ブログな添乗員

現役添乗員・フナッシュが綴るツアコン日記
添乗員という仕事の“楽しさ・大変さ・奥深さ”をお伝えしながら
最新の旅行&観光地情報をお届けします!!

2021年12月

【異世界の京都】世にも奇妙な堂本印象鳥居って知ってる?

皆さん、堂本印象(どうもといんしょう)ってご存じですか?

大正から昭和にかけて京都を中心に活躍された

京都出身の日本画家です

数多くの寺院にも作品が残っていて

一番有名なのは東福寺・法堂の雲龍図かな?

立命館大学の前には“堂本印象美術館”もあります


そんな京都を代表する日本画家がデザインした鳥居がある!

と聞いて見に行ってきました

最寄り駅はJR・藤森(ふじのもり)駅

初めて降りる駅です
IMG_20211020_113028_copy_1024x768






駅から住宅街を抜け山の中を歩き
IMG_20211020_120044_copy_1024x768IMG_20211020_120725_copy_1024x768






今は神主不在となっている“大岩神社”に到着

その社殿の前後に堂本印象鳥居はありました


逆ルートから行ったので、まず最初に現れたのが

小さい方の堂本印象鳥居

行ってから知りましたが

堂本印象鳥居は2種類あるようです

こちらの鳥居には天女のような女性と

幾何学模様のような不思議なデザインが彫られていました
IMG_20211020_122512_copy_1024x768IMG_20211020_122517_copy_1024x768






IMG_20211221_201240_copy_1024x768IMG_20211221_201304_copy_1024x769








そして次に現れたのが大きい方の堂本印象鳥居

さっきの鳥居もたいがい神秘的でしたが

こちらは神秘的というかなんというか・・・

異次元とか異空間って言葉がしっくりくる雰囲気の中

異様な存在感を放っていました
IMG_20211020_125531_copy_1024x768IMG_20211020_130820_copy_1024x768






左右の柱には地蔵菩薩と毘沙門天かな?

神社なのに仏教色の強いデザインです
IMG_20211020_125959_copy_1024x768IMG_20211020_130015_copy_1024x768






そして鳥居の近くに鎮座する狛犬も独特

これは堂本印印象とは関係ないのかもしれないけど

この空間にピッタリのデザインです
IMG_20211020_130601_copy_1024x768IMG_20211020_130025_copy_1024x768






ここだけ見たらインドネシアの遺跡みたいですよね
IMG_20211020_131025_copy_1024x768IMG_20211020_131021_copy_1024x768






正直ひとりで行くにはかなり勇気がいるスポットですが

機会があれば是非訪れてみてください!

大岩神社から少し上がった場所には

夜景の穴場スポットにもなっている

大岩山展望所もありました
(ここまでは車で来れます)
IMG_20211020_124025_copy_1024x768IMG_20211221_194902_copy_1024x769







※注意※
境内は倒壊した鳥居などが散乱していて足場が悪いです

行かれる際は十分にお気をつけください
(雨の翌日などは避けたほうが良いです)


どんな場所かは動画でタビトレ!



YouTubeを始め、ネットで「大岩神社」と検索すると

「怖い」とか「心霊スポット」とかたくさん出てきます

確かに今は神主不在の廃墟みたいな場所ですが

平成26年に神主さんが退職され不在になったそうなので

けっこう最近まで人がいた神社のようです

行けば分かりますが奉納された鳥居や燈籠などが多数あり

信仰の篤さが伝わってきます

特に大岩神社は結核の治癒に効験があるとして信仰されていたそうで

恐らく健康長寿・病気平癒を祈って沢山の人が参拝されていたんだと思います

そんな祈りの場を

「心霊スポット」とか

「あの場所はヤバい」とか

面白がって発信するのはどうかな?

と個人的には思います

だって信者さんにも神様にも失礼でしょ!!



