今回の北川温泉ツアーでお世話になったのは“つるや吉祥亭”さん
北陸の山中温泉にある吉祥亭さんと同じ系列の落ち着いた純和風のお宿です
まず最初に受け取った鍵にも嬉しいサービスが
2種類のキーホルダーにそれぞれ鍵が付いていて、必要なときは2つに離して使えます
さぁ部屋に荷物を置いたら、さっそく館内散策へ
北川温泉自体が海に沿ってホテルが建っているのでロケーションがバツグンなんですよね
ちょうどこの季節は暑くもなく寒くもなく、テラスでのんびりするにはいい季節
お風呂上りにテラスも気持ちいいですが、館内にある湯上り処もマッサージチェアや無料のドリンクなど充実しています
ところてんやビール1杯サービスなんて嬉しい特典もありました
館内以外にも足湯や海に面した露天風呂があります
この露天風呂、なんと混浴なんですよ!
海を目の前にしたその野性味あふれる立地にビックリですが
建物の造りがかなり開放的なのにもビックリです(これでも最近、囲いが増えたのだとか)
19時〜21時までは女性専用になりますが、水着の着用は禁止となっておりますm(__)m
さぁだんだん辺りも暗くなってきました
庭のタイマツがリゾート気分を盛り立ててくれます
夕食は伊豆ならではの海の幸がふんだんに使われてて美味しかった〜
そしてつるや吉祥亭さんで人気なのが、夕食時の“天ぷら食べ放題”
食べ放題って今ではあんまりインパクトないし期待もしていなかったんですが、その食材の新鮮さ、職人さんの腕前にビックリ
「昔はね〜温度計便利なモノなんてなかったんで、温度は自分の手で確かめたもんですよ」って油の中に手をつっこむ板さん
板前を通り越して男前です(笑)
夕食でお腹がいっぱいになったら館内にある“つるや横丁”へ行きましょう
一歩中に入ると、そこは“ALWAYS・三丁目の夕日”の世界(笑)
昭和のムードがムンムンしています
ここで同心に帰りながらヨーヨー釣りや射的なんかの縁日が楽しめます
前に行った長野県・浅間温泉の“夜まつり長者”さんを思い出しますね
なんだかホテルでもなく旅館でもなく、今まで味わったことのない居心地
親戚の家に泊まりに行った感覚に近いかな?
朝のバイキングも、目の前で焼いてくれる干物をはじめ美味しそうな食材が盛りだくさん
朝からお腹いっぱいです
いや〜夕食も朝食もお腹いっぱいになりましたが、スタッフも暖かいサービスにもお腹いぱいになりました
天ぷらを揚げる人は天ぷらを揚げることに一所懸命
ホテルの前で車を誘導する人は車の誘導することに一所懸命
プロってこーゆーことを言うんだろーなと感心しました
本館はEVがなくて不便だし、食事の時間も融通が利かないところがあるけど、ほんといい時間を過ごさせて頂きました(夜は風呂にも行かずバタンきゅーでしたが)
今までのホテルや旅館にはない、まるで親戚の家に泊まりに行ったような安心感を感じる不思議な居心地だったなぁ〜
今回は露天風呂も行けなかったし、湯上りのビールも飲めなかったし…
今度は絶対個人で行って吉祥亭さんで和リゾートを満喫しよっと!!!
■北川温泉・つるや吉祥亭(ホームページ)