焦った〜〜っ!
今日の出発時間、7時25分だったんですけど
起きたの7時05分でした
( ̄□ ̄;)!!
なんとか急いで用意して、平然を装ってホテルのロビーへ
ホテルのお姉さんに
『お世話になりましたー』ってさわやかにあいさつしたら
『スーツの襟たってますよ』って直された
( ̄□ ̄;)!!( ̄□ ̄;)!!
最終日の最初の観光は三陸鉄道に乗車
この電車の時間があるから出発が早いんですよね
陸中野田駅から普代駅まで4区間、23分の電車の旅です
三陸鉄道っていったらなんだかリアス式海岸の断崖絶壁を走りそうなイメージですが、ほとんど海は見えないんですよね
山とトンネルばっかりです(汗)
でも、車掌さん自らのガイドアナウンス、ビューポイントでの徐行運転など観光客にやさしい鉄道でした〜
普代駅から約15分で“北山崎”に到着
まさに絶景ですねー
海のアルプスと言われるだけはあります
ここからさらに陸中海岸を南下
陸中海岸国立公園“浄土ヶ浜”へ
ここでお弁当を積み込んで車内で食べる予定でしたが、天気があまりに良かったので、急遽時間を延長してきれいな海岸を見ながらお弁当を食べました
ここから秋田空港まで4時間のながーい移動
行きも羽田乗り継ぎだったんですけど帰りもなんです・・・
秋田と言えば“7代目・佐藤養助の稲庭うどん”でしょ!
めったにお土産とか買わないけど、これはしっかり購入
前にも記事に書いたんですけど、これめっちゃおいしいですから!!
羽田では飛行機のエンジンに鳥が飛び込み自殺して一時滑走路閉鎖
鳥社会もストレスが溜まってるようです・・・
おかげでただでさえ遅い到着がさらに遅れて関空出れたのが22時すぎ
こりゃ家に着くの0時まわるな・・・
現在は南海電車の中でブログ更新中
去年、同じコースに行ったときは4日間雨だったのに、今回は日本各地で豪雨の被害が出ていた中、4日間共にお天気に恵まれました!
晴れ男晴れ女
のお客様に感謝
今回のツアーで一番驚いたこと↓
『魚のハタハタにも漢字があったんだ!』
気になる方は携帯のメールで変換してみて
やっぱあのオージー版は高いですな
岩手だけでこんなに!
いったい日本全国に何種類あるんですかね?
ほんのり焼き鳥のニオイするんですよね(−−;)
なにも自ら焼き鳥にならんでも・・・