これから初めて東北4大まつりに行かれる添乗員さん用に、2006年にこのブログで書いた四大まつりの記事をまとめておきます
迷子やケンカにならないように笑顔で頑張って下さいね〜
■準備編
※一部変わっているところもあるかもしれませんので、あくまで参考程度ということでご覧ください!
【2013年追記】
■ねぶたまつり…桟敷が高い位置にある場合は靴を入れる袋があると便利
(桟敷番号では高いか低いかまでは書いてませんが…)
■竿灯まつり…道路の十字路にあたる桟敷は階段状でななく長イスです
(交通規制後に設置されるので、しょぼいし狭いです…)
秋田駅寄りの桟敷ならビューホテル・キャッスルホテルから直接歩いて集合もホテルにするとスムーズ
(今回108番の桟敷でしたが歩いて一人で歩いて10分、お客様と一緒でも15分あれば移動できました)
■花笠まつり…桟敷がスタート地点側なら保健所がバス乗車場所に便利です
(実際は早い者勝ちで止め置きしているのが現状のようです…)
■ 七夕まつり…バスの乗降は市民広場から国道4号線沿いに変わっています
(乗降場所はA〜HまでありますがHが便利がいいと思います)