ブログな添乗員

現役添乗員・フナッシュが綴るツアコン日記
添乗員という仕事の“楽しさ・大変さ・奥深さ”をお伝えしながら
最新の旅行&観光地情報をお届けします!!

2013年08月

立山黒部アルペンルート2日間♪

25日に大阪各地で猛威をふるった集中豪雨

あれ凄かったですね〜

その頃ちょうど伊丹空港にいたんですけど、あっという間に歩道橋が浸水して大変でした

NHKのカメラも取材に来てて、さっそくお昼のニュースで流れてたし…

IMG_20130825_192611~01IMG_20130825_204143~01










さてさて長かった12連勤も残り2日!

連勤最後のお仕事はアルペンルートの添乗でした

前回のアルペンから休んでないし…

しかも前回同様、お客様は43名様…

でも今回も天気にもお客様にも恵まれて幸せな2日間でした

と言ってもカラダは正直なようで

ホテルでは風呂にもいかず着替えも中途半端な状態でベッドの上で爆睡

目が覚めたのは夜中の2時半でした
(もちろんそのあと朝まで2度寝…)

IMG_20130827_142240~01IMG_20130827_134656~01









IMG_20130827_142316~01IMG_20130827_152401~01









IMG_20130827_152305~01IMG_20130827_155054~01









IMG_20130828_110247~01IMG_20130828_110157~01









1377699628547~01IMG_20130828_134056~01









IMG_20130828_151423~01IMG_20130828_134011~01










先週行ったときは室堂でも20度近くあったのに

今回は10度前後しか気温が上がりませんでした

室堂駅の自販機を見たら、どれだけみんな寒がってたか一目瞭然

ホットだけ綺麗に売り切れてましたから…(笑)

ベストシーズン北海道4日間♪

アルペンのあとは北海道に行ってきました

北海道ひさしぶりだな〜

てか飛行機コースが2ヶ月ぶり


連添だけど、これ終わったら連休だし頑張るか!

と関空で意気込んでたけど

予定を1週間見間違えてたことが発覚…

よく見たら12連勤まっただ中やん!!

そしてまだ折り返し地点でしかないし!!

IMG_20130820_142832~01IMG_20130820_235012~01








IMG_20130821_143154~01IMG_20130821_104703~01








IMG_20130821_141906~01IMG_20130821_143544~01








IMG_20130822_143710~01IMG_20130822_143533~01








IMG_20130823_110911~01IMG_20130823_181029~01








IMG_20130823_171644~01IMG_20130823_221740~01









そしてそして最後に飛行機の遅延で疲れ倍増

もともと関空に21時25分着とかなり遅めのフライトだったんですけど

なんだかんだでグズグズ出発が遅れ

結局、関空に到着したのは22時すぎでした…

休みまであと5日

頑張れ、オレ…

立山黒部アルペンルート2日間♪

今シーズン2度目のアルペンルートに行ってきました

9c24b23b前回、4月に行った際は悪天候で散々な目に遭いましたが…










今回は申し分のない晴天に恵まれました♪

アルペンルートってちゃんと晴れる日あるんやね(笑)

元気なお子様も多くて賑やかな2日間でした


一番標高が高い室堂で気温は18度くらい

全線通して半袖でも過ごせなくはないですが

トンネルの中や日陰はヒンヤリしているので上着はやっぱり必要ですね

自分も黒部ダムのトンネルや室堂の高原バスのりばあたりでは

“モンベルの極薄ウインドブレーカー”を着用していました


IMG_20130819_101050~01IMG_20130819_210327~01









IMG_20130819_193421~01IMG_20130819_193517~01









IMG_20130819_132006~01IMG_20130819_192131~01









IMG_20130819_192448~01IMG_20130819_104337~01










話しは変わりますが

お客様の中でちょっと気になるリュックが目に止まりました

良く見ると“モンベル”って書いてるじゃないですか!

