店舗に足を運んで美味しい地鶏を食べてみてはどうでしょうか?

また明日からの活力になること間違いなし!


ちなみに会社の近くには関西初出店の東通り店があるのですが、いつも満席

行かれる際は予約を入れた方が安心ですよ♪

エー・ピー・カンパニー(ホームページ)

古事記や日本の神様に触れてみよう♪

九州のツアーに行くと大抵のコースに入っているのが宮崎県の“高千穂峡”

で、高千穂峡と言えば“天孫降臨”“岩戸隠れ”のお話ですよね

添乗員になって数え切れないほど日本の神様のお話をバスガイドさんから聞いていますが

色んな神様が登場するから誰が誰だかこんがらがるし…

色んな観光地で同じような神様の名前を耳にするのでストーリーの流れもよくわからん…


年始にバスガイドさんなしの日帰りツアーで宇倍神社に行ったんですが

その際に“日本の神様のことをある程度知っておかないとなぁ”と痛感したんです

で、この自分でも理解できそうな神様に関する“ゆるそー”な本を探すことに

ちょうど昨年は「古事記編纂(へんさん)1300年」だったということで

書店では古事記関連の書籍はたくさん見つかりました

で、購入したのがこちらの2冊

092左:「日本の神様辞典」(マイナビ)

右:「眠れないほど面白い『古事記』」(王様文庫)






まず買ったのは「日本の神様辞典」

ヴィレッジヴァンガードで見つけました(笑)

てかマイナビってこんな本出してるんですね

こちらは“辞典”というだけあて、個性豊かな神様のキャラクターに焦点をあてています

イラストがオシャレなので、見ているだけでも面白い

093095








094一番助かるのは各シーン毎に書かれた相関図

これでかなり頭の中がスッキリしました






でも神様のキャラクターや関係を知っても、物語の流れがこれではわからないじゃないか!!

と言うことで

もう1冊の「眠れないほど面白い『古事記』」を追加購入

096こちらはイラストは挿絵程度で文字が中心

古事記の上巻・中巻・下巻(神々の誕生から推古天皇まで)の物語が分かりやすく書かれています





これ、タイトル通りめちゃくちゃ面白かった!

先が気になって気になって仕方がなくなるよう巧妙に仕掛けられています

ほんと寝れません(笑)

添乗先でちょっと時間がある時ときにカバンから出して読んだりして、3日ほどで一気に読めました

08勢い余って
おもわず天孫降臨から神武天皇誕生までを日程表の裏にまとめてしまったほど夢中になってまった(笑)







あ〜もっと早く読んでたらガイドさんの話もすんなり耳に入ってきてたのにな〜

でも、色んな観光地に古事記の物語が関係していたり

身近な生活に神様が関係しているんだとたくさんの発見がありました

皆さんも、このプチ古事記ブームに乗って

ちょっと古事記や日本の神様に触れてみてはいかがですか?

黒川温泉と湯布院・阿蘇・熊本2日間♪

JR利用で熊本県の黒川温泉1泊ツアーに行ってきました

ツアータイトルは「秘湯・黒川温泉と湯布院・阿蘇・熊本2日間」

なんだか3日間コースっぽいですが、2日間です

もちろん集合時間が早くて帰着が遅い

なんてったって新大阪集合が6時45分
(添乗員のスタンバイは6時05分)

解散は22時28分ですから…

おまけにお客様は44名で補助席利用…
(雨の日の補助席はほんまに辛い)

IMG_20130218_192238さらに2日目は朝から雨

中岳ロープウェイも濃霧で運休

草千里もまっちろでした…








でも楽しかったな〜

ドライバーさんが知り合いだったのもあるけど、ガイドさんが強烈でした(笑)

ます最初の挨拶から不思議オーラ全開

自己紹介で「○○マリアと申します」っていいながら

ネームプレート見たら「○○あけみ」って書いてるし(笑)
(季節や客層によって名前を変えるそうです…)


そしてとにかくハイテンション

ドライバーさんの名前をみんなで復唱させて

「しんごちゃ〜ん!!」って呼ばせたり
(特に意味なし)

