前半からちょっと間が空いてしまいましたが
2020年の振り返り後半です
【7月】
休業生活に入って131日目
久々に添乗に出る日がきました!
日帰りバスツアーで岡山へ
■おかやま白桃祭りツアー♪【梅田発】


このときは添乗員もお客様も緊張していて
バス車内は
人が乗っていないんじゃないか?
って思えるほど静かだったのを覚えています
月末にも同じツアーに行き
ちょっと気分転換ができました
添乗日数は2日(2本)
京都で7月と言えば祇園祭り!
今年は山鉾は出ていませんでしたね
四条通りでは祇園囃子だけがスピーカーから鳴っておりました・・・


7月に入っても京都の街はガラガラ


7月17日:東海道新幹線の車内販売員がコロナに感染
7月22日:GOTOトラベルキャンペーン(第一弾)開始
今年の夏はこの冷麺にハマってて
こればっかり食べてた
↓

大阪では吉村知事人気でこんなグッズまで売ってましたね
↓

【8月】
先月に引き続き日帰りバスツアーで岡山へ
でも8月の仕事はこの
1日(1本)だけで終了

8月4日:大阪の吉村知事、イソジン会見
プライベートでは引き続き
YouTubeの撮影&編集に励む日々
お墓参りですらGoPro持って行ってましたから(笑)
でもこの時に撮ったノープランのお散歩動画が
今年の一番の人気動画になるとは・・・
あと普段は小説とか読まないんですが
この頃は高田崇史先生の小説にハマってよく読んでました

【9月】
9月と言えばなんやかんやで毎年チャレンジしてきた
“宣伝会議賞”
今年は何の迷いもなくスルー(笑)
旅行業界では国内ツアーが本格的に動き始めました
9月6日には半年ぶりに飛行機に乗ってで青森へ
サンシャインの杉山社長とも久々に再開♪
■まるごと青森ツアー・1日目♪


9月16日には久々に新幹線に乗って壱岐対馬へ
■JRで行く壱岐対馬ツアー・1日目♪


9月19日〜22日:シルバーウイークで観光地が大混雑
※昼食が15時すぎになった日帰りツアーもあったね・・・
9月は台風の度にツアキャンを繰り返しましたが
結局、添乗日数は12日(6本)
ほぼ半年休んでたのに
いきなり忙しくなってカラダがついていきません・・・
ホテルでは長らく中止になっていた
バイキング形式の朝食も戻ってきました
(写真は大津プリンスホテル)


【10月】
GoToトラベルキャンペーンの第2弾
地域共通クーポンが開始
ツアーも北海道・壱岐対馬・東北フルムーン
って昨年以上の忙しさ
しかも色々とやることが増えてほんと大変


あの最初に強制されてたシール貼りはなんやったんでしょ・・・
先月よりツアーも増え
添乗日数は17日(7本)
いつの間にか普通に添乗出てる・・・
10月18日:不老不死温泉(青森県)の職員がコロナに感染
※この翌日、不老不死音泉で昼食だったんですけどね・・・
10月23日:大阪発の道東ツアーでバスクラスターが発生
※このクラスターは旅行業界の感染症対策見直しの大きな節目となりました
11月
昨年に引き続き
11月前半は正倉院展のツアーづくし
結局今年も4回行きましたね
でも今年の正倉院展は完全事前予約制だったので
添乗員は1度も入れませんでした・・・
添乗日数は15日(6本)
おかげ様で普通に忙しかったです
プライベートでは下見で行った鞍馬の紅葉が綺麗でしたね


下見で行った紅葉が本番より綺麗
ってのは去年と同じパターン・・・
この時の動画が意外と好評でした
鞍馬って人気あるんですね
この秋ハマったのは
やっぱり京都駅の“つくもうどん”かな
ほんまに京都駅に行く度に食べてた
1日で昼夜2回食べたことも(笑)




あとハマったものと言えば
配送の仕事をしている友人に
疲れた時は“Q&Pコーワゴールドα”飲んだら
翌朝の目覚めが全然ちゃうで!
って話しを真に受けて
ここぞ!と言うときは
こればっかり飲んでた(笑)