話しを聞くと、こちらご夫婦は若い頃によく山登りをされていて

このリュックは結婚を記念して購入された思い出のリュックなんだとか

30年ほど前のモデルなのでアウトドアのお店では店員さんによく声をかけられるそうです

シンプルだけどアクセントにレザー素材を使っていたり

丸みをおびたフォルムやロゴのデザインもオシャレですよね

これ復刻版とかで販売しないかな〜

スマホのディスプレイを割りました…

実はハウステンボス園内で、スマホをうっかり落としてしまいました

スマホを落とすのはしょっちゅうなんですけど

今回はゴツって鈍い音

これは今までとはちょっと違う…

嫌な予感は的中

101ディスプレイが割れているじゃないですか…

幸いにも液晶は問題なく映るし、データの破損はありませんでした





でもこのまま使う訳にもいかない

そこでドコモの“ケータイ保障 お届けサービス”の登場

さっそくドコモショップへ!!!

ってちょっと待った!

このサービス、ドコモショップが窓口じゃないんですね

サービスセンターに直接電話を入れてやり取りするシステムです

ツアー2日目の佐世保から電話を入れたんですが

081帰ってきた翌日の午前中には手元に新しいスマホが届きました♪







電話連絡から2日もかからないなんて

めっちゃ仕事早いやん♪

しかもドコモショップに行く手間もかからない♪

ドコモさんに感謝m(__)m

082箱の中はいたってシンプル

本体、バッテリー、返却用の封筒と手引きのみって感じ





破損した本体とバッテリーは黄色い封筒に入れてポストに投函

これまた手間いらずです♪

でも連絡から10日以内に返却しないと違約金が発生する場合があるから気を付けないと


保障って言ってもタダで新しいスマホ(※リフレッシュ品)がもらえる訳ではなく

1年で2回の制限付き

1回目は5250円、2回目は8400円の実費負担がかかります

今回は長らく保障サービスを利用されていなかったってことで

4500円でした

月々380円(機種によります)の掛け捨てだけど、入ってて良かった〜

加入してなかったらえらい出費が飛んでいくところでした…


083でも出費は最小限に抑えられたとはいえ

電話帳や写真のデータは簡単に移せるとはいえ





やっぱり今まで使っていた状態に設定するにはかなりの時間を要するわけで

4500円の出費よりその時間のほうが痛い出費になりました…


皆さんもスマホやケータイは大事に取扱いましょうね

あと、こまめなデータのバックアップ


ケータイ保障 お届けサービス(ドコモ公式HPより)

夏休み・ハウステンボス3日間♪

JR利用のハウステンボス3日間ツアーに行ってきました

夏休みのハウステンボスは初めて来ましたけど

やっぱりワンピース目当ての家族連れで園内はかなり賑わっていました

IMG_20130813_133955~01IMG_20130813_133543~01









IMG_20130813_133712~01IMG_20130813_133307~01









IMG_20130813_133118~01IMG_20130813_133903~01









IMG_20130813_164825~01IMG_20130813_172827~01









IMG_20130813_154808~01IMG_20130813_154920~01









IMG_20130813_140557~01IMG_20130813_143020~01









IMG_20130813_142948~01IMG_20130813_142901~01








話は変わりますが

2日目はほぼ終日フリーだったのでお昼ごはんを食べに佐世保市内へ出ました

ハウステンボス駅から佐世保駅までは

片道270円で所要時間は最短18分
(ただし1時間に2本とか1本しかない…)