やたら補助席の添乗員をいじるし
(眠気防止で助かりました)

最後の挨拶は万歳三唱でしめたもんね(笑)


いつもニコニコしててめちゃポジティブ

見ているだけで幸せになりそうなキャラなんです

自分よりひと回り以上年上の大ベテランさんですが、すごく謙虚

感謝・感謝に満ち溢れているお方でした


バスの外は真っ白で景色もほとんど見れなかったけど

バスの中は和気藹々で楽しかったな〜

悪天候でもガイドさんが輝いていたら灯りはお客様にも移るもんなんですね

まさに斉藤一人さんの“キャンドルサービスのお話し”ですよ


最後にあけみちゃん、いやマリアちゃんが

「ありがとう」の反対語は?って話をしてくれました

「ありがとう」の反対は「当たり前」だそうです



天気がいいのが当たり前

行程が予定通り進むのが当たり前

ホテルで添乗員の部屋があるのが当たり前

今日も仕事があるのが当たり前


なんて思ってちゃいけませんよね

常に感謝の気持を忘れずに

当たり前と思う前に「ありがとう」

と感謝の気持ちを持ちたいものです

「やってはいけない筋トレ」とは?

さて今夜も読書部からオススメの本をご紹介


ちょっと前に新千歳空港のラウンジにあった雑誌“ターザン”に最近話題の筋トレ本やダイエット本に関する座談会みたいな記事が載っていました

そこで良書として取り上げられていたのが

アスリートの指導や指導者育成をされている坂詰真二氏が書いた

「やってはいけない筋トレ」(青春新書)

“このやり方を知らなければ、すべての努力がムダになる”

ってキャッチコピーに負けて買ってしまいました(笑)

099そしたら後日発売されたターザンの特集が“間違いだらけの筋トレ”

記事の中にはしっかり坂詰氏が登場していて、内容もダブってました(なんか損した気分…)





まず、筋トレのタブーで代表的なのが“毎日やってはいけない”ということ

筋肉は筋トレのあと“超回復”と呼ばれる休養期間を経て筋肥大が起こります

この休養期間がないと効果が出ないどころかケガの原因にも

休養期間はおよそ2〜3日

なので筋トレは最初は週2回、慣れてきたら週3回程度が良いのだとか

それに負荷は15回もできる負荷では意味がないそうで

70%〜80%程度の力で10回前後できる負荷がベストだそうです
(10回やってあと2回くらいできる程度)

まぁこれくらいはよく聞く話ですけど、本書には

「筋トレは1セットだと30%しか鍛えられない」
「憧れの6パックは筋肉より脂肪でつくる」
「特定の部位だけ体脂肪が減るという大誤解」
「ジョギングも一緒にやるなら筋トレの後で」
「EMSやブルブルマシンで筋トレはできるのか?」
「ダンベルを速く動かすほどにソンをしている!」

などなど興味深い内容が満載♪

ひとくちに筋トレと言っても

やる時間、負荷を上げ下げするスピード、その回数、呼吸に食生活などなど

色んな要素が絡み合って効果が大きく違ってくるんですね

なんとも奥が深い…


で、先日ジムで“ボディーメイクトレーニング”のクラスを教えてもらっているマッチョのインストラクターSさんに

「Sさん、毎日仕事で筋トレしてて、いつ超回復しているんですか?」って聞いたら

「どーなってるんでしょーねー ボクも不思議なんですよねー」って…

まぁあそこまでいくと一晩寝てる間に超回復してしまうのか?(笑)


さぁ正しい筋トレのやり方を身につけて、今年の夏こそはタンクトップが似合うカラダに!

でもその前に

脂肪を落とす事の方が重要なんだろーなぁ〜…

第50回宣伝会議賞二次審査通過者が発表♪

今日は第50回宣伝会議賞の二次審査通過者の発表日

IMG_20130215_193954IMG_20130215_193848











今回、一次から二次に進んだ作品の通過率は10.7%

全応募作品からだと、わずか0.17%の狭き門だったそうです


2月1日にもお伝えしたように、今回1次に残った作品は4課題

複数通過を含め本数でいうと5本ほどでしたが

なんとか2次審査も通過していました!!!

