今日は明日からの同乗研修の準備のあと、永年勤続者の表彰式でした
フナッシュは10年勤続者にあたります
最近、ピカピカの1年生の話題が多いから余計に年を感じる・・・
この10年、あっと言う間だったなぁ〜
添乗員の1年って
お花見ツアーでバタバタしたと思ったらすぐGW
GWが終わったら梅雨で添乗に出るのが憂鬱な日々が続き
梅雨が明けたと思ったら夏休み&お盆で大忙し
夏が終わったと思ったら秋の紅葉シーズン到来でどこへ行っても渋滞三昧
紅葉が終わったと思ったらもう、雪がちらほら・・・あ、もう冬だ!
カニづくしツアーやらふぐづくしツアーで体重増加(笑)
今年はどこで年を越すんだろーって言ってる間に新年が明けて・・・
流氷ツアーで流氷が見れずストレスで体重減少(涙)
2月3月ちょっと暇になったかな?ってのん気に浮かれてたら、いつの間にか新入社員が入 ってきて、また新たな1年がスタート・・・
まわりから『10年ってすごいですよねー』ってよく言われるけど、自分ではあっと言う間の10年だったから10年働いた実感はないなぁ
添乗員って“なるのは簡単だけど続けるのが難しい”って言われるお仕事
単純に言ってしまえば添乗に行って帰ってきての繰り返しの毎日
自分で自分のモチベーションを維持したり高めないと、この繰り返しの日々に疑問を感じはじめるんですね
自分の中で何か目標や意味を持って添乗に出ないと、なかなか続けることは難しい
フナッシュは幸い、ここ5年くらいは自分なりにビジョンを持って仕事に望んできたつもりです
そのビジョンが毎年変わるのは問題だけど・・・(笑)
ここからちょっとまじめな話をしますね
フナッシュはモチベーションが下がりそうになた時、1本の添乗をこう考えています
この1本の添乗はジグソーパズルの1ピースなんだと
どんなジグソーパズルでも1ピースでも欠けたら完成しません
それがどんなに小さな1ピースだろうが、絵のない無地の1ピースだろうが、無駄な1ピースなんて一つもありませんよね(ジグソーパズルとか大人になってやったことないけど)
だから自分の描いたビジョン(パズル)を完成させるのに、無駄な添乗(1ピース)なんてないんだと思って添乗に望みます
完成図のないジグソーパズルのピースを闇雲に並べたって面白くもないし、達成感もありませんよね
添乗員がモチベーションを失って辞めていくのはこんな感じなんじゃないかな?
この考えは添乗以外でも通用すると思います
このパズルの話は添乗員を辞めるときが来たら書こうかと思っていたけど、なんか流れで書いちゃった・・・
この10年、こんなにたくさんの人に出会えることができた添乗員という仕事に就けたことを、幸せに思っています
この10年、わがままで自分勝手なフナッシュを見捨てなかった会社の上司、同期、後輩に感謝しています
10年間ありがとうございました!!
今回は出血大サービスで、フナッシュが入社時に行った勝浦1泊研修のときの写真を公開!
めっちゃはずかしいんですけど・・・
2枚とも
僕も旅行業入って10年ですから、同じですね。
ただ添乗日数はフナッシュさんの方が断然多いので先輩ですが
これからも体気をつけてお互い頑張りましょうね