駅前に“いけ洲 博多屋”ってお店があって

そこの前を通ると“うちわ海老天とじ定食”なるメニューが目に入りました

海老好きにとってはこれはスルーできないでしょ♪

サラダ・小鉢・大きなお椀に入ったうちわ海老入り味噌汁

さらに食後のコーヒー(セルフサービス)が付いて1000円はお値打ちですよね


でも個人的な感想を言わせてもらうと

うちわ海老は天丼にはあまり向いてないかと…

やっぱご当地海老と言えば米子で食べた“どろえび”が今のところ最強かな♪

イルミナイト万博へ行ってきました♪

大阪では天神祭→PL→淀川と大御所の花火大会が終了し

夏休みもいよいよ後半戦って感じですね

たまたま淀川の花火大会の日に会社出勤だったので

今年はタイミングよく観覧することができました♪

IMG_20130811_085804~01IMG_20130811_090226~01







IMG_20130811_090107~01IMG_20130811_085944~01







IMG_20130810_232307~01IMG_20130810_232447~01







IMG_20130810_231944~01IMG_20130810_223203~01











さてさて、先日お伝えした万博公園のイルミナイト

さっそく行ってきましたよ

ミラーボールを使った幻想的な空間に浮かび上がる太陽の塔は必見です!

広場では花火ができる広場のほか、縁日コーナーやミニメリーゴーランド

屋台コーナーでは各地のB級グルメや世界のビールが楽しめます

これでも通常と同じく入園料は大人250円/小中学生70円なのでお得ですよね

子どもから大人まで楽しめるイベントだと思いますよ

ぜひ、ビニールシートを持参してのんびり過ごしてみてください


期間 8月8日(木)〜8月18日(日)

時間 16:00〜21:00
(入園は20:30まで)


IMG_20130811_213401~01IMG_20130812_024355~01







IMG_20130811_213317~01IMG_20130811_210711~01







IMG_20130812_024545~01IMG_20130811_211017~01







IMG_20130811_212234~01IMG_20130812_024925~01







IMG_20130811_211624~01IMG_20130811_211457~01







IMG_20130812_114259~01IMG_20130811_211702~01







IMG_20130812_024153~01IMG_20130812_024253~01







IMG_20130812_024108~01IMG_20130812_024747~01







イルミナイト 夕涼み(万博公園公式HPより)

お二人で行く東北四大まつり4日間♪

数年振りに東北四大まつりに行ってきました

初日から東北地方で震度5強の地震が発生して東北新幹線が90分遅延しましたが

終わってみればお客様にも乗務員さんにも恵まれて、これまでにないほどスムーズな4大まつりでした

3日目の山形では開始直前までゲリラ豪雨でどうなるかとヒヤヒヤしましたが

なんとか観覧できる程度の雨に変わってくれて助かりました
(踊り子さんはズブ濡れで踊っていたので気の毒でしたが…)

今回のコースはホテル重視でツアー代金も17万弱のちょいお高めなコース

まぁホテル重視ゆーても祭りですから毎晩遅いですよね

1泊目の奥入瀬「森のホテル」で22:40

2泊目の鴬宿温泉「森の風」で23:20

でした

3泊目はかみのやま温泉の名旅館“古窯(こよう)”

会場から30分ほどなので立地も良かったですが

とにかく料理がめちゃくちゃ美味しかったです

スタッフの皆さんも感じが良くてかなり好印象でした♪

IMG_20130804_192400~01IMG_20130804_192641~01









IMG_20130804_200445~01IMG_20130804_194016~01









IMG_20130804_195911~01IMG_20130804_200035~01









IMG_20130804_201329~01IMG_20130804_210801~01









IMG_20130804_202114~01IMG_20130804_203805~01









IMG_20130804_205022~01IMG_20130804_210934~01









IMG_20130804_210650~01IMG_20130804_211113~01









IMG_20130805_195157~01IMG_20130805_204448~01









IMG_20130805_220022~01IMG_20130805_234515









IMG_20130806_215831~01IMG_20130806_220333~01









IMG_20130806_220125~01IMG_20130806_220647~01









IMG_20130807_222057~01IMG_20130807_221654~01









IMG_20130807_221937~01IMG_20130807_222204~01









IMG_20130807_221754~01IMG_20130807_123957~01












東北四大まつりと言えば

同じ会社から色んなコースが出発しているので現地で添乗員が集合!

