あっという間の来々夏ハウスに名残惜しく別れを告げ、生間(いけんま)港から定期船に乗って古仁屋港に戻ります
古仁屋港からはA班・B班に分かれて行動
なぜそうなったかはここでは省略(笑)
隊長&ゆかちん隊員はA班
A班は渡連キャンプ場さんが主催しているオプショナルツアーに参加
ツアー内容は加計呂麻島で“シュノーケリング&シーカヤック&魚釣り”
そう、また加計呂麻島へ渡ります(笑)
この日乗った海上タクシーは“でいご丸”
船内にゴクミや山田洋二監督、田中邦衛さんのサインが飾ってある
実はこの船、寅さんの撮影に実際使われた船なんです
映画では海上タクシーの船長役が田中邦衛
実際はこのデイゴ丸のおっちゃんが下にもぐって操縦していたそうで、方言を教えたのもこのおちゃんなんだとか
寅さんに思いを馳せながら、加計呂麻島でも車でアプローチできないという無人ビーチへ向かいます
←これ、動いてる船から足元を撮った写真
青いアクリル板が敷いてあるみたいに今日の海は波がない
あまりの風のなさ&透明度の高さにツアーガイドさんもでいご丸のおっちゃんもビックリ
岩場に船を着け、お待ちかねの無人ビーチへ
無人とは言え、ちゃんとパラソルやキャンピングテーブル付き
ツアー参加者が4名だけだったのでゆったり使うことができました
さぁ、さっそくシュノーケリングの用意をして海の中を覗いてみましょう!
どうです?
これダイビングじゃなくてシュノーケリングですよ
ランチのあとはシーカヤックに乗ったり釣りをしたり、思い思いにやりたいことをして過ごします
釣れる魚もさすが南国
あまりに綺麗すぎて、ちょっと罪悪感があるんですけど〜
もちろんキャッチ&リリースです
あっという間に迎えの船が来る時間になってしまった
この日はあまりにコンディションが良かったので、帰りに枝サンゴの綺麗なスポットを経由してくれました
もう、海の中でも船の上からもサンゴ満喫です
ツアーガイドの“アラタさん”
YOC新入部員?の“ミノさん”“カオリさん”
騒がしいYOCの隊員に1日お付き合いありがとうございました!
古仁屋から名瀬市内に向かう途中、これまたサービスで展望台へ案内してもらいました
ここからは細長い加計呂麻島が一望できます
名瀬市内のホテル“ビッグマリン奄美”でB班と合流
シャワーを浴びてちょこっと買い物をした後は、今回のレンタカーや2泊目のホテルを手配してくれた奄美のボス“Mさん”も交えて居酒屋で奄美の郷土料理を満喫
よく遊び、よく食べた2日目でした
もちろんホテルに戻って5分もしないうちに意識が・・・
さて、もうちょっとサンゴの写真が観たい方は続きへ