フルムーン北海道2日目は函館朝市、そして大沼公園へ
気持ちいい日差しを満喫したいところですが、ここから列車の旅が待っています
大沼公園駅11時20発の【特急スーパー北斗7号】に乗って札幌へ向かいます
2.4.5号車と3つの車両に分かれて、これから終点の札幌まで所要時間は2時間57分
車両がバラバラなことに加え、なんとフルムーンなのに座席が通路挟みになるお客様が一組いたんですね
たまたま同じ車両に東京の後輩、便乗員aimiの同期が乗っていたんです!
さらに今朝キャンセルが2名出て、席が空いてるって言うじゃないですか!
まさかこんな所でaimiの同期に助けてもらうとは…
人の縁ってほんと面白いですね
かなやのかにめし、めっちゃ美味しい
札幌では乗り継ぎ時間13分で、バタバタと【特急スーパーカムイ】に乗車して旭川へ
札幌から旭川は1時間20分
旭川からは観光バスに乗り換えて層雲峡温泉へ向かいました
ホテルに入る前に“流星・銀河”の滝を見学する予定でしたが、館内の案内している間に周囲は暗くなりはじめ、いきなり雨まで降ってきた!
これじゃー観光にならないので、急遽、明日の出発を20分早めてホテルへ直行することに
今夜のお宿はホテル朝陽亭さん
ホテルで久留米の後輩“アスカ”と久々の再会
福岡の添乗員さんも交えて閉店ギリギリまでレストランでブログな添乗員のすばらしさについて語り合ってきました(笑)
ホテルのバイキンング会場でこんな案内ボードがありましたよ
ただ料理を提供するだけじゃなく、お客様の「知りたい!」に応えてくれるサービスっていいですよね
ちょっと話がズレるんですが
最近、食事がバイキング形式って多いでしょ
ホテルによったら料理の名前が書いていない場合もあるんですよね
「コレなに???」ってみんな知りたいのに書いていない
で、従業員に聞いたら
「少々お待ちください、厨房に聞いてきます」
とか…
個人的に書いてなくて一番困るのがサラダのドレッシング
「頼むからこれだけは書いておいてくれ〜」っていつも思います
もちろん朝陽亭さんはバッチリですよ(笑)
あ、こんな変わった食材を発見
食用菊の天ぷら(ちなみに揚げる前の菊は板前さんが親切に置いてくれました)
さぁ明日は今回のコース唯一、列車に乗らないDAY
あ〜やっぱりバスガイドさんがいる観光バスが落ち着く…