って感じでしたが

今年は1人とか2人しか会わなかったな…

(下の写真は左が2006年、右が2008年のものです)

23ec36226b7d2e26







夏休みは万博記念公園へ♪

あっつい日が続いていますね

あまりに暑いので万博公園の芝生で泳いできました(笑)


それにしても夏休みだというのに園内はガラガラ

公園が広いからガラガラに見えるのか

暑すぎてみんなグランフロントで涼んでいるのか

ひらパーのひらプーで泳いでいるのか


確かに園内で涼しい場所はほとんどなし

あるとすればエキスポパビリオンくらいかもしれませんが

せっかくこんな立派な岡本太郎の作品“太陽の塔”が間近で見れるんですよ

こんな広い園内が250円で遊び放題なんですよ!

ひまわり畑もちゃんとあるんですよ!

ぜったい穴場だと思うんだけどな〜

8日からはイルミナイトが始まるので、園内で夕涼みができます♪

IMG_20130802_170113~01IMG_20130802_230737~01









IMG_20130802_230533~01IMG_20130802_230353~01









IMG_20130802_230419~01IMG_20130802_165549~01









IMG_20130802_230702~01IMG_20130802_230307~01









IMG_20130802_230857~01IMG_20130803_065633~01









IMG_20130802_230353~01IMG_20130802_230625~01









IMG_20130802_165151~01IMG_20130802_230812~01











万博公園といえば明日は情熱大陸のライブなんですね

野外なので出演者の方がリハで歌っていたのが丸聞こえ

ちょっとお得な気分でした♪

九州高原紀行 別府・阿蘇3日間♪

あっという間に7月も終わっちゃいましたね

振り返ってみると7月に帰着した6本のツアーは全て列車コース

そのうち5本は深夜・夜間手当該当コースでした

やっぱりJRコースは夜が遅いね


さて、前回・前々回に引き続き今回も九州へ行ってきました

お客様は20組44名さま

添乗員はもちろん補助席・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



2日目に天安河原に行ったんですが

途中で全長30cmはある巨大なミミズに遭遇

ミミズと言っても幻想的な光沢を放つ綺麗なミミズ

調べてみたら、これ“シーボルトミミズ”って名前でした

シーボルトミミズは最大で45cmほどだそうですが

石川県から滋賀県には最大で60cm以上になる“ハッタミミズ”が生息しているそうです

ミミズと言っても色んな種類があるんですね

IMG_20130731_183033~01IMG_20130731_182745~01









IMG_20130731_182856~01IMG_20130731_182951~01









IMG_20130731_140613~01IMG_20130731_173126~01









IMG_20130731_182606~01IMG_20130801_101125~01









IMG_20130801_003120~01IMG_20130801_002913~01









IMG_20130801_134455~01IMG_20130801_135838~01









IMG_20130801_083710~01IMG_20130801_142512~01










話しは変わりますが

今回のバスガイドさんは2006年に「すごい5年生!」

として紹介した“綾ちゃん”でした

あれから7年

地図に描くイラストは相変わらずレベル高すぎ(笑)

歌もさらに上手くなっていて感心しました

1本1本の仕事に対する意識の高さには頭が下がりますm(__)m

毎日暑い日が続いてバテがちですが

綾ちゃんみたいにいつまでも初心を忘れずに仕事に取組みたいですね

旧プロフィール



フナッシュ

現役添乗員のフナッシュです
添乗員という仕事を通して添乗員業界、観光業界、そして世の中をもっともっと明るくしたい!!そんな熱い思いで絶賛更新中っ!
お問合せはコチラまで
tabitore888@gmail.com









アクセスカウンター
記事検索
カテゴリー
月別一気読み!
お天気
携帯でも見れるヨ!
QRコード
アクセス解析
用語解説
【フナッシュ】
このブログを書いてる人。京都生まれで京都在住

【YOC】
フナッシュが隊長を務めるアウトドアサークル。かなり不定期で活動中
入隊随時募集中(笑)

【センダー(センディング)】
ツアーの集合場所でお客様の誘導や添乗員のフォロー、チェックインなどを行う業務

【連添】
添乗から帰ってきた翌日にまた添乗に出ること
“北海道から帰ってきた翌日に沖縄”
“国内添乗から帰ってきた翌日に海外添乗”
なんて場合も・・・