ブログな添乗員

現役添乗員・フナッシュが綴るツアコン日記
添乗員という仕事の“楽しさ・大変さ・奥深さ”をお伝えしながら
最新の旅行&観光地情報をお届けします!!

2016年05月

とことんこだわりシンガポール3日目♪

ツアー3日目は“マーライオンパーク”や“ラッフルズポイント”“チャイナタウン”など

シンガポール市内の定番観光スポットへ

Fotor_146453082682999~01Fotor_146453085503945~01






“とことんポイント”としては・・・

“ブギスストリート”が入っていましたね

P5280104~01シンガポールのアメ横って感じで

ゴチャゴチャした商店が密集したエリアです




ここでドリアンの試食体験♪

これもなかなか面白い企画ですよね

ドリアンってちょっと食べてみたいけど

自分で買うのは躊躇しますから・・・(笑)

P5280100~01P5280097~01






ランチも視察団一押しメニューの“海南チキンライス”

チキンライスと言っても日本で食べるチキンライスとはまったく異なった料理です

お店も老舗の“ロイキーレストラン”を利用

あっさりした味付けで好評でした♪

セットで付いていたライム(シークワーサー?)ジュースもさっぱりしていて美味しかった♪

P5280110~01P5280111~01






P5280112~01P5280108~01






午後はシンガポールの新しい植物園“ガーデンズバイザベイ”

そして“マリーナベイサンズ”のショッピングモールでフリータイム♪

P5280117~01P5280125~01






夕食はこれまたシンガポール名物のカニ料理“チリクラブ”

前回のレストランは“ジャンボ”でしたが、今回は“レッドハウス”を利用

中心部にも近いし、お店もこちらの方が綺麗でした
(でも味はジャンボの方が良かったね…)

P5280143~01P5280133~01






P5280134~01P5280135~01






P5280139~01P5280140~01






この日は19時すぎにホテル到着

ご希望のお客様はそのままオプションツアーへ出掛けて行きました
(ほんと元気やなー・・・)

添乗員さんはというと

ホテル内のジムで筋トレに励んでおりました♪
(ほんと元気やなー・・・)


参考記事
こだわりのシンガポール3日目♪

とことんこだわりシンガポール1・2日目♪

先月に引き続きシンガポールへ行ってきました!

前回のツアータイトルは「こだわりのシンガポール4日間」でしたが

今回は「とことんこだわりシンガポール4日間」

前回とまったく同じフライト、同じホテルを利用しますが

タイトルに“とことん”が付いた分だけパワーアップした内容でした(笑)
(前回でもたいがいハードだったんですが・・・)

このコースは前に行った“こだわりの台湾”同様に

視察団が現地で内容を吟味して作られたコース

いつの間にかシリーズ化されていたようで

これが第2弾となります

ちなみに第3弾もすでに予定されているのだとか・・・


P5270002~011日目は深夜に関空を出発し、早朝にシンガポールに到着

その後すぐにマレーシア領ジョホールバルへ向かいます





このブログを見ている営業所の皆さま

ジョホールバルの観光がある場合、シンガポールの出入国カードは2枚いるんですよ

いい加減理解してください!!!!

あと“マレーシア”は都市名じゃなく国名ですから!!!

P5270003~01P5270005~01






P5270007~01P5270011~01







さてさて、ジョホールバルに行くあたりは前回と同じですが

このコースでは新たに“ヒンズー教寺院”が行程に入っていました

あとランチもマレー料理から、なぜかインド料理になっていましたね

視察団が気にいって即決したレストランだったようですが・・・

サーブも遅いし、お客様の口にはあまり合わなかったご様子

前のマレー料理のほうが良かったのに・・・

視察団にインド好きがいたのか???(笑)

P5270012~01P5270015~01







シンガポールに戻ってからは“植物園”

そして新たに追加された“アラブストリート”へご案内

バラ撒き用のお土産にピッタリなチープな雑貨が買えるエリアです

P5270021~01P5270023~01






ラッフルズホテルでのハイティーは今回もありました

さすがにこれは今回も好評でしたね♪

P5270028~01P5270027~01






このあといったんホテルで休憩をとって

“リバークルーズ”へ出発!

通常だと“クラークキー”と呼ばれる場所から乗船ですが

今回は視察団の交渉のおかげで、ホテルのすぐそばまで船が迎えに来てくれました

ここは素直に視察団に感謝!!