でもまー

怖がりの私からひとこと言わせてもらうとすると

堂本印象鳥居は確かに一見の価値アリですが・・・


ひとりでは行かんほうがええ




【秋の京都】金閣寺・龍安寺・仁和寺の紅葉2021♪

京都の紅葉シーズンに入ってから

21日(日)⇒南禅寺・永観堂

28日(日)⇒東福寺


と週末に紅葉スポットへ出かけてきましたが

12月4日(土)もお休みだったので

紅葉を見に行ってきました

京都ではほとんどの紅葉スポットが見頃を過ぎていますが

龍安寺は今が見頃!

との情報をキャッチしたので

“きぬかけの路”にある主要な寺院へ

IMG_20211204_105849_copy_1280x960







まずは“金閣寺”

紅葉スポットってイメージは少ないですが

意外と参道などには紅葉がありました

境内はちょっと見頃を過ぎていましたが

池に映る逆さ金閣と青空が綺麗でした
IMG_20211204_094842_copy_1024x768IMG_20211204_095519_copy_1024x768






IMG_20211204_095853_copy_1024x768IMG_20211204_102045_copy_1024x768






IMG_20211204_101151_copy_1024x768IMG_20211204_100901_copy_1024x768_1







お次は“龍安寺”

拝観受付がある山門から既にめちゃ綺麗!!
fotor_1638682367752_copy_1024x768fotor_1638682335662_copy_1024x768






fotor_1638681598544_copy_1024x768fotor_1638681658452_copy_1024x768






石庭もいい感じですね

庭の白砂と紅葉のコントラストが素敵です
IMG_20211204_113858_copy_1024x768fotor_1638682419109_copy_1024x768






fotor_1638682478045_copy_1024x768fotor_1638682510805_copy_1024x768






唐門周辺も絵になるな〜
fotor_1638681922402_copy_1024x768fotor_1638681951204_copy_1024x768






fotor_1638681993294_copy_1024x768fotor_1638682095166_copy_1024x768






境内は黄色いモミジが多い印象です
IMG_20211204_122700_copy_1024x768fotor_1638682048671_copy_1024x768






そして鏡容池周辺がなんとも素晴らしかった!!

ここだけでも拝観料取れそうなほど見事!!
fotor_1638681861992_copy_1024x768_1IMG_20211204_131613_copy_1024x768_1






池に空が映ってどっちが上か下か分からないですね(笑)

ほんとこの鏡容池周辺の紅葉は絶景でした!!
IMG_20211204_131334_copy_1024x768IMG_20211204_131918_copy_1024x768







最後は“仁和寺”

五重塔周辺や金堂周辺の紅葉が綺麗

ここもちょっと見頃を過ぎていましたが

綺麗な紅葉を見ることができました
fotor_1638682180939_copy_1024x768fotor_1638682234843_copy_1024x768






fotor_1638682274355_copy_1024x768fotor_1638682147469_copy_1024x768






この様子も急いで編集してアップしました

是非、続きは動画でご覧ください♪


同じ京都でも場所によって紅葉の見頃にこんなに差があるんですね

インスタはツイッターは過去の写真を再投稿している場合も多いので

SNSで今の京都を知るには

やっぱりYouTubeやね♪(笑)

※サムネイルや概要欄に撮影日が記載されている動画を選びましょう





ちなみに私は“kyoto time 京都じかん”さんの情報をもとに今回の行先を決めました

“kyoto time 京都じかん”さんに感謝m(__)m

京都在住のプロのカメラマンさんなので

めちゃくちゃカッコいいチャンネルです↓








【穴場の京都】“マリモの庭”って知ってる?

ブログでもYouTubeでもお伝えしたように

紅葉シーズンど真ん中の日曜日
(2021年11月28日)

東福寺へ紅葉を見に行ってきました

もちろん通天橋付近は人だらけ

IMG_20211128_103421_copy_1024x768IMG_20211128_104518_copy_1024x768_1






そんな中でも比較的人が少ない

周辺の塔頭寺院を昨日ご紹介しましたが

実はもうひとつ残っていたんです

その塔頭は東福寺三名橋のひとつ

偃月橋(えんげつきょう)を渡った先に

ひっそりと佇んでいました

お寺の名前は

“即宗院(そくしゅういん)”

春と秋だけ公開している期間限定スポットです
(今年は12月5日まで)
fotor_1638400733694_copy_1024x768_11638425018097_copy_1280x962