しかも2本残ってた♪

通過していた課題は「エディオン」「大阪ステーションシティ」

これで3年連続の二次ですが、2本残ったのは初めてです

例年の4分の1以下しか応募しなかったのにね

一番自信があった課題、近鉄電車は1次止まりだったようです(涙)

唯一複数通過してたんだけどなぁ〜

やっぱり数じゃないんですよね


それと、今更なんですけど

そもそも発想の方向から問題があった気がします

“こう書いたら審査員にウケるかな〜”

“こーゆーの宣伝会議賞、好きそうやな〜”

って審査員や宣伝会議賞のことばかり考えて、広告をみる消費者の心理を無視していたんじゃないかと…

だから出来上がった作品を周囲に見せても

「それ、どーゆー意味?」みたいな反応ばっかりだったんだ…


でも「大阪ステーションシティ」はちょっと自信あるんですよね

受賞しなくてもポスターに使ってほしーな〜


で、ツアーでお客様をホームに案内する時に言うんです

「お客様ー、このポスターのコピー面白いでしょ」

「これ、ぼく考えたんです♪」って(笑)

神戸イルミナージュとランチバイキング♪

今日は日帰りツアーで神戸に行ってきました

神戸ポートタワーホテルでランチバイキングを食べて神戸港クルーズをして

北野エリアの散策のあとは“神戸イルミナージュ”が行われている“神戸市フルーツ・フラワーパーク”

なんともまったりな内容です♪

神戸でイルミネーションといえばルミナリエが有名ですが

実は“神戸イルミナージュ”は関西最大級のLEDイルミーションイベントなんです!

昨年の11月1日から開催していたイベントも今月の17日で終了

今日は絶好の行楽日和

寒さに凍えることなくイルミネーションを楽しめました

IMG_20130214_204540IMG_20130214_204559










IMG_20130214_204620IMG_20130214_204339










IMG_20130214_204248IMG_20130214_204319










IMG_20130214_204147IMG_20130214_204112










IMG_20130214_204222IMG_20130214_204427










IMG_20130214_204010IMG_20130214_204038










IMG_20130214_204950IMG_20130214_205032










IMG_20130214_204837IMG_20130214_203759










IMG_20130214_203843IMG_20130214_203715










IMG_20130214_203659IMG_20130214_203632










IMG_20130214_203555IMG_20130214_203459










IMG_20130214_203538IMG_20130214_203307










IMG_20130214_203246IMG_20130214_203403










IMG_20130214_203429IMG_20130214_205108











話は変わりますが

今日2月14日はバレンタインデーだったんですね

そんな事すっかり忘れてた

カップルだらけのモザイクでチョコバーガーを一人で食べてしまったよ…(涙)

「貯金ゼロでも幸せに生きる方法」とは?


028先日のフルムーン北海道で読んだ2冊の本








IMG_20130212_112438今日は残りの1冊

「貯金ゼロでも幸せに生きる方法(講談社)」をご紹介します
(たまたま2冊とも講談社だ)









最初に言っておきますけど

別に自分が貯金ゼロって訳じゃないですから!(笑)


この本を書いたのは公認会計士の田中靖浩氏

経済成長率が0%、もしくはマイナス成長に突入するかもしれない“経済ゼロ成長時代”を幸せに生きていくには?

