今日から山口県の萩温泉に1泊して、宮島・津和野・萩・秋芳洞などをめぐる関西では超定番のJRコース、通称【はぎつわ】の添乗です
昔は全国で一番よく行く観光地が“宮島”と“秋芳洞”だったけど、最近はめっきりご無沙汰
ブログでチェックしたら、2007年8月以来の“はぎつわ”です
今朝は4時起き始発利用で新大阪駅へ
なんせ7時35分発の新幹線ですから…
福山駅まで利用した“こだま”は今回も500系のぞみの車両を使用
快適♪快適♪
車両は快適だけど、各駅なので次から次へと後続の新幹線に追い抜かれる
福山まで長かったなぁ〜
福山からは高速で約2時間かけて一気に宮島口へ
宮島口からはフェリーに乗って日本三景のひとつ“宮島”へ渡ります
久々に宮島に到着
あれ、なんかいつもと様子が違う
いつもうじゃうじゃ寄ってくる鹿がいない
実はここ数年前から鹿せんべいの販売を止めたので、鹿が山からあまり下りてこなくなったそうです
今日のランチは宮島名物“カキフライ”
あぁ〜お腹いっぱい焼き牡蠣食べたい…
宮島からはこれまた一気に島根県の津和野まで約2時間の移動
中国道では雪が吹雪いていて、もう少しでチェーン規制がかかるところでした
今日は天気は良かったけど、めっちゃ寒い
全国的にかなり荒れたようですよね
津和野では鯉の町“殿町”を見学して、萩温泉へ
津和野と萩ってすぐそこって感じがしますが、きっちり1時間かかり、ホテルに到着したのは18時すぎ
今日は宮島と殿町しか観光してないのに移動が長い1日でした
今夜のお宿は“萩グランドホテル天空”さん
寝不足なので、20分で夕食バイキングを済ませさっさと温泉へ
いや〜今日はカラダが冷え切ったので温泉が身に染みます
今回のお客様は44名様
正シートは1席空いてるけどお客様の横に座るわけにもいかず添乗員は補助席に着席
久々に補助席使って疲れた〜
補助席にシートベルトないんですけどこれでい〜んですかね?
このご時勢に添乗員が補助席なんてナンセンスにもほどがある
いつになったら43名設定にしてくれるんやろ…
添乗員が怪我してからじゃ遅いよ〜