即宗院の建つ場所はもともと藤原兼実の山荘

「月輪殿」があった場所だそうです

写真右下は当時の滝組の跡
IMG_20211128_111856_copy_1024x768IMG_20211128_111639_copy_1024x768






開山の“剛中玄柔(ごんちゅうげんじゅう)和尚”

薩摩藩主の養子だったことから

薩摩藩・島津家の菩提寺でもあるそうです

あの“篤姫”も徳川家に輿入れする際に立ち寄ったとか


あ、前置きが長くなりましたが

ここの庭園がめっちゃ良かったんですよね

プラス300円払うだけで

日曜日なのにこの静けさ

人が多い通天橋や方丈庭園とは別世界です
fotor_1638400431207_copy_1024x768fotor_1638400357934_copy_1024x768






即宗院は杉苔と千両の花が有名だそうですが

庭園は特に名前は付いていないっぽい

fotor_1638400400142_copy_1024x768fotor_1638400311848_copy_1024x768_1






この丸い刈り込み見てたら何か想像しません?

そう、阿寒湖の妖精・マリモ!!!

ってことで勝手に命名しました

“毬藻の庭”
fotor_1638400461879_copy_1024x768fotor_1638400503704_copy_1024x768_1







さらに即宗院の見どころは

このマリモの庭だけじゃないんです

境内は山の裾野にあるので緑が深いんですよね

幕末にはこの境内で西郷隆盛や月照上人が

新選組や幕府から逃れ、謀議を重ねいたそうです
IMG_20211128_113021_copy_1024x768IMG_20211128_112827_copy_1024x768






そんな裾野を上がっていくと

“東征戦亡の碑”という石碑があります
fotor_1638400678352_copy_1024x768fotor_1638400554193_copy_1024x768






そこには西郷隆盛自ら筆をとった作った銘文と

524名の名前が刻まれていました

戊辰戦争で散った薩摩藩士たちです

せごどんは戊辰戦争後に、即宗院に約半年滞在し

この石碑の工事を指揮したんだとか
fotor_1638400599602_copy_1024x768fotor_1638400633814_copy_1024x768






東福寺にこんな史跡があるなんて知らなかったな〜

ほんと京都は奥が深いわ


気になった方は是非、動画で・・・




あ、知らんかったと言えば

この木の板、何か分かります?
IMG_20211128_143028_copy_1024x768






即宗院で見かけて気になっていたら

同じような板が芬陀院にも掲げられていたんです
(写真は芬陀院)

お寺の方に聞いてビックリ

この板はかつて東福寺にあったという

大仏の蓮華座の蓮弁なんだとか

明治の火災で東福寺の大仏が消失した際

焼け残った蓮弁が塔頭に配られたそうです

そういえば、法堂内部が特別公開している際に

大仏の手だけが残っていたのを見たことがあるな・・・


皆さんも東福寺の塔頭へ行かれた際は

幻の大仏の蓮弁を探してみては?



【秋の京都】東福寺の塔頭で庭園めぐり♪

東福寺と言えば、京都では超有数の紅葉スポット

秋は観光客で毎年ごった返すことでも有名ですよね

でもほとんどの観光客は

“通天橋”“方丈庭園”を見て帰ってしまいます

それじゃもったいない!!

との事で周辺の塔頭を紹介した動画を昨年作った訳ですが・・・



この動画を撮影したのは

まだ紅葉シーズン始まる10月

紅葉が色づいたらどんな感じだろ?