P5270030~01P5270033~01






P5270057~01P5270060~01






マーライオンパークで光と噴水のショー“ワンダーフル”を鑑賞したあとは

夕食を食べに屋台村の“ラオ・パサ”

前回はお店を見るだけでしたが、今回は夕食がこちらのラオパサなんです

お客様は10ドルがチャージされたプリペイドカードを受け取って

各自お好きな食事を召し上がってもらいました

P5270064~01P5270073~01






P5270078~01Fotor_146453072872412~01






これナイスアイデアだと思います!

雰囲気も味もローカルにどっぷり浸れますもんね

ちょっぴり個人旅行みたいで面白い♪

アジアンテイストが苦手な方も、日本風の弁当やラーメンもあるので安心です

P5270066~01P5270070~01







一番人気があったのがガイドさんおすすめの“福建面(ふっけんめん)”

海老が乗った海鮮塩やきそばみたいな料理でした

P5270084~01ちなみにこちらが添乗員の夕食

福建麺(普通盛り5$)

キャロットケーキ(3.50💲)


これに缶のジャスミンティーを飲んでも10💲(約800円)でお釣りがきました♪

キャロットケーキはよく飲茶で出てくる大根餅入りの卵焼きって感じの料理

どちらもあっさりしていて美味しかったです♪

このあとホテルに帰ったのが21時半すぎ

日本を出てからほぼ睡眠時間なしでこのスケジュールでしょ

ほんと暑くて長い1日でした・・・・・・


参考記事
こだわりのシンガポール1・2日目【前半】♪
こだわりのシンガポール1・2日目【後半】♪

立山黒部アルペンルート2日間♪

先月に引き続き立山黒部アルペンルートのツアーに行ってきました♪

前回行ったのは4月29日出発

この3週間でどれだけ様子が変わったのでしょうか・・・


【1日目】

まず大幅に変わったのが黒部峡谷トロッコ列車が全線開通したこと

前回は“笹平(ささだいら)駅”での折り返しでしたが

今回は“鐘釣(かねつり)駅”での折り返しです
(終点は欅平駅)

鐘釣駅ではまだごっそり残る万年雪が待っていました


この日の宇奈月の気温は23度!

鐘釣も宇奈月と2,3度ほどしか変わらないので過ごしやすかったです♪

ただ、トンネルの中はヒンヤリするので必ず上着は持参しましょう!

P5210005~01Fotor_146405917583169~01







【2日目】

ホテルを7時半に出発してスタート地点の扇沢駅へ

前回に引き続き朝からいい天気!!

P5220009~01P5220013~01






日曜日&9時スタートで、若干混み合ってはいましたが

ダムサイトも人が少ないですね


あれ、この山に似つかわしくない格好の男性

どこかで見覚えが・・・(笑)

P5220018~01P5220021~01







黒部平でも絶景が広がっていました

展望台から見下ろす黒部ダムもいいですね

前回2時間近くあった待ち時間も、今回は50分ほどでした

P5220026~01P5220024~01






Fotor_146405921532462~01Fotor_146405926039742~01






P5220029~01P5220028~01







ほぼ予定通り室堂ターミナルに到着

ほんと雲ひとつないなー

P5220030~01P5220036~01






P5220044~01P5220034~01






ちなみに前回も黒部ダムあたりまでは天気が良かったんですが

室堂に着いたら吹雪いていたんですよね…
(写真左:今回/写真右:前回)

P5220033~01P4300081~01






通常、午後からは雲が下から上がってきやすくなるのですが

今回は高原バスの出発まで快晴が続いていました

気温も12度近くあったんですよね

長袖のシャツ+カーディガンで過ごせました

しかも腕まくりをしていたほど(汗)

P5220040~01P5220042~01






Fotor_146405931293775~01P5220049~01






P5220059~01P5220056~01






P5220063~01P5220044~01






前回はこのあと混雑回避のため秘策をとりましたが

今回は通常コースで富山駅へ

P5220065~01P5220066~01






前回行けなかった“池田屋安兵衛商店”さん

現在工事中なんですね

シンボルのあの大きな看板が間近で見れました(笑)

P5220068~01P5220069~01






P5220080帰りのサンダーバードの中からは綺麗な夕日も見れましたよ

ほんと2日間を通していいお天気でした





お客様は前回同様にノリのいいお客様が多かったな〜

ブログ用の写真撮影にも多数ご協力頂きありがとうございました

タイミングが合わずに撮影しそこねた方も多かったのが心残りです…


それにしてもアルペンルートに参加するお客様って

なぜかいつもテンション高めなんですよね

それにつられて添乗員もテンションが高くなってしまうのでした(笑)


あ、そういえば帰りのサンダーバードの中

一所懸命勉強している高校生のお客様がいたんですよね

翌日にテストが控えていたそうです

テストはどうだったのかな?

