吉野山で迎えた朝
昨晩は部屋の暖房を27度に設定して、靴下2枚履いて寝るほど寒かったぁ〜
朝、カーテンを開けて驚いたのが、裏庭のしだれ桜!
朝からこんな綺麗な桜にお出迎えしてもらっていい気分
今日から前半戦の現地スタッフとして任務に就く後輩“ヤナギー”と合流して中千本まで視察を兼ねてウォーキングしてきました
途中、名物の草餅を食べて腹ごしらえ
ご当地の名物を食べるのも添乗員の仕事です♪(笑)
帰り道、森の中を歩いているとコツコツ木を叩く音が…
音がするほうを見上げるとなんとキツツキが!
ほんとにキツツキってコツコツ木を叩くんですね
野生のキツツキなんて初めて見ました
くちばしで木に穴を開けるなんて、見ていて気が遠くなるんですけど…
何事もコツコツやれって言ってるみたいで、朝から勉強させられました(笑)
今日は他社含め30台ほどだったのでツアーデスクものんびりモード
明日からデスクを担当する“ヤナギー”の予行練習って感じでした
これがピークになると1日に300台とかになるんですよね
ツアーデスクと言って2人体制ほどで全てのお客様の案内をこなすには限界があります
お客様の迷子が出ないよう、最低限の案内は行ってくださいね!
と言っても迷子になるポイントは“歌藤旅館”前の分岐点くらい
下千本駐車場から中千本方面に歩くときはなんでもない分岐ですが…
帰ってくるときに「え、どっちから来たっけ?」ってことになります
人間、ラクな方に向かいたがるもので、下へ降りてしまう人が毎年いるんですよね
案内看板も充実して、最近は間違える人も減ってきましたが、下千本駐車場へは左の坂道です
(下へ下ると近鉄吉野駅に出てしまいます)
あとは
ゴミの持ち帰りの徹底!動植物の採取禁止くらいは最低限伝えておきましょう!
吉野の詳しい状況は、下千本駐車場にあるお店【花山 山本】さんのホームページでチェックできます
さぁそれでは今年の吉野も【迷子ゼロ】を目指しましょう!
駐車場で現地スタッフ“ヤナギー”&吉野のおてんば娘“マリアちゃん”がお待ちしていま〜す