ってことで行ってきました

1638425124776_copy_1280x962







まずは東福寺の本坊・方丈へ

【方丈庭園】
拝観料:500円

昭和の作庭家

重森三玲による“八相の庭”が有名
1638399010411_copy_1024x768_1fotor_1638398820633_copy_1024x768






1638398850809_copy_1024x7681638398932154_copy_1024x768






西庭と北庭の角にある舞台

“通天台”から見る通天橋は絶景でした♪
fotor_1638399101390_copy_1024x7681638398985901_copy_1024x768






ちなみに通常期は通天橋と方丈庭園のセット券というのが存在しますが

紅葉シーズンはセット券の販売はしていないそうです・・・


【芬陀院(ふんだいん)】
拝観料:300円

室町時代の僧で絵師でもある雪舟が作庭し

重森三玲が修復した“鶴亀の庭”を持つ塔頭です
fotor_1638399164995_copy_1024x7681638399269772_copy_1024x768






ここは紅葉スポットって感じではないですが

まったり枯山水庭園を鑑賞できます
1638399214813_copy_1024x7681638399189689_copy_1024x768








【光明院(こうみょういん)】
拝観料:300円
(普段は寸志で決まっていません)

JR東海のキャンペーン

「そうだ 京都、行こう。」で起用されたことで

東福寺の塔頭の中では比較的メジャーなスポット

石がふんだんに使われた“波心の庭”

こちらも重森三玲の作庭です
1638399551641_copy_1024x768fotor_1638399363387_copy_1024x768






庭はここだけなんですが

色んな角度から楽しめるのが特徴

どこから見ても絵になります
1638399524237_copy_1024x7681638399500877_copy_1024x768






1638399399681_copy_1024x7681638399442757_copy_1024x768






普段は上がれない2階建ての茶室が解放されていて

上から庭園を眺めることができました♪
fotor_1638399646132_copy_1024x7681638399472136_copy_1024x768







最後はいつ行っても休観日な塔頭へ

今シーズンも限られた日しか開けていなかったようです
SnapShot(20)_copy_1024x768SnapShot(36)_copy_1024x768






【霊雲院(れいうんいん)】
拝観料:500円

今まで東福寺へは何度も足を運んでいますが

この塔頭へ入るのは初めて
fotor_1638399778010_copy_1024x768fotor_1638399815727_copy_1024x768






メインの庭園は“九山八海の庭”

奥に小さな“臥雲の庭”があります

どちらも重森三玲の作庭

東福寺界隈の庭園は重森三玲ワールドやね♪
fotor_1638399907436_copy_1024x768fotor_1638399942501_copy_1024x768






fotor_1638399976094_copy_1024x768fotor_1638400103749_copy_1024x768






fotor_1638400019926_copy_1024x768_1fotor_1638400069529_copy_1024x768






霊雲院は日露戦争の折に

ロシア人捕虜を収容していたそうで

ロシア人が自作したバイオリンなども展示されていました


こんな感じで東福寺には通天橋以外にも

魅力的なスポットが点在しています

是非、来年の紅葉シーズンは時間をたっぷり使って

通天橋周辺の塔頭にも足を運んでみて下さいね!

ってことでこの様子も動画にまとめました

今年の紅葉は残り僅かなので

来年までに見てもらえればいいです・・・



ちなみに私はこの撮影の日

9時すぎ〜14時くらいまで東福寺にいました


でも県外の観光客が東福寺だけで

貴重な1日割くのはなかなか厳しいですよね

どこを見てどこを省くか

悩むよね〜・・・・・・・・・・・・・

fotor_1638399838986_copy_1024x768






↑霊雲院で見つけた悩ましいお地蔵さん


 

旧プロフィール



フナッシュ

現役添乗員のフナッシュです
添乗員という仕事を通して添乗員業界、観光業界、そして世の中をもっともっと明るくしたい!!そんな熱い思いで絶賛更新中っ!
お問合せはコチラまで
tabitore888@gmail.com









アクセスカウンター
記事検索
カテゴリー
月別一気読み!
お天気
携帯でも見れるヨ!
QRコード
アクセス解析
用語解説
【フナッシュ】
このブログを書いてる人。京都生まれで京都在住

【YOC】
フナッシュが隊長を務めるアウトドアサークル。かなり不定期で活動中
入隊随時募集中(笑)

【センダー(センディング)】
ツアーの集合場所でお客様の誘導や添乗員のフォロー、チェックインなどを行う業務

【連添】
添乗から帰ってきた翌日にまた添乗に出ること
“北海道から帰ってきた翌日に沖縄”
“国内添乗から帰ってきた翌日に海外添乗”
なんて場合も・・・