というのがテーマの本です


“貯金ゼロ”なんてちょっと極端な表現ですが、要は

収入ダウンをあらかじめ覚悟して、ワザとお金のない生活を送ってはどうか?というもの

その中で

「金待ち」=「幸せ」 「貧乏」=「不幸」
を否定できる価値観を持ちましょう!というお話です

生活を小さくする⇒お金が余る

その余ったお金は貯金ではなく自分の“先高感”を高めるところに使う(投資する)のだそうです


この本では「貧乏」を2つのタイプに分け

ずるずる貧乏の「ズル貧」とポジティブな貧乏の「ポジ貧」と呼んでいます

もちろん“ポジ貧”で明るく生きよう!ってのがこの本のメイン

この“ポジ貧”は「固定資産を持たない」のがコツなんだとか

これまでの資産と言えばは“土地・家・自動車”

言ってみれば“支出をもたらすもの”

これからは“将来収入を生むもの”を資産として持つことをオススメしています

その資産とは“友人・時間・健康”


そしていくら生活を小さくすると言っても、資産としての友人と楽しく語り食事をするための時間とお金は「投資」
その投資のための手間とお金は惜しんではいけない


「資金繰り」より「時間繰り」 「増やす」より「捨てる」

ここで生まれた時間やお金を、この投資すのだそうです



実は1月に結構浪費がひどかったんですよね

それを戒めようと買った本書

目先の節約をするためのテクニックなどは書かれていませんが

お金やお金の使い方の価値観が変わる1冊でしたよ

「アイデアを脳に思いつかせる技術」とは?

先日のフルムーン北海道では列車での移動がやたら多かったので

読みたかった本が2冊読めました

028最初1冊しか買って行かなかったけど、足りなくなりそうだったので札幌駅の三省堂書店で追加購入♪







IMG_20130212_080139今日はその内の1冊

「アイデアを脳に思いつかせる技術(講談社)」をご紹介します
読書部の記事は久々やね)







この本を書いたのは安達元一氏(放送作家)と藤本貴之博士(東洋大学総合学部准教授)

実際に被験者にこの本で書かれているメソッドを実践してもらって

被験者の感想や博士の解説まで収録されています

“発想力とはしかるべき考え方と簡単なトレーニングによって、誰もがある程度の水準まで到達することができる技術”

との考えのもと、誰もが強制的に脳からアイデアが湧いてくるメソッドが紹介されています

例えば…

しりとり法」「シックスハット法」「マンダラート法」「ブレイン・ライティング法」「なぜなぜ五回法」「マインド・マップ法」「等価交換法」「オズボーンのチェックリスト法」「NM法」など

「マンダラート」「マインドマップ」は以前ブログでも紹介したようによく活用するメソッド

「しりとり法」や「なぜなぜ五回法」は初めて知ったけど、すぐにでも実践してみたくなりました
(詳しくは本書で)

後半はこのお2人が開発した「セレンディピティFA法」というメソッドにページがふんだんに使われています

数種類のメソッドのおいしいとこ取り的な方法なんですけど、これはちょっと時間がかかってなかなか実践しにくいかも…

自分が何かアイデアを出すときに色んな方法を知っていると役立ちますよね

これを考えるときはこのメソッド、こんなときはアレ

みたいに


これだけのメソッドを身に付けたら次の宣伝会議賞はグランプリ間違いなし!

いやその前に、人生設計をしっかり考えなくては…

大丈夫、アイデア出しのメソッドは資格の勉強や旅行の計画、人生設計にも役に立つのです♪

それがなかなか実践できていないのが悩みの種なんですけど

よし、その悩みの解決策を「なぜなぜ五回法」で考えてみるか!

知床第一ホテルの“ぬりかべや”

先日行ったフルムーン北海道

3泊目は知床ウトロ温泉にある“知床第一ホテル”さんでした

いくつかの館に分かれているんですが、添乗員は“至然館”という館にお部屋を頂きました

“自然館”ではなく“至然館”

018自然に至る館ということでしょうか

EVを降りると木の温もりが感じられますね

観賞用の植物もレイアウトされています




019そして扉の向こうはさらに自然美が溢れているのでした







続きを読む

第64回さっぽろ雪まつりに行ってきました♪

JRフルムーンパス利用の5日間コースに行ってきました

さっぽろ雪まつりと流氷がメインのツアーです

029新大阪から出発し、ひたすら陸路で北海道を目指します

道内の移動もほとんどが列車移動…






001初日は函館の湯の川温泉泊まり

札幌には2日目の昼に入ったんですけど、めっちゃ天気が悪かった(涙)





泊まりは札幌駅の西側に建つセンチュリーロイヤルホテルさん

002駅から大通りまでって地下で繋がったんですね

これには感激しました
(え、今更?)





