このツアーで一番お客様が楽しみにされている観光地は“恐山”と“仏ヶ浦”
その“仏ヶ浦遊覧”が強風のため欠航との連絡が、ホテル出発直前に入ってきました
遊覧船の時間に合わせて7時半ホテル出発だったのに…
いまさら出発時間を遅くするわけにもいかないので、ひとまず予定通りマグロで有名な“大間崎”へ
大間崎で潮の流れが変わるらしく
右側の海峡はまったく波がなく穏やかですが…
左側の海峡はこの荒れ模様
この波を見れば、遊覧船が欠航になったのも納得です
大間崎と言えば、駐車場の海運丸さんのお店
なぜかお客様とガイドさんがイカを焼いておりました(笑)
この海運丸さんでは、大間のマグロを手ごろな価格で味わってもらいたい!
と、赤味・中トロ・大トロに胃袋の唐揚げなどの珍味を加えたパックを500円で販売しているんです
ワンコインで大間のマグロを3種類も味わえるなんて、お得ですよね!
さてさて、大間のあとは時間があるので乗務員さんと相談して“尻屋崎”へお客様を案内しました
ここには寒立馬(かんだちめ)と呼ばれる馬が放牧されているんです
なんだか宮崎県の都井岬みたいですね
海の色も綺麗だったし、間近に野生の馬も見れてなかなか好評でした
今日は下北名産センターさんで、お客様は海鮮丼
添乗員&乗務員は名物“味噌貝焼き”の昼食です
地元の名物なんだから、お客様も味噌貝焼きのほうがいいと思うんだけどなぁ〜
ランチのあとは横浜町の“トラベルプラザ・サンシャイン”へ
久々にこのブログの生みの親、杉山社長とも会えました〜
忙しく飛び回ってる社長にタイミング良く会えて良かった
両サイドは、今回の乗務員さん
会話の8割はダジャレなドライバーさんと
2年前も同じコースを一緒にまわった超ベテランガイドさんです
今夜の泊まりは古牧温泉“青森屋”
仏ヶ浦が欠航だったので、15時半にはホテルに着いてしまいました…