いよいよ国内の飛行機利用のツアーが動き始めてきたので
リハビリを兼ねて大阪国際(伊丹)空港に行ってきました

ちなみに国内線は2月に行った
屋久島種子島ツアー以来乗っていません・・・
(国際線も2月のハワイが最後)
まずは南ターミナル(ANA側)から見ていきましょう!
↓1月に撮影した時はこんな感じでしたが・・・


めっちゃスッキリしましたね!
以前、551や到着口があった場所には何もありません
旅行会社の団体受付カウンターの前に
ANAの団体用搭乗手続きカウンターがあるのがいいですね


※ちなみに撮影したのが7時前なので空港内はガラガラです


こちらは2階の保安検査場
体温チェックが行われていました


でもなんか殺風景だよな〜と思ったら
搭乗手続きカウンターの上のモニターがないやん!
その代わりに、カウンターの端っこに
家のテレビくらいの大きさのモニターが2台設置されていました
これから設置するのか、それともこのままなのか・・・
ちょっと淋しいですよね・・・


次は北ターミナル(JAL側)に行ってみましょう
欠航便が目立ちます・・・

↓2月はこんな感じでしたが・・・


こちらもスッキリ!
ほとんど以前と同じレイアウトです


2階に上がるエスカレーター&階段がなくなってるけど


団体用の搭乗手続きカウンターは以前と同じ場所でした


旅行会社のカウンターもほとんど変わらんね


こちらは2階の保安検査場


8月5日にグランドオープン
ってことで話題になっていましたが
主に保安検査場の中が大きく変わっているようです
個人的にショックなのは
スタバが保安検査場の先にしかない事と
南ターミナルにあった
アンデルセン(パン屋)や中之島カレーがなくなった
ってとこかな
早く保安検査場の中も見てみたいですね
この日に撮影した動画もYoutubeでアップしたので
良かったらそちらも参考にしてください!
天気が良かったので展望デッキのシーンが多めです・・・(笑)
↓
旅のイメトレチャンネル タビトレ!
さて、次の添乗は1日からの壱岐対馬!
前回、台風8号でツアキャンになったのでリベンジです!
でも次は台風9号が来ているんですよね
なんか心配・・・
リハビリを兼ねて大阪国際(伊丹)空港に行ってきました

ちなみに国内線は2月に行った
屋久島種子島ツアー以来乗っていません・・・
(国際線も2月のハワイが最後)
まずは南ターミナル(ANA側)から見ていきましょう!
↓1月に撮影した時はこんな感じでしたが・・・


めっちゃスッキリしましたね!
以前、551や到着口があった場所には何もありません
旅行会社の団体受付カウンターの前に
ANAの団体用搭乗手続きカウンターがあるのがいいですね


※ちなみに撮影したのが7時前なので空港内はガラガラです


こちらは2階の保安検査場
体温チェックが行われていました


でもなんか殺風景だよな〜と思ったら
搭乗手続きカウンターの上のモニターがないやん!
その代わりに、カウンターの端っこに
家のテレビくらいの大きさのモニターが2台設置されていました
これから設置するのか、それともこのままなのか・・・
ちょっと淋しいですよね・・・


次は北ターミナル(JAL側)に行ってみましょう
欠航便が目立ちます・・・

↓2月はこんな感じでしたが・・・


こちらもスッキリ!
ほとんど以前と同じレイアウトです


2階に上がるエスカレーター&階段がなくなってるけど


団体用の搭乗手続きカウンターは以前と同じ場所でした


旅行会社のカウンターもほとんど変わらんね


こちらは2階の保安検査場


8月5日にグランドオープン
ってことで話題になっていましたが
主に保安検査場の中が大きく変わっているようです
個人的にショックなのは
スタバが保安検査場の先にしかない事と
南ターミナルにあった
アンデルセン(パン屋)や中之島カレーがなくなった
ってとこかな
早く保安検査場の中も見てみたいですね
この日に撮影した動画もYoutubeでアップしたので
良かったらそちらも参考にしてください!
天気が良かったので展望デッキのシーンが多めです・・・(笑)
↓
旅のイメトレチャンネル タビトレ!
さて、次の添乗は1日からの壱岐対馬!
前回、台風8号でツアキャンになったのでリベンジです!
でも次は台風9号が来ているんですよね
なんか心配・・・