祐徳稲荷の参道のお土産物屋さんに、必ずと言っていいほどあるお菓子が置いてあります
それがこれ
祐徳稲荷名物
稲荷ようかん
この形状といい
派手なデザインといい
導火線のようなヒモといい
どう見てもようかんって言うより
花火でしょ(笑)
この花火のような稲荷ようかん
どうやって食べるかと言うと
フタを外して、下から羊羹を押し出し、この導火線のようなヒモで切って食べるんです
なかなかのアイデア商品
1個200円っていうのもリーズナブルでいいですね
わざわざ食べ方を実演してくれたのは駐車場近くでお店を構える“上田商店”さん
ここのおかみさんがめちゃ親切で明るい方なんです
とにかくよくしゃべるし(笑)
上田商店さんにはムツゴロウも水槽に入れて展示してあります
よく考えたら生きたムツゴロウ見たの初めてかも
ちなみに、ここのムツゴロウは餌に“クロレラ”を食べているそうです
い〜もん食べてますね〜(笑)
上田商店のおかみさんに会いに
ムツゴロウを見に
そしてもちろんお土産を買いにお立ち寄りくださいね〜!