2日目は10時05分発のフェリーに乗って利尻島から礼文島へ
礼文島では元地海岸から見学
今日もいい天気です
メノウ拾いの砂浜もめっちゃ透明度が高い!
海水浴場みたいですね
礼文島出身のガイドさんが、小学生のときによくここで泳いだって話もうなずけます
海水が冷たいときは昆布にくるまると温かかったそうです(笑)
今日のランチは香深港のフェリーターミナル2階の“武ちゃん寿司”で海鮮丼
あ、「お客様は」ですけど
添乗員さんはホッケ定食をいただきました〜
やっぱ島で食べるホッケは、身のプリプリ感が違いますっ
午後はスコトン岬(写真左)とスカイ岬(写真右)へ
澄み切った海と書いて“澄海岬”って名前がそのまんまな海の色ですよね
今日も終日暑いくらいの気候の中、無事に全ての観光が終了(関西より暑いんじゃないかと思うほど)
稚内に向かうフェリーでは、綺麗な夕日と利尻富士がお見送りをしてくれました
この航路で“サイプリア宗谷”に初めて乗船
さすが平成20年5月に就航しただけあって、めちゃ綺麗!
2等船室も、ほとんどがイス席なので等級変更しなくてもかなり快適に過ごせます
船内設備もフェリーの中にいることを忘れてしまうほど
なんだかホテルみたいですよね
今夜は稚内の全日空ホテルに宿泊
明日は稚内の観光のあと、札幌まで長ーい列車の旅が待っています
過酷だった5月の「日本縦断ツアー」を思い出すな…