ツアー2日目
大鬼がつけた足跡と言われる周囲110mの大きな穴が開いた“鬼の足跡”へ
周囲にはハート岩やゴリラ岩など面白い岩がありました
(ここも足元注意です)


お次は壱岐のシンボル的存在の“猿岩”
日本全国色んな観光地に○○岩ってありますが
壱岐の猿岩はかなりレベルが高いんじゃないかな


“手乗り猿”や“猿の掴み取り”で遊んでみましょう♪
“岳の辻展望台”は標高212.8mで島内一高い山“岳の辻”にあります
少し階段がありますが、それほど急ではありませんでした


お昼はうに工場を経営している“海女心(あまごころ)本舗”さん
今回、売店がある観光地は猿岩くらいだったので
ここぞとばかりにお土産を買われていました(笑)


お昼は“鯛釜飯定食”
プラス2000円で鯛釜飯が白ご飯に変わって
そこにウニを乗せて食べる“ウニ丼”にランクアップ
この小鉢1杯で2000円か・・・
(なんかイメージしてたウニと違う…)


午後は“原(はる)の辻遺跡”へ
ご希望の方は“一支国(いきこく)博物館”にご案内しました
この建物は黒川紀章氏の遺作となった建築物だそうです
展示の仕方も面白いし、説明も詳しいのでかなり見応えがありました
壱岐の観光はここまで
このあと芦辺港へ
復路はジェットフォイルを利用
カーフェリーが到着したターミナルとは違い、かなり小さ目…
(売店もなし)


ツアー3団体、社員旅行のバス2台分のお客様が乗船するとあって
待合室に入りきれないほど混み合っていました…
船内は自由席なので混雑時は早目に並んだほうが良さそうです


ジェットフォイルの乗船時間は約1時間5分
博多港到着後は往路同様タクシーで博多駅へ
新幹線の時間まであまり余裕がなかったのでバタバタ
自由な時間は15分程度しか取れませんでした…
でも今回のツアーは珍しく夕食付きなんですよね
なんせ“グルメ三昧”なツアーですから♪
内容は
おにぎり2個、コロッケ半身、からあげ1個
「…」
話は変わりますが
この日は新幹線内で起きた火災があったんですよね
新幹線の遅れも覚悟していましたが、なんとか予定通り新大阪に帰ってくることができました
でも新大阪に着いたら人が溢れ返ってた
西行きの新幹線が最大200分遅れていたみたいです…
新幹線絡みのトラブルで火災ってかなり珍しいのに
なぜかよく遭遇するんですよね…
■有楽町沿線火災⇒ツアー最終日
■架線よじ登り自殺未遂事件⇒新大阪センダー
■今回の車内火災⇒ツアー最終日
しかし新幹線車内で油かぶるって火をつけるって…
これからは新幹線に乗るのにもセキュリティーチェックが必要となる時代になるのでしょうか…

周囲にはハート岩やゴリラ岩など面白い岩がありました
(ここも足元注意です)


お次は壱岐のシンボル的存在の“猿岩”
日本全国色んな観光地に○○岩ってありますが
壱岐の猿岩はかなりレベルが高いんじゃないかな




少し階段がありますが、それほど急ではありませんでした


お昼はうに工場を経営している“海女心(あまごころ)本舗”さん
今回、売店がある観光地は猿岩くらいだったので
ここぞとばかりにお土産を買われていました(笑)



プラス2000円で鯛釜飯が白ご飯に変わって
そこにウニを乗せて食べる“ウニ丼”にランクアップ
この小鉢1杯で2000円か・・・
(なんかイメージしてたウニと違う…)


午後は“原(はる)の辻遺跡”へ

この建物は黒川紀章氏の遺作となった建築物だそうです
展示の仕方も面白いし、説明も詳しいのでかなり見応えがありました
壱岐の観光はここまで
このあと芦辺港へ
復路はジェットフォイルを利用
カーフェリーが到着したターミナルとは違い、かなり小さ目…
(売店もなし)


ツアー3団体、社員旅行のバス2台分のお客様が乗船するとあって
待合室に入りきれないほど混み合っていました…
船内は自由席なので混雑時は早目に並んだほうが良さそうです


ジェットフォイルの乗船時間は約1時間5分
博多港到着後は往路同様タクシーで博多駅へ
新幹線の時間まであまり余裕がなかったのでバタバタ
自由な時間は15分程度しか取れませんでした…

なんせ“グルメ三昧”なツアーですから♪
内容は
おにぎり2個、コロッケ半身、からあげ1個
「…」
話は変わりますが
この日は新幹線内で起きた火災があったんですよね
新幹線の遅れも覚悟していましたが、なんとか予定通り新大阪に帰ってくることができました

西行きの新幹線が最大200分遅れていたみたいです…
新幹線絡みのトラブルで火災ってかなり珍しいのに
なぜかよく遭遇するんですよね…
■有楽町沿線火災⇒ツアー最終日
■架線よじ登り自殺未遂事件⇒新大阪センダー
■今回の車内火災⇒ツアー最終日
しかし新幹線車内で油かぶるって火をつけるって…
これからは新幹線に乗るのにもセキュリティーチェックが必要となる時代になるのでしょうか…