地上へ出ると、やっぱりすごい雪

一瞬で傘やフードに雪がどっさり積もります

008007







011005







003006







009010







せっかくの雪像も何が何だか…

悪天候時の雪まつりはこまめに地下に非難しながら見学することをオススメします

雪まつりといえば、今年のパンフレット

なんか雪まつりっぽくないよねー

会社で見かけたとき、最初ドコモのカタログかと思いました(笑)

012013








SC20130208-114500-13泊目は知床のウトロだったんですけど、道東も暴風雪警報が出るほどの悪天候

流氷砕氷船おーろらも1便以降すべて欠航…

その日の夜に予定していたオーロラファンタジーも中止になってしまいました













ほんと痛いほど寒いとはこのことだね

風が痛くて涙が止まりませんでした(涙)

015014







016017








そして翌日は…

SC20130209-093207-1なんとオホーツク沿岸の国道のほとんどが通行止め

それでも列車があるので進むしかありません

国道上で解除を待ってのスタートとなりました

予定の列車には乗れないんじゃなかと諦めかけていましたが、なんとか解除になっている道を使って標茶駅に到着

予定通り登別温泉のホテルに辿り着くことができました





終わってみれば、列車のトラブルといえば南千歳に向かう途中に鹿と接触して少し遅れが出た程度

それ以外はいたってスムーズに大阪まで帰ってくることができました

これだけ悪天候の中、ほんと奇跡ですよ!

運の強いお客様に恵まれて、なんともツイてる5日間なのでした♪

オアシス21にも登ってきました♪

名古屋テレビ塔の南側から眼下を見下ろすと

なにやら宇宙船のような綺麗な建物が目に止まりました

しかも屋根みたいな部分に歩いてる人も見える

あそこ行ってみたい!!!

てことで

テレビ塔から下りると、その建物に直行してみました


229230









おぉーデカい!!

そしてデザインが素晴らしい!

257260







261262







この建物は2002年にオープンした“オアシス21”

バスターミナルやテナントが入った複合商業施設です

その屋上部分は“水の宇宙船”と呼ばれていて

水が張られたプールの周囲を歩くことができます

281283







286285








で、さっそく上がってみた

めっちゃ景色いいやん!

水面にはテレビ塔が映ってるし、底も透明なので地下のホールまで丸見えです
(これ掃除する人怖いやろな…)

266270








273275








272この水の宇宙船から見るテレビ塔、いいね〜

写真を撮るならベストスポットじゃないですか?

しかも入場料が東山スカイタワーよりも安いんです



なんとタダ(笑)






278277













皆さんも名古屋のテレビ塔へお越しの際は

オアシス21にも登ることをオススメしますよ♪

てかテレビ塔よりこっちの方がテンション上がったわ(笑)

名古屋テレビ塔に登ってきました♪

名古屋の東山スカイタワーに登ってこっちに登らないのは邪道でしょ

ってことでしっかり“名古屋テレビ塔”にも登ってきました

こちらは名古屋でも一番賑やかな“栄”にあるので便利

テレビ塔の下には“久屋大通”って大きな通りがあるのでまるで札幌みたいな景観です

290291







この道をすすむと時計台が見えてきそうだ…(笑)
214215








外観も札幌テレビ塔にそっくりですね

でもこちらはシルバー一色

なんかカッコいいですね!

252251













250221







222223







高さ90mの展望室“スカイデッキ”からは東西南北、名古屋市内が一望できます

241242







243244







お、北側には名古屋城も見えますよ

232231







233さらに10m階段を上がったところには“スカイバルコニー”があります







ほんと、どこもかしこも銀ギラギンやな…

234236







この綺麗な銀色

7年おきに塗る替えを行っているんだとか

そして1回の塗り替えにかかる費用はなんと2億円…

そりゃ存廃問題でもめるワケだよ


そんな存続もちょっと怪しい名古屋のテレビ塔はカップルに優しいタワーでもあります

東西南北のガラス面には各季節に合ったハグスポットと呼ばれるポイントが置かれています

是非、カップルで行かれた際はここでハグハグしちゃってください(笑)


224240








まぁ一人で登ってる自分には関係ないんですけど…




あ、気づきました?