(ここぞ!という時が多すぎ・・・)
11月20日:東京発の日帰りバスツアーでクラスター
11月24日:札幌・大阪市でGoToトラベル一時除外を決定
11月27日:大阪の観光バス運転手がコロナに感染
【12月】
前半は北陸&九州の連添やら
奄美諸島5日間と忙しい日々
12月8日:東大チームがGoToトラベル利用者はコロナ発症2倍との調査報告
12月10日:徳之島が島全体でクラスター
※このとき徳之島にいたんですけどね・・・
嬉野温泉に向かう途中、こんなことがありました
カバンの中からお客様から
ずいぶん前にもらった寸志が出てきたんですね
中を開けてみてビックリ
そこには地域共通クーポンが入ってるじゃないですか!!
もちろん使用期限は過ぎているのでタダの紙切れです
お客様のお気持ちは嬉しいんですが
地域共通クーポンは他人への譲渡は禁止ですので・・・


そんな地域共通クーポンバブルは長くは続かず
感染者数拡大の影響が旅行業界にも大きく影響し
ついに28日から1月11日まで
GoToトラベルが全国で一時中止
そして28日からは
全世界からの新規入国を一時停止
会社は21日から来年11日まで休業宣言
年末年始は奄美諸島と富士箱根の連添が入っていましたが
もちろん中止です
17日からの京都十二薬師霊場めぐりツアーを最後に
またしばらくお休みモードに突入・・・
のはずでしたが
GoToトラベルが中止になる28日の前日
日帰りで伊勢神宮へ・・・
(これはもともとシフトに付いていたのです)

それでも添乗日数は14日(5本)
7月からの12月までの添乗日数は
61日(28本)
2020年の総添乗日数は
95日(39本)でした
昨年は179日(80本)
2021年の仕事始めいつになるんでしょうね
とにかく今は無事に大晦日まで元気に過ごせたことに感謝
皆さんもよい新年をお迎えください♪

2020年の振り返り後半です
【7月】
休業生活に入って131日目
久々に添乗に出る日がきました!
日帰りバスツアーで岡山へ
■おかやま白桃祭りツアー♪【梅田発】


このときは添乗員もお客様も緊張していて
バス車内は
人が乗っていないんじゃないか?
って思えるほど静かだったのを覚えています
月末にも同じツアーに行き
ちょっと気分転換ができました
添乗日数は2日(2本)
京都で7月と言えば祇園祭り!
今年は山鉾は出ていませんでしたね
四条通りでは祇園囃子だけがスピーカーから鳴っておりました・・・


7月に入っても京都の街はガラガラ


7月17日:東海道新幹線の車内販売員がコロナに感染
7月22日:GOTOトラベルキャンペーン(第一弾)開始
今年の夏はこの冷麺にハマってて
こればっかり食べてた
↓

大阪では吉村知事人気でこんなグッズまで売ってましたね
↓

【8月】
先月に引き続き日帰りバスツアーで岡山へ
でも8月の仕事はこの
1日(1本)だけで終了

8月4日:大阪の吉村知事、イソジン会見
プライベートでは引き続き
YouTubeの撮影&編集に励む日々
お墓参りですらGoPro持って行ってましたから(笑)
でもこの時に撮ったノープランのお散歩動画が
今年の一番の人気動画になるとは・・・
あと普段は小説とか読まないんですが
この頃は高田崇史先生の小説にハマってよく読んでました

【9月】
9月と言えばなんやかんやで毎年チャレンジしてきた
“宣伝会議賞”
今年は何の迷いもなくスルー(笑)
旅行業界では国内ツアーが本格的に動き始めました
9月6日には半年ぶりに飛行機に乗ってで青森へ
サンシャインの杉山社長とも久々に再開♪
■まるごと青森ツアー・1日目♪


