8月最後の添乗は阿蘇内牧温泉に1泊した「九州涼景めぐり2日間」と
北海道の道南方面を巡る「登別・湯の川3日間」の連添でした
そして…
北海道から帰ってきた翌日は休日だったので、その日の内に夜行バスに乗って東京へ!
向かった先はお台場!
夏休み最後の日曜となった8月30日のお台場は、お台場合衆国に24時間テレビが重なって大賑わい!
でもフナッシュのお目当てはお台場合衆国でも24時間テレビでもありません
そう、あの方にお会いしに来たのです!
小雨の降る中、人混みをかき分け、高鳴る鼓動を抑え会場へ
ちょこっと見えてきましたよ
この辺りからテンション上がる上がる
ついに後ろ姿が見えました!
この後ろ姿、めっちゃかっちょいーんですけど!
そう、連添明けに夜行バスに乗ってまで会いに行ったお方とは、このお方
機動戦士ガンダム!
7月11日から始まった
「GREEN TOKYO ガンダムプロジェクト」の実物大ガンダム!!
翌日の8月31日で閉幕となってしまうので急いで会いに行ってきたんです!
全長18mの巨体は圧巻!
デカーイ!
幼い頃、テレビを食い入るように見たガンダムが!
プラモデル作りに熱中したガンダムが!
目の前に立ってるんですよ!!!
もうめっちゃ感動!
ま、いくら熱くなってもこの興奮はガンダム世代じゃないと分からないだろ〜な…
ちなみに今朝、出勤途中に会った幼なじみ(男性)にガンダムの写メ見せて
「お台場にガンダム見に行ってきてん♪♪♪」
って自慢したら、返ってきた言葉が
「何が嬉しくてそんなん見にいくん?」
「・・・」
ガンダム世代全てがガンダム好きとは限らないようです…
気を取り直して、ガンダム好きなガンダム世代のために、ちょこっとレポート
この会場ではガンダムをただ見るだけじゃなく「ガンダム タッチ&ウォーク」というイベントも開催
ガンダムの下を通り抜けて、そのデカイ足にタッチすることができるんです
前に行った知り合いは1時間半くらい並んでたって言ってたけど、この日は30分くらいでタッチできました
警備が結構厳しくて、通り抜けの際は撮影不可
真下から写真撮りたかったなぁ〜
←ギリギリ近くてこんな感じ
そして、1番の目玉は「ガンダム ミストショー」
1時間毎にガンダムの首が動き、胸の排気口や足元からミストが噴射
この時ばかりはザワザワした会場の人の動きがピタリと止まり、そのリアルな動きに釘付けでした
いつまでも見ていたかったけど、雨もきつくなってきたので会場をあとにすることに
なんか後ろ髪ひかれるなぁ〜
あ、ガンダムこっち見てるよ!(笑)
連添明けで行くか行かないか迷ったけど、行って良かった〜
疲れたけど、夏休み最後にいい思い出ができました
9月と言えば
7日はこの「ブログな添乗員」の4周年記念日(←早っ)
15日はこの“フナッシュ”のバースデー(←軽くアピール)
と、おめでたい月間!
明日からまた気合入れなおして頑張ろっと!!!