また一緒に旅行に行けるように勉強も頑張れよー!

當麻寺の「練供養」と京の「葵祭」ツアー3日目♪

ツアー3日目

この日は“上賀茂神社”“大田神社”“下賀茂神社”を参拝して

先斗町の“春神”で昼食をたべて

歌舞練場で“鴨川をどり”を見学

って行程だったんですが・・・



誤ってデジカメで撮影したデータを全部消去してしまいました!!!!!

かれこれ10年以上ブログを書いておりますが

撮影したデータを消してしまったのは今回が初めて(涙)

あーほんまアホや!!!!!!!


これからは気をつけたいと思いますm(__)m


ツアー自体は雨の影響もほとんどなく予定通り京都駅で終了

なんてったって3月のお水送りツアーでご一緒したスーパーベテランガイドさんと一緒でしたからね♪

京都駅発着コースは次回もマニアックなお仕事が入っておりますので

是非ともお力になって欲しいものです!!
(バス会社がどこかまだわからんけど…)

當麻寺の「練供養」と京の「葵祭」ツアー2日目♪

ツアー2日目、葵祭当日を迎えました!

昨年は天気が怪しくて開催されるかどうかギリギリまで危ぶまれていましたが

今年は申し分のない陽気です♪

当日の流れに関してはコチラを参照↓
葵祭りと鴨川をどりツアー2日目♪

P5150102~01Fotor_146332099567325~01






ホテルを9時に出たので今年も烏丸側の駐車場にバスを止めることができました

10時半のスタートまで時間があったので

ガイドさんが京都御苑内にある“厳島神社”などを案内

御苑の中に厳島神社とかあったんや!

もちろんご祭神は“ムナカタ・スリーシスターズ”(笑)

広島と同じく“タゴリヒメ・タギツヒメ・イチキシマヒメ”の三姉妹

さらにこちらの神社では“祇園女御(ぎおんのにょうご)”が祀られています

ちなみにここの鳥居は“唐破風(からはふ)鳥居”と呼ばれる珍しい鳥居で

京都三珍鳥居のひとつだそうです

残りの2社は・・・
“蚕の社”(かいこのやしろ)by木嶋(このしま)神社
“伴氏社”(ともじしゃ)by北野天満宮

P5150107~01P5150103~01







さてさて、いよいよお祭りの開始時間が近づいてきました

今年は珍しく日曜日開催ということで

かなりの混雑を覚悟していたんですが

昨年とあまり変わりない印象でした

それにしても、とにかく暑い・・・

観覧席は日傘がさせないので帽子はマストアイテムですね

P5150116~01P5150114~01






観覧席外ではここが一等地かな?(笑)
P5150120~01P5150131~01






P5150145~01P5150148~01






P5150144~01P5150139~01






P5150154~01お祭りもスムーズに進み

11時20分には皆さま綺麗に撤収(笑)




今年は12時にバス出発にしたんですけど、早目に出発できました

今日のランチは御幸町通りの“近又(きんまた)”

Fotor_146332106626953~01烏丸通りでバスを降り

錦市場の中を24名を引き連れお店へ向かいます・・・




こちらのお店はもともと近江の薬商人が利用した宿だったそうで

建物は登録有形文化財です

今でも1日2組限定ですが宿泊が可能

7代目のご主人がとても気さくな方で、色々とお話を聞かせてくれました
(食育に関する本も出版されている方です)

P5150161~01P5150159~01






食事のあとは錦市場でお買い物タイム

そして昨年同様“詩仙堂(しせんどう)”

