3日目は少し早めの7時30分スタート
9時出航の“仏ヶ浦遊覧”があるのでこの時間は譲れない
昨晩は強風注意報が出ていたくらいすごい風
“ひょっとしたら欠航?”
“出航しても仏ヶ浦に上陸できないかも?”
って心配しましたが・・・
なんとか予定通り仏ヶ浦に上陸できました!
秘境ツアーでは“仏ヶ浦”と“恐山”がメインってお客様が多いので、ここが見学できるかできないかは運命の別れ道!
やっぱ今日もツイてます
でも波は高くて行きの船の中は絶叫マシンと化してました・・・
仏ヶ浦遊覧のあとは高級食材“大間まぐろ”で有名な本州最北端の“大間崎(おおまざき)”へ
ここで3日間コースで来ていた今年の新入社員に遭遇
い〜ね〜入社2ヶ月で色んな場所いけて(フナッシュの時代は今の時期巡礼ばっか行ってたもんな)
大間崎は去年の秋以来
駐車場横の“海運丸”さんも元気に営業中!
今の時期は新鮮なウニがオススメ
さらに、海運丸さんでは普段は口にする機会がない、まぐろの胃袋や心臓を焼いてくれるんです!
これは是非試してみたいですよね!
※希少な食材のためない場合もありますm(__)m
さて、3日目のお昼は“下北名産センター”さん
4日間のこのツアーで唯一ドライブインでの昼食です
お客様にとっては待ちに待ったショッピングターーーイム!!!
今までお金使いたくても使う場所なかったもんな・・・
お客様の昼食は大間のまぐろを使った海鮮丼ですが
添乗員&乗務員は“味噌貝焼き定食”
昨日の晩も食べた気が・・・
( ̄◇ ̄;)!!
午後は横浜町のドライブイン“トラベルプラザ・サンシャイン”さんに立ち寄って“古牧温泉・青森屋”さんへ向かうのみ
サンシャインと言えば、このブログの生みの親である杉山社長は皆さんご存知ですよね〜(笑)
前回来たときは出張中で会えませんでしたが・・・
今回も商工会の会議に出席のため、お会いすることができませんでした・・・
( ̄□ ̄;)!!
社長!あんまりムリしないで、たまにはゆっくりお店にいてください!!!
今、横浜町では菜の花が見ごろということで、時間もまだ早いので菜の花畑で写真タイムをとりました
菜の花って車窓から見てたら背丈が低く見えるんですけど、実際間近にたってみると、けっこう大きいんですね〜
さて、今夜のお宿は“青森屋”さん
え、古牧グランドホテルじゃないの?って日程表を受け取ったときビックリしましたが・・・
4月1日から名前が変わったんですね
今までの“第○グランド”って名称も“西館”“東館”みたいな名称に変わっていました
各地でゆっくり時間をとってもホテルに到着したのが16時半
まだ時間も早いし、万歩計も6千歩未満だったので、チェックイン後にホテル内にある“カッパ沼”周辺をウォーキングしてきました
カッパ沼周辺には浮御堂・茶室・南部曲屋など趣のある建物や、故・岡本太郎氏の作品“かっぱ太郎像”など見所がたくさんあるんですよ
よし、食前ウォーキングのおかげで無事1万歩達成!(笑)
でも、夕食バイキングでクレープの誘惑に負けてちゃ意味ないか・・・