今日は会社帰りに友達誘って梅田ロフトのビレッジヴァンガード(雑貨屋)へ
これ買いに行ったんですよ
←コレ
今やフナッシュの添乗には欠かせない“目玉のおやぢ”
バスの目印に使っている相棒です
最初、高松で応援添乗に出た際に高松のビレッジ・ヴァンガードで買ったんですよね
やたらお客様に好評で、それ以来使い続けてこれで3代目
ビニールなので劣化が激しいんですよ
雨にも負けず、雪にも負けず(ちょっとしぼむけど)
いつもバックミラーにぶら下がって、お客様の帰りをけな気に待ってますからね〜
この春からまたお世話になります
さて、今日は会社の帰りに梅田にある眼科へ行ってきました・・・
眼科に足を運ぶなんて5年振り
実は、ここ最近、目がゴロゴロしてかゆいんですよ
すぐ充血するし
目薬さしてもその場しのぎで、すぐゴロゴロ
眼球をよく見たら、黒目の鼻側に何か膜みたいなのが固まってる
ネットで梅田周辺の眼科を探して会社の帰りに行ってきました
眼圧測って、視力測って・・・
いよいよ検診
今日の先生は普通の若い男の先生でした(笑)
じっくり診察してもらったんですけどリアクションがない
なげやり先生
『それねー、“瞼裂斑(けんれつはん)”って言って、皮膚でいうと“しみ”とか“しわ”みたいなもんですよ』
『別に悪さするわけでもないし、できたもんわしゃーないわ』
『まぁ、あえて病名を付けるとしたらーーーーーー
瞼裂斑が原因で炎症を起こしてるし・・・
“けんれつはん・えん?”』
以上
ってあっさり( ̄◇ ̄)!!
『いちお、充血とるための目薬は出しておきますけどー』
ってやたら軽い
フナッシュ
『目薬さしてたら治るもんなんですか?』って聞いたら
なげやり先生
『いや、いや、そんなん治らん治らん、だってそーゆーもんやし』って
( ̄◇ ̄)!!
そーゆーもんってどーゆーもん!?
ま、このかったるい対応に“たいしたことないんやろーな”って安心はしたけど・・・
それにしても軽すぎやろ!
そっちにしたら大した病気じゃないんやろーけど
患者は困ってるからわざわざ病院に足運んどるんじゃぁぁぁ!!!
って本人目の前にして言えるはずもなく・・・
病院のあと梅田で働いてる友達誘ってグチ聞いてもらいました(笑)
あ、添乗の現場では熱いですけど、私生活では大人しい性格なもんで・・・
これが病院でもらった目薬
2種類あって、1つ目の目薬から5分の間隔をあけて2つ目の目薬をさしてくださいって
そんな間隔空けたら次さすの忘れるわ!!!
ネットでちょっと調べてみたら、この“けんれつはん”は手術をすればきれいに取れるそうです
“一般の眼科では「老化の一種」と軽くあしらわれることが多い”とまで書いてあった
ハイ、私も軽くあしらわれました!
ネットで見つけたんですけど、世間一般の眼科の瞼裂斑に対するかったるい対応に困っている患者さんはたくさんいるそうです
で、そんな患者さんを熱心に応援している眼科の先生が横浜にいるのだとか
ちょっと様子みて気になるようだったら横浜行って手術受けようかな
スタバの横浜タンブラーもリニューアルしたことだし(笑)
熱い眼科医と熱い添乗員で気が合うかも(笑)
もし、同じような目の症状でお悩みの方
あきらめずに信頼できそうな眼科で相談してみましょう!
※ちなみに、この“瞼裂斑”の原因はよく分かっていないそうで
紫外線やコンタクトレンズ使用の影響によるものと言われています