9月16日には久々に新幹線に乗って壱岐対馬へ
■JRで行く壱岐対馬ツアー・1日目♪


9月19日〜22日:シルバーウイークで観光地が大混雑
※昼食が15時すぎになった日帰りツアーもあったね・・・
9月は台風の度にツアキャンを繰り返しましたが
結局、添乗日数は12日(6本)
ほぼ半年休んでたのに
いきなり忙しくなってカラダがついていきません・・・
ホテルでは長らく中止になっていた
バイキング形式の朝食も戻ってきました
(写真は大津プリンスホテル)


【10月】
GoToトラベルキャンペーンの第2弾
地域共通クーポンが開始
ツアーも北海道・壱岐対馬・東北フルムーン
って昨年以上の忙しさ
しかも色々とやることが増えてほんと大変


あの最初に強制されてたシール貼りはなんやったんでしょ・・・
先月よりツアーも増え
添乗日数は17日(7本)
いつの間にか普通に添乗出てる・・・
10月18日:不老不死温泉(青森県)の職員がコロナに感染
※この翌日、不老不死音泉で昼食だったんですけどね・・・
10月23日:大阪発の道東ツアーでバスクラスターが発生
※このクラスターは旅行業界の感染症対策見直しの大きな節目となりました
11月
昨年に引き続き
11月前半は正倉院展のツアーづくし
結局今年も4回行きましたね
でも今年の正倉院展は完全事前予約制だったので
添乗員は1度も入れませんでした・・・
添乗日数は15日(6本)
おかげ様で普通に忙しかったです
プライベートでは下見で行った鞍馬の紅葉が綺麗でしたね


下見で行った紅葉が本番より綺麗
ってのは去年と同じパターン・・・
この時の動画が意外と好評でした
鞍馬って人気あるんですね
この秋ハマったのは
やっぱり京都駅の“つくもうどん”かな
ほんまに京都駅に行く度に食べてた
1日で昼夜2回食べたことも(笑)




あとハマったものと言えば
配送の仕事をしている友人に
疲れた時は“Q&Pコーワゴールドα”飲んだら
翌朝の目覚めが全然ちゃうで!
って話しを真に受けて
ここぞ!と言うときは
こればっかり飲んでた(笑)

(ここぞ!という時が多すぎ・・・)
11月20日:東京発の日帰りバスツアーでクラスター
11月24日:札幌・大阪市でGoToトラベル一時除外を決定
11月27日:大阪の観光バス運転手がコロナに感染
【12月】
前半は北陸&九州の連添やら
奄美諸島5日間と忙しい日々
12月8日:東大チームがGoToトラベル利用者はコロナ発症2倍との調査報告
12月10日:徳之島が島全体でクラスター
※このとき徳之島にいたんですけどね・・・
嬉野温泉に向かう途中、こんなことがありました
カバンの中からお客様から
ずいぶん前にもらった寸志が出てきたんですね
中を開けてみてビックリ
そこには地域共通クーポンが入ってるじゃないですか!!
もちろん使用期限は過ぎているのでタダの紙切れです
お客様のお気持ちは嬉しいんですが
地域共通クーポンは他人への譲渡は禁止ですので・・・


そんな地域共通クーポンバブルは長くは続かず
感染者数拡大の影響が旅行業界にも大きく影響し
ついに28日から1月11日まで
GoToトラベルが全国で一時中止
そして28日からは
全世界からの新規入国を一時停止
会社は21日から来年11日まで休業宣言
年末年始は奄美諸島と富士箱根の連添が入っていましたが
もちろん中止です
17日からの京都十二薬師霊場めぐりツアーを最後に
またしばらくお休みモードに突入・・・
のはずでしたが
GoToトラベルが中止になる28日の前日
日帰りで伊勢神宮へ・・・
(これはもともとシフトに付いていたのです)

それでも添乗日数は14日(5本)
7月からの12月までの添乗日数は
61日(28本)
2020年の総添乗日数は
95日(39本)でした
昨年は179日(80本)
2021年の仕事始めいつになるんでしょうね
とにかく今は無事に大晦日まで元気に過ごせたことに感謝
皆さんもよい新年をお迎えください♪