最近、タワーに登る機会が多いので「タワー登頂部」ってカテゴリー作っちゃいました(笑)

これから各地のタワー登頂記録を綴っていきたいと思います♪

東山スカイタワーに登ってきました♪

先日、名古屋にある“東山スカイタワー”に行ってきました

名古屋でタワーといえば、栄にあるテレビ塔ですが

こちらは防災行政無線の中継基地として活躍するタワーです

095マスコットキャラクターの“のっぴー”が意外と可愛い(笑)








夜景100選や日本夜景遺産にも選ばれているスポットらしいので夜に行ってみたんですが

ガラガラっす…

まぁ平日やしね(汗)

100112







098106







099107








平成元年オープンと比較的新しいタワーなので施設は綺麗

カップルシートもあって、なかなか雰囲気いいですね

そしてなんと言っても料金が安い!

091大人300円!

スカイツリーの6分の1以下です(笑)






ちょっと名古屋駅からは離れていますが

周辺には新しいショップが続々オープンしている“星ケ丘テラス”や

ファミリーに人気の東山動物園・植物園などがあります

最寄り駅の「星ケ丘」からは徒歩15分とけっこう時間がかかるので

時間と体力には余裕を持って観光しましょうね

アレンジ自在な添乗員部屋♪

さて、昨晩は久々に添乗員部屋の記事を書いたので

今夜も引き続きそのネタでいきますか♪


今年に入ってからは沖縄が続いたので“ほぼ”快適な添乗員部屋ライフを送っております

去年泊まった部屋では、ホテルナガシマの部屋が快適だったな〜

狭すぎず、広すぎず、清潔感のある室内にはベッド2つにソファーベッド

ちょっと一人で泊まるにはもったいないお部屋でした

051052







もちろん、いつもそんな快適な部屋に泊まれるとは限りません


………確かあれは定山渓温泉に泊まったときでした………

ホテルは満館につき添乗員の部屋は宴会場

違うコースで同じホテルだった先輩添乗員あきおちゃんと相部屋です


047食事を終えあきおちゃんと指定された宴会場へ

向かいの会場は宴の残飯がまだ残ったままでした






こちらの添乗員部屋も、ナガシマと同様ベッドが3つ

いや布団が3つあったのですが…
続きを読む

添乗員部屋ギャラリー2012年ファイナル

ちょっと過去に遡りますが、今日は2012年最後の添乗に戻ってみましょう

和歌山県勝浦温泉にあるホテル浦島連泊のコースでした

ホテル浦島へはJR紀伊勝浦駅から徒歩で勝浦港にある観光桟橋へ

そこから送迎用の船に乗船します

080078







088076







081082







075船でアクセスするのがなんとも旅情があっていいですね

船のデザインが亀なら浦島太郎気分満点です♪





館内は本館・日昇館・日の出館・山上館とややこしい

でも廊下に目的地別に色分けした矢印が書かれているので意外とすんなり歩けるんですよね

これはナイスアイデアだと入社当時から感心しております

071070







今回添乗員用に用意されたお部屋は本館の6階の671号室

069なんか明らかに他の部屋より文字が小さいんですけど…

まぁ添乗員ならよくあることです(涙)






068途中、こんな部屋の前を通過

AB部屋、懐かしいね…






065で小さい部屋番号のエリアはこの突き当たりを曲がった先にあるみたいです







066うん予想通りの展開

人の気配なし






060さて、扉を開けてみると・・・






続きを読む

YOC新年会in仁音

気が付けばもう2月ですね…

結局今年もお正月気分を味わうことなく1月が終わってしまいましたが

新年が明けて最初の日曜日

伊丹センダーが午前中で終わったので午後からYOCの隊員で新年会を開催しました

場所はゆみっめ隊員オススメの和み系カフェ“仁音(ジオン)”

天王寺駅から徒歩5分ほどの場所にあるそうです

なんかイケてるカフェなんてありそうもない環境ですが

この下にお目当てのお店があるそうです


055057







056053








半信半疑、階段を降りてみると・・・

015おぉー確かに和み系カフェだ!

