休日を利用して京都の桜を見に行ってきました
久々のJR京都駅
ここから観光客らしく市バスに乗車します
市バスに乗るのも何年ぶりだろ…
(てか市バスってピタパ使えんのやね…)
最初に向かったのは早咲きの枝垂桜が有名な“平野神社”
京都駅から205番のバスに乗って“衣笠校前”で下車


西大路通り側は西鳥居にあたるので、西参道からの参拝になります
屋台や茶店が出ていてザ・にっぽんの花見!って感じですよね
参道沿いの桜はまだ3分咲きといったところかな…




でもメインの“魁(さきがけ)桜”はまさに満開を迎えていました♪








このあと、ちょっと散歩がてらに母校の京都学園高校へ
懐かし〜
妙心寺北門のバス停
よく部活帰りにピザまん食べながら帰ったな〜(笑)


このあと嵐電の北野白梅町から嵐山へ向かいます
と言っても直行では行けず
帷子ノ辻(かたびらのつじ)で乗り換えが必要です
しかも階段を下りてホーム移動
恥ずかしながら嵐電、初めて乗りました(笑)
(ちなみに嵐電はピタパOK)
■嵐電路線図




やっぱり土曜日だけあってすごい人!!
河原の桜はまだつぼみの木が多かったですね


がしかし!
何やら嵐山の中腹あたりがいい感じではないか!!
これは向かいの山から見たら綺麗なんじゃない?
ということで登ってきました
嵐山の向かいに嵐山(亀山)公園って公園があって、ちょっと頑張れば展望台から景色が楽しめるんです
眼下には保津川下りの船やトロッコ列車が見渡せます
(左下に見えるの建物は星のや京都)
反対側は京都市内や京都タワーが一望できます


うん、予想通りさっきの桜のポイントがかぶりつき♪
しかもここまで登ってくる人も少ないので落ち着いて桜を満喫できます




京都の桜のピークは来週末ってとこかな?
まったり夜桜とかも見に出かけたいな〜

ここから観光客らしく市バスに乗車します
市バスに乗るのも何年ぶりだろ…
(てか市バスってピタパ使えんのやね…)
最初に向かったのは早咲きの枝垂桜が有名な“平野神社”
京都駅から205番のバスに乗って“衣笠校前”で下車


西大路通り側は西鳥居にあたるので、西参道からの参拝になります
屋台や茶店が出ていてザ・にっぽんの花見!って感じですよね
参道沿いの桜はまだ3分咲きといったところかな…




でもメインの“魁(さきがけ)桜”はまさに満開を迎えていました♪








このあと、ちょっと散歩がてらに母校の京都学園高校へ
懐かし〜
妙心寺北門のバス停
よく部活帰りにピザまん食べながら帰ったな〜(笑)


このあと嵐電の北野白梅町から嵐山へ向かいます
と言っても直行では行けず
帷子ノ辻(かたびらのつじ)で乗り換えが必要です
しかも階段を下りてホーム移動
恥ずかしながら嵐電、初めて乗りました(笑)
(ちなみに嵐電はピタパOK)
■嵐電路線図




やっぱり土曜日だけあってすごい人!!
河原の桜はまだつぼみの木が多かったですね



何やら嵐山の中腹あたりがいい感じではないか!!
これは向かいの山から見たら綺麗なんじゃない?

嵐山の向かいに嵐山(亀山)公園って公園があって、ちょっと頑張れば展望台から景色が楽しめるんです
眼下には保津川下りの船やトロッコ列車が見渡せます
(左下に見えるの建物は星のや京都)
反対側は京都市内や京都タワーが一望できます


うん、予想通りさっきの桜のポイントがかぶりつき♪
しかもここまで登ってくる人も少ないので落ち着いて桜を満喫できます




京都の桜のピークは来週末ってとこかな?
まったり夜桜とかも見に出かけたいな〜