さぁ11連勤も折り返し!
今日は奈良県の桜の名所、吉野山ツアーに来ています!
と言っても正確には【ツアーデスク】を設置に来ています!
毎年恒例の任務ですから…
毎年、吉野山では全国から観光バスがやって来るので、迷子防止や現場の情報発信のために【お客様案内デスク】を設置しているんです
去年は4月3日に後輩“ノッチ”と
おととしは3月31日に後輩“ゆーこりん”と同期の“Mr.M”と一緒でしたが
今年は独りぼっち…
快晴の中、南阪奈道を快走し
やって来ました吉野山
3時前に着いた時点では観光バスは4台ほどでしたが、マイカーは平日にも関わらず結構多かったですよ
4日前に雪が降ったという吉野山ですが、今日は上着が要らないほどの陽気
下千本駐車場付近の桜も思ったより綺麗に咲いていました
さすがに駐車場を出るとやっぱりまだ早いみたい(日当たりのいい桜はチラホラ咲いていますが)
でも道端に並んだ露店やお土産物屋さんを見ながら歩いていると
“吉野に来たなぁ〜”と思うと同時に
“今年も春がやってきたなぁ〜”って感じます
いつも開花が早い吉野のシンボル“蔵王堂”横のしだれ桜もやっぱり綺麗に咲いていました
ここはいつも人気の撮影スポットです
あと、今日歩いてみて一番綺麗だったのが蔵王堂より先にある“東南院”
下から見上げたサクラは迫力満点でしたよ
4時半も過ぎると観光バスもいなくなり、のぼりを設置して今日の任務は終了
いつもはまた大阪へ車を走らせるのですが…
人手不足のため、初日の現地スタッフをすることになったので、今夜は吉野山に宿泊!
吉野は毎年来るけど、宿泊するのは初めてです
夕食を食べたあとは、ライトアップを見に行ってきました
と、言っても宿泊した“歌藤旅館”さんの目の前が“七曲り”と呼ばれる名所
花はまだ早いものの、ライトアップされているサクラの木を見ているだけで十分満足
山の中なので星もめっちゃ綺麗でした!
他に観光客が誰もいないなんてもったいないね〜
吉野山の夜桜と星空を独り占めなんて贅沢すぎます!(笑)
今夜は吉野山の桜に囲まれ、22時消灯の健全なルールのもとに寝るとしますか…