サツキが有名な庭園があるのですが、今年は開花が早かったようで

既に終わっておりました・・・

P5150176~01P5150177~01






P5150174~01P5150172~01






このあと予定より早めにホテルへ

今夜は夕食もホテル内

昨日と違って余裕な行程でゆっくりできました♪

當麻寺の「練供養」と京の「葵祭」ツアー1日目♪

昨年に引き続き、今年も東日本のお客様をお連れして

京都3大祭りのひとつ、“葵祭(あおいまつり)”に行ってきました

昨年は初日に奈良県の“春日大社”に行きましたが

今年は同じ奈良県でも“當麻寺(たいまでら)”がコースに入っていました

毎年、5月14日は當麻寺の一大イベント“練供養(ねりくよう)”の開催日

全国で行われている練供養の元祖だけあって毎年かなりの混雑っぷりのようです

P5140004~01P5140009~01







正直“練供養”なるイベントは今回の仕事で初ったわけですが

超カンタンに説明すると・・・

當麻寺は“中将姫(ちゅうじょうひめ)”が織ったとされる“当麻曼荼羅(たいままんだら)”が有名なお寺でして

この日の主人公もこの“中将姫”

で、練供養というのは

現生に里帰りしたその中将姫を二十五菩薩をはじめとした色んなキャラクターが

迎えに行って戻ってくる一連の流れをパレード形式で再現したイベント

スタートは“曼荼羅堂”⇒この日は極楽堂と呼ぶそうです

コースは現生と浄土を結ぶという設定の“来迎橋(らいごうばし/らいこうばし)”⇒この日のために設置

迎えに向かうのは“娑婆堂(しゃばどう)”⇒観覧席からは見えない(涙)

この往復コースで曼荼羅堂に戻ってくる時に西日を浴びる設定なので

スタート時間は毎年16時と決まっております


最初はお稚児さんたちがゾロゾロ出てきます

親戚でもいない限りあまり興味が湧かないパートです

P5140012~01







続いてみうらじゅん氏が好きそうなキャラクターが出てきました

来場者のテンションが徐々に上がります♪

P5140013~01P5140015~01






P5140019~01P5140016~01






でも付添人にかかえられ

トコトコ歩くだけなので正直飽きる・・・

P5140024~01






会場にダラダラとしたムードが漂い始めるのですが

その空気を払拭してくれるのがこちらのお二方!!

独特な振り付けで前進していきます

ここが一番の見どころかな?
P5140037~01






P5140030~01P5140042~01






娑婆堂で何やらおつとめをされて戻ってくるのですが

観覧席からは全く見えないのでひたすら待ちます

戻ってくる時は早送りみたいな感じで一気に戻ってくるのでちょっと面白い(笑)

そして西日に照らされているのでなんとも神々しい場面でございます!

その際のBGMがやたらエレクトリックでツッコミどころ満載!
(小学生の時、下校時間に流れてた曲や!)

P5140062~01P5140067~01







ちょ、ちょっとお疲れ気味ですかね・・・

暑い中ご苦労様でした

P5140071~01P5140074~01






最後に籠に乗って運ばれてくるのが中将姫の像です

けっこう地味なので、ここまで見ずにさっさと帰る人多し!
(中将姫の立場が・・・)

Fotor_146332086680757P5140077~01






イベントが終ったのが17時20分頃だったかな?

結局、當麻寺を出たのが18時


このあと京都に戻って夕食です

この日は新町通りの“百足屋(むかでや)”でおばんざい懐石

P5140087~01P5140086~01






P5140081~01P5140084~01






なんとも京都らしい町家建築ですよね

元々呉服屋さんだったそうです


練供養も長かったけど、夕食もけっこう時間がかかったな・・・

お客様も添乗員も初日からグッタリなのでした・・・

バス駐車場から宇和島城へ(添乗員用メモ)

昨日の松山城に引き続き

本日は初めて“宇和島城”に行く添乗員さん用の記事です

所要時間は約1時間

まず駐車場は消防署の横の駐車場に止めます

予約が必要なので事前に必ず連絡を入れましょう!

Fotor_146244350963962~01P5040154~01






トイレの前を通り、宇和島藩の家老であった“桑折(こおり)氏”の長屋門

“桑折氏武家長屋門(こおりしぶけながやもん)”をくぐるとコースが二手に分かれます



まず“井戸丸”経由の距離は短いけど足場が険しい山道コース

もう一つが“長門丸(児童公園)・城山郷土館”経由の

距離は長いけど緩やかなスロープコースです


コースに名称がないので

山道を“チャレンジコース”

スロープを“ゆるゆるコース”と勝手に命名(笑)

今回は添乗員はチャレンジコース、ガイドさんはゆるゆるコースで天守閣に向かいました

P5040155~01Fotor_146246252236539~01






まずは“ゆるゆるコース”で天守閣へ向かった時の解説から

バスガイドさんがいない場合は全員でゆるゆるコースを進むことになると思います

P5040146~01スロープはこんな感じで足場も整備されているし

傾斜もゆるやかで歩きやすいです




P5040144~01児童公園の横を通り過ぎると広場に出ます






Fotor_146244335840676~01この先がちょっと急かな?






