3日目の観光は小樽散策のみ
3日間のツアーって言っても、ほとんど中1日ですね
小樽では先に到着してたカバコが幻のお土産“じゃがポックル”を誇らしげに見せびらかしていました
カバコには絶対にブログに書くなって言われてるので内密に・・・(笑)
この人、そのうち“じゃがポックル教”とか宗教はじめるんじゃないかと思うくらい、じゃがポックルが大好きなんですよね
今回も北菓楼のジャンボシューを食べたんでが・・・
年をとったせいか、最近食べてる途中から胸焼けががして、1個食べるのがキツい
新千歳空港でお客様が行列に並んでるので『何で並んでるんですか?』って聞いたら
“じゃがポックルの入荷待ち”
出発まで時間があんまりないのに、どーしても買いたかったみたいです
ちょーど大量に入荷してきました
売れる売れる
あっと言う間にダンボールの山からじゃがポックルが消えていきます・・・
どこのお店でもじゃがポックルは『ひと家族で○個まで』って制限があるんですよね
それがまた購買意欲をかきたてるようです
ほんとこの人気ぶりは異常ですよ
添乗員やバスガイドさんが人気に拍車をかけているんだと思いますが・・・
フナッシュは『こんなのジャガビーと同じやん』と思ってる“アンチじゃがポックル派”
売ってっても買ったことない
この小さい袋が10袋入って840円
1袋84円って高くない?
中にどれくらい入ってるかというと・・・
ってことは
スティック1本が8・4円
カバコ教祖は『ジャガビーとは全然違う!』って言うけど、フナッシュには違いが分からない
フナッシュが味オンチなのか
カバコがブームに乗せられてるだけなのか・・・
ま、どっちでもいっか
機内でお弁当を食べたあと
『あと2分したら添乗精算はじめましょうね』って言ってたカバコ・・・
2分しないうちに爆睡してました
( ̄□ ̄)!!
またかよ
【じゃがポックル】・・・カルビーが北海道限定で販売しているジャガイモのスナック菓子
正式な商品名は【じゃがポックル オホーツクの焼塩味】
カルビーの千歳工場でのみ製造しているので出荷数や取扱い店が限られ、入荷してもすぐ売り切れるため幻のお土産として人気が人気を呼んでいるお菓子