今日から今シーズン3度目の利尻・礼文ツアーです

1年に3回も来るのは初めて

6月は余裕の稚内空港利用

7月は長距離移動の新千歳空港利用

そして今回は…

新千歳空港経由で利尻空港にとうちゃく〜!!!

島に飛行機で来れるなんてカンゲキです!

7時に関西空港に集合しただけあって、13時前には利尻島に到着できました

利尻利尻

 

 


 

利尻

それにしても、日本にこんな雄大なロケーションの空港って他にないんじゃないですか?

飛行機の上に利尻富士が乗ってますもん!(笑)

 

 

丸い形をした利尻島では、どこにいても利尻富士が見れるんですけど、1周まわってどこからも見えるなんてことは稀なんです

でも、この日は沓形岬公園(写真左)からも、仙法師御崎公園(写真右)からもバッチリ利尻富士が見えていました

利尻

利尻

 

 

 

 

海の透明度も高い高い

美味しそうなウニが群がっているのも丸見えです

利尻利尻

 

 

 

 

オタトマリ沼(写真左)や姫沼(写真右)からも逆さ富士が綺麗に見れました

こんなに見えすぎていいのか…(笑)

利尻

利尻

 

 

 

 

利尻

お客様が「雲がかかっている時が想像できない」って言ってたけど、ここまで快晴だと仕方ないよね(笑)


でもお客様、こんな天気めったにないですからね!

 

 

利尻

らくらく飛行機利用だったので全ての島内観光をしても17時前にはホテルに到着

今夜のお宿は鴛泊港近くに建つ“ホテルあや瀬”さん

 

 

今朝は4時起きだったから早く寝ないとね

 

今回は、去年お世話になった那覇バスのガイドさんに会いました

去年に「めんそーれ!さいはて」って記事で、沖縄のガイドさんが業務提携で利尻島&礼文島で頑張ってるって紹介した時のガイドさんです

ガイドさんと雑談をしている時にふと、利尻島で行われた夏祭りの写真を見せてもらったんですけど、そこには沖縄の乗務員さんと島で働く乗務員さんが一緒にステージで三線を演奏している姿が映っていました

沖縄からの乗務員さんの影響で、島の人たちが三線に興味を持ち初めたので、時間がある時に教えてもらっているのだとか

この那覇バスさんと宗谷バスさんの業務提携は、ただ単にピークの波があるこの仕事の効率を上げただけじゃなく、北海道と沖縄の文化交流にも一役かっているんだなと感心しました

利尻

文化交流だけじゃない、新しい友情もたくさん生まれたんだろーな

と、この2人を見ていたら伝わってきますよね

 

 

沖縄のガイドさんに

「早く帰りたいでしょ」って聞いたら

「帰りたくなーい!!!」って名残惜しそうに言っていました(笑)

 

ちなみに

どっちが沖縄のガイドさんか分かりますか???(笑)