P5040140~01こんな感じ






P5040131~01ようやく天守閣が見えてきました

コンパクトで可愛らしいお城ですね




天守閣内は靴を脱いで見学

靴箱とかないので履き間違いのないように!

ちなみに

受付の手際がとても悪かったので、こちらも要注意かも・・・

P5040125~01Fotor_146244561166376~01






P5040130~01P5040127~01







さて、帰り道です

児童公園の横の広場で道が分かれているので要注意!

駐車場は“北出口”と呼ばれる出口なんですが

この広場からは“南出口”へも抜けることができるんです

行きにここを通過する際に

帰りは児童公園を右手に、北出口の方向へ!!

ってしっかり案内しておきしましょう

Fotor_146244325810480~01P5040137~01






ここさえ間違えなければ問題ないと思います



参考までに

もし行きに“チャレンジコース”を選択すると

こんな感じでワイルドな階段が続きます

Fotor_146243258317914~01P5040116~01






Fotor_146244286301243~01途中、こちらのT字路でゆるゆるコースと合流

天守閣は左手へ





チャレンジコースの距離はゆるゆるコースの半分なので

足に自信があれば下りはこちらを利用するのもアリかもしれませんね

でも雨の日や雨上がりは避けたほうが無難です

いくら下に消防署があると言っても

安全第一で観光しましょう!

詳しくはコチラ

宇和島城(城山)について(宇和島市役所HPより)

バス駐車場から松山城へ(添乗員用メモ)

本日は初めて松山城に行く添乗員さん用に

バス駐車場から天守閣までの流れを書きたいと思います

天守閣まではロープウェイかリフトを利用するので所要時間は約90分
(今回は2時間とりました)


まずバス駐車場から横断歩道を渡り、矢印の方向へ
(この横断歩道は信号がないので横断注意)

突き当たりを右に曲がるとロープウェイ・リフト乗り場である“東雲口(しののめぐち)駅”が見えます

Fotor_146243892383916~01Fotor_146243889784774~01






Fotor_146243877953183~01P5040077~01






1階奥の窓口でロープウェイ・リフトの手続き
(お城の手続きはここじゃないです)

往復チケットは2枚繋がっているのでなのでなくさないように!

Fotor_146243866577111~01P5040044~01






このあとエスカレーター(もしくはエレベーター)で2階へ
Fotor_146243894914642~01Fotor_146243900191766~01






奥で乗り場がロープウェイとロフトに分かれています

ツアーだと天守閣まで一緒に行動すると思うので、行きは通常ロープウェイを利用

ちなみに所要時間はロープウェイが約3分、リフトが約6分です

Fotor_14624400997118~01Fotor_146243897788016~01






“長者ヶ平(ちょうじゃがなる)駅”でロープウェイ・リフトを降りてから天守閣までは徒歩で約10分

足の弱い方には大変ですね・・・

Fotor_146243983431654~01P5040053~01






P5040052~01途中には松山市内を一望できる展望台なんかもあります







こちらが天守閣の受付

ここでチケットを配って、あとは各自で見学してもらいました

P5040055~01P5040051~01






天守閣内は靴を靴箱に入れて見学します

スリッパもありますが、滑るのでないほうが登りやすいかも

Fotor_146243861728225~01P5040056~01







さて、帰りです

天気が良ければ帰りはリフトがおすすめ♪

P5040067~01Fotor_146243974646741~01






バス駐車場までは来た道を戻るわけですが

曲がり角がけっこう地味だし

個人の観光客の流れはそのまま直進する人が多いので注意です

帰りはこの“キングドライ”ってクリーニング店を曲がる!

このポイントをしっかりお客様に案内しておきましょう!

