今日から新潟県は佐渡ヶ島に島流しの刑!
今朝は6時50分大阪駅にスタンバイ
大阪からの出発がこれ1本だったらしくセンダーなし
昨日、フルムーン1本でも新大阪センダー行ったのは気のせい???
さてさて、佐渡ヶ島に行くのは何年振りだろ?
思い出せないほど久しぶり
もちろんこのブログ初登場
佐渡って行くまでが長いんですよね
◆大阪駅〜金沢駅まで特急雷鳥で約3時間
◆金沢駅〜直江津駅まで特急ハクタカで約1時間40分
◆直江津駅〜直江津港までタクシーで約5分
◆直江津港〜小木港までフェリーで約2時間40分
合計約8時間の大移動です
お客様は43名、19組様
直江津までの車内でオプショナルの注文と集金しただけで倒れそうになった
直江津港から佐渡の“小木(おぎ)港”までは佐渡汽船のカーフェリーを利用(ジェットフォイルだと60分で到着)
直江津港に到着後、ターミナル内でお客様にお待ち頂いている間に添乗員は窓口へダッシュして乗船手続きを行います
乗船券を一人一枚お配りして(下船時の回収なし)3階の乗船口へ
7団体が乗船していたので乗り場は混雑したけど、船内は結構ガラガラ
2等船室でもゆったり寝転べるほど空いていました
船内は売店の他、ビールの自販機、カレーや麺類が食べれる軽食コーナーなど施設が充実しています
いよいよ佐渡ヶ島が見えてきました!
移動日にはもったいないほどいい天気です
本来は小木港到着後、すぐに“たらい舟”の体験がコースに入っていたんですが、あまりに団体が重なりすぎているので最終日に変更
変わりに明日の朝イチに行く用意だった、七浦海岸の“夫婦岩”の観光をしてホテルへ
夫婦岩のドライブインではこんなお土産を発見!
なんと佐渡ヶ島には“島のガイドのおすすめ商品”というシールが貼ってあるお土産がいくつかあるんです!(笑)
新潟交通佐渡さんの若手(?)ガイドさんが目印!
なかなか面白いアイデアですよね〜
今夜の宿泊は大佐渡温泉の“ホテル大佐渡”さん
ホテルの前が海なので、綺麗な夕日を見ることができました!
いや〜それにしも4時半に起きて8時間の移動はさすがに疲れた
夕食後、おフロも行く気力もなく
20時半には夢の世界へ旅立ったのでした・・・