観光地や港の読み方も事前に調べないと分からないほど、屋久島・種子島について無知な添乗員フナッシュ
行きの機内で隣に座ってた添乗員イソップが『三岳(みたけ)買ってきてくださいよー』って頼んできた
『三岳ってナニ???』
イソップの話で初めて屋久島で造っている芋焼酎だってことを知りました
しかも焼酎好きにはたまらない希少な銘柄なんだとか
現地のバスガイドさんも“三岳”についてやたら熱く語る
おまけにお店に行ったら『三岳酒造製品は品薄の為、お一人様合わせて900mlまでとさせて頂きます』って張り紙が!!
こりゃ、焼酎とか飲まないフナッシュでも気になりますよ
試しに自分用に360mlの三岳を買ってしまいました
あ、原則に言えばレジまで持って行って、その後はお客様がお金払ってくれました(笑)
さっそく家で飲んでみたんですけど、確かに口当たりが甘くておいしい
ちなみに同じく三岳酒造さんが造っている“愛子”って焼酎は三岳以上にレアで、ほとんど手に入らないみたいです(イソップ談)
お酒好きの方にはこんなお土産どーですか?
三岳のストラップ
芋まで付いて、なかなか良くできてます
三岳が売り切れてたら、これで勘弁してもらいますか
ちなみに“愛子”のストラップもありましたよ
三岳を知らずに屋久島に行くのは、北菓楼を知らずに北海道に行くようなものらしいので(?)屋久島に行く添乗員さんはしっかり覚えていきましょーねー!(笑)