Fotor_146243883899468~01P5040095~01







詳しくはコチラ

松山城・ロープウェイ/リフト案内(公式サイト)
松山城・天守閣(公式サイト)

公園の手入れとキャンドルサービス♪

先日、“ほぼ日手帳”のカバーをネットで購入しました

Fotor_146262526545497~01←岡本太郎の「明日の神話」がデザインされた限定モデル♪

店頭ではカバーのみは販売していなかったのでネットでお取り寄せしました




人気商品で2ヶ月くらい待ったかな?(笑)


Fotor_146262509441324~01待ちに待った手帳カバーは

見た目も鮮やかなパステルカラーの段ボール箱に入っていたんですが





この段ボール箱、ただの箱ではなかったのです


Fotor_146262513481624~01箱の内側に何か書いてあるを発見

「この度はお買い上げ誠に・・・」みたいなメッセージではなさそうです





そこにはこんな言葉が記されていました


人はそれぞれに小さな公園だ。

木々があれば鳥が遊び、

笑顔があれば人が集まってくる。

公園を荒野にしてはいけないよ。

「セフティ・マッチ氏、炉辺で語る」より



なんですかこの素敵すぎるサプライズは!!


新しい手帳を使い始める時ってなんだか気が引き締まりますよね

手帳を使う人がそんな節目にこの言葉を胸に刻んで新たな気持ちで1年をスタートしてほしい

って願いが込められいるのかな?

素敵なアイデアですよね

さすが糸井重里!


たかが配送用の段ボール箱ですが

素敵な言葉を添えるだけで宝箱みたいに見えてしまいます

言葉って面白いなー



このメッセージを読んだとき、ふとコレを思い出しました

今日も周囲の人たちに灯りをともしましょう!




添乗員の仕事も笑顔のお客様が集まってくるように

公園の手入れには気をつけたいと思います(笑)

奥道後・あしずり温泉ツアー3日目♪


P5050166~01テンション低めに迎えたツアー最終日

朝食会場で待っていたのはこんな朝食




P5050168~01
「・・・・・・・・」





せめてたまごかけご飯くらい食べようと生卵にご飯を入れて食べようとしたんですけど

ご飯が硬すぎて(恐らく前日のもの)一口食べて朝食会場を後にしました

次は絶対、民宿とってやる!!!


今日の観光は“足摺岬”からスタート

この絶景を前にしたら昨晩からの嫌な気分は吹き飛ばされるね♪

それにしてもほんといい天気♪
Fotor_146243223967114~01Fotor_146243238929759~01






このあと最後清流・四万十川んで“四万十川遊覧船”に乗船

今回は時間が早かったので、お弁当は船のあと車内で頂きました

Fotor_146243250373464~01P5050180~01






P5050182~01P5050185~01






お次は“桂浜”へ

坂本龍馬の銅像の横では“龍馬に大接近”ってイベントが開催中でした
(春と秋、年に2回開催されるそうです)

特設展望台まで上がると、龍馬像と同じ目線で景色が楽しめます
(入場料:100円)

これは面白い企画ですよね♪

P5050207~01Fotor_146243242928019~01






Fotor_146243228735658~01Fotor_146243234516237~01






P5050200~01P5050205~01






このあと一度SAで休憩を挟んで岡山駅へ

倉敷から先が混雑して流れが悪くなったものの

新幹線の時間には余裕を持って到着できました

協力的な乗務員さんとお客様に感謝m(__)m

Fotor_146249193169262~01←こちらこの3日間のルート

四国もまだまだ未開の地が多いな〜





今度プライベートでゆっくりひとり旅にでも出かけたいです

奥道後・あしずり温泉ツアー2日目♪


Fotor_146243211158962~01ツアー2日目は“松山城”からスタート

恐らく初めて行ったんじゃないかな?

天守閣までの道のりが少しややこしいので詳細は別途アップします





このあと“伊予かすり会館”で早目の昼食をたべ

バスは江戸末期や明治時代の建造物が残る“内子”へ

“高昌寺(こうしょうじ)”前の町並駐車場にバスを止めて散策

1時間ほどだと“内子座”までは行けず

和ろうそくを扱う“大森和蝋燭屋”あたりまで行って引き返しかな

P5040114~01P5040108~01






P5040102~01P5040103~01






P5040106~01P5040105~01







Fotor_146243214963375~01内子の散策のあとは“宇和島城”

ここも初めて行く観光地

今回バスガイドさんが同行でほんと助かった(涙)





ここも少しややこしいので後日別途に記事をアップしますm(__)m

宇和島城のあとは愛媛県南宇和郡愛南町にある“道の駅みしょうMIC”で休憩を挟み

高知県の“あしずり温泉”のホテルへ急ぎます

ホテルには18時45分到着予定でしたが

なんとか18時半にはチェックイン♪

P5050169~01ホテルの玄関に色んな会社の歓迎看板が出ていたのでめちゃ混んでるのかと思いきや

ツアーで泊まっていたのは我々だけでした(笑)




日程表を見ると、今夜の夕食はわざわざ※印付きでこんな説明が書いてあります

※夕食は伊勢海老半身焼きや鰹のたたきなどを用意しました。



期待しますよね、伊勢海老半身♪

P5040159~01で、実際の夕食がこちら

伊勢海老どこ???