隠れ家的なニオイがプンプンしますね(笑)






018019







大きなテーブル席はコンパや女子会、子ども連れにピッタリ

016017







024025







029選べるランチもどれも美味しかったです








今回は久々に志穂隊員も嫁ぎ先の韓国から参加

040すみちん隊員のゆづきちゃんに加え志穂隊員のせりんちゃん

なんとも賑やかな新年会になりました





008010







026027







033034







最後にちょっとスタジオアリスっぽく撮ってみた

よし、スタジオフナッシュでも始めるかな(笑)

048052








しかし居心地良すぎて我が家のように寛いでしまってお店の方には申し訳なかったです
m(__)m


054皆さんも天王寺でまったりしたカフェをお探しでしたら
カフェ仁音(ジオン)さんがオススメですよ







今度は添乗帰りに行ってみよっと♪

第50回宣伝会議賞一次審査通過者が発表♪

いよいよ2月1日がやってきました

2月1日と言えば宣伝会議賞の一次審査通過者が雑誌「宣伝会議」の紙面で発表される日です


IMG_20130201_230522ブログのアクセス解析を見ると案の定、宣伝会議賞絡みがズラリ

毎度毎度すいません、広告業界人じゃなく旅行業界人のブログで…








今回から応募方法が紙からウェブエントリーに変わったり
無制限だったエントリー数に上限ができたりと変化の年でした

1課題30本までと上限ができたにも関わらず応募総数は過去最高の38万3500点

その中で一次審査を通過したのはわずか1.57%だったそうです

IMG_20130201_143052IMG_20130201_152120









今回はまともに課題に取り組む時間がほとんどなかった中

例年の4分の1ほどの82本をエントリー

確率的には2本通っているかいないかという数字ですが

なんとか4つの課題で一次審査を通過していました

その内、1課題が複数通過なので5本は通ったことになります


最近になって、ひょっとして今回は全滅しているのでは?

と不安だったのでひと安心

通過した課題は

■エディオン…これ、5本しか応募してなかったから意外!

■ECC…これ、2本しか応募してなかったからもっと意外!!

■近畿日本鉄道…これは通ってなかったら泣く!今回の本命だし!
一番多く22本エントリーしたのもこの課題

■西日本旅客鉄道(大阪ステーションシティ)…これも地元だしね
旭山動物園で考えた甲斐があったよ



このあと2月15日号で2次審査通過者

3月1日号で協賛企業賞とファイナリストが発表されます

例年でいくとこの時点で連絡がないから受賞はムリっぽい

けど、、、

今回からシステムが大幅に変わってるしな〜

まだ望みは捨てずにいたいな〜

授賞式の日、休日申請出した方がいいかな〜(笑)
旧プロフィール



フナッシュ

現役添乗員のフナッシュです
添乗員という仕事を通して添乗員業界、観光業界、そして世の中をもっともっと明るくしたい!!そんな熱い思いで絶賛更新中っ!
お問合せはコチラまで
tabitore888@gmail.com









アクセスカウンター
記事検索
カテゴリー
月別一気読み!
お天気
携帯でも見れるヨ!
QRコード
アクセス解析
用語解説
【フナッシュ】
このブログを書いてる人。京都生まれで京都在住

【YOC】
フナッシュが隊長を務めるアウトドアサークル。かなり不定期で活動中
入隊随時募集中(笑)

【センダー(センディング)】
ツアーの集合場所でお客様の誘導や添乗員のフォロー、チェックインなどを行う業務

【連添】
添乗から帰ってきた翌日にまた添乗に出ること
“北海道から帰ってきた翌日に沖縄”
“国内添乗から帰ってきた翌日に海外添乗”
なんて場合も・・・