P5040163~01あ、こちらにおられましたか!

まぁ確かに伊勢海老半身には間違いないですが・・・

こんなサイズで食用にされてしまうとは(涙)



この日は団体は我々だけと言っても、さすがにゴールデンウィークなのでホテルは満館(とのこと)

P5040164~01添乗員&乗務員はこんな感じで典型的な乗務員部屋でございました






P5040165~01久々にこんなコテコテな乗務員部屋に泊まったね

もちろんトイレ・洗面所ナシ

手垢でベタベタなふすまにしわくちゃの掛け布団



次泊まる時は自分で近くの民宿とろ・・・(涙)

奥道後・あしずり温泉ツアー1日目♪

ゴールデンウィーク中盤戦の3連休は四国へ行ってきました

仕事で四国ってほんと行く機会が少ないわけですが・・・

このブログの記事数で見ると

北海道399件、九州337件に対して

四国20件(笑)


今回のツアーは福山駅から観光バスで“しまなみ海道”を渡って四国に入り

奥道後温泉・足摺温泉に2泊して“瀬戸大橋”から岡山駅に向かうコース

1日目の昼食は大三島(おおみじま)の“せとうち茶屋”さんで海鮮BBQと鯛めし御膳

P5030002~01P5030001~01






すぐ横が“大山祇(おおやまずみ)神社”なのでこれからのツアーの無事を祈願してきました

ちなみにご祭神は山の神さま“オオヤマズミノミコト”

“コノハナサクヤヒメ”のお父ちゃんです

P5030004~01P5030005~01






このあと移動が長いので四国に入って最初のSA、“来島海峡SA”でトイレ休憩を挟みました

今年も“しまなみサイクリング”に行きたくなってきた♪

Fotor_146243188635089~01Fotor_146243186371849~01






今治市内を抜け松山市内の“石手寺(いしでじ)”へ

四国八十八ヶ所霊場巡りの51番札所です

P5030010~01P5030015~01






このあと道後温泉の温泉街を散策

ご希望の方は“道後温泉・本館”に入浴して頂きたかったんですが…

P5030029~01P5030026~01






チケット売り場の前には長蛇の列!!

2時間以上の待ち時間がかかるそうなので入浴は断念しました

P5030020~01P5030037~01






P5030038~01同じ道後温泉でも

“椿の湯”ならガラガラなんですけどね・・・





90分の散策タイムをとったんですけど、入浴できなかたのでかなり時間を持て余してしまいました(涙)

このあとは奥道後温泉“壱湯の守(いちゆのもり)”へ

交通渋滞もなく予定通りにお宿入りすることができました♪



あ、そうそう

道後温泉のアーケードで美味しそうな芋けんぴが売っていました

“芋屋金次郎”ってお店で、製造から12時間以内の商品しか販売していないそうです

P5030031~01Fotor_146243192051270~01






看板商品の“塩けんぴ”は1袋400円

これは確かに美味しいわ

道後温泉へ行かれたかたは是非〜♪


旧プロフィール



フナッシュ

現役添乗員のフナッシュです
添乗員という仕事を通して添乗員業界、観光業界、そして世の中をもっともっと明るくしたい!!そんな熱い思いで絶賛更新中っ!
お問合せはコチラまで
tabitore888@gmail.com









アクセスカウンター
記事検索
カテゴリー
月別一気読み!
お天気
携帯でも見れるヨ!
QRコード
アクセス解析
用語解説
【フナッシュ】
このブログを書いてる人。京都生まれで京都在住

【YOC】
フナッシュが隊長を務めるアウトドアサークル。かなり不定期で活動中
入隊随時募集中(笑)

【センダー(センディング)】
ツアーの集合場所でお客様の誘導や添乗員のフォロー、チェックインなどを行う業務

【連添】
添乗から帰ってきた翌日にまた添乗に出ること
“北海道から帰ってきた翌日に沖縄”
“国内添乗から帰ってきた翌日に海外添乗”
なんて場合も・・・