久々にぐっすり熟睡して目覚めた2日目
朝9時にタクシーをお見送りしたあとは
部屋で“待機”という名目でブログの更新(笑)
お客様は終日タクシー観光ですが、添乗員にもひとつだけ用事がございまして…
2日目の昼食はもちろん各自フリーなんですが、なぜかオプションが設定されていたんですよね
誰も申し込まないだろと思ってたんですが、既に予約の段階で2組のお客様が申し込んでた
( ̄◇ ̄;)!!
オプショナルの昼食会場は“嵐山”
食事代はお客様各自でお店に払うんですが、その手数料を添乗員が嵐山のお店まで取りに行けとの指示だったんです
2組4名様の手数料
ホテルからの嵐山までの交通費を引いたらほとんど残らなかった…
さて、お店で手数料も頂いたことだし嵐山の紅葉でも満喫しますか!
嵐山の紅葉と言ったらこの場所を忘れちゃいけません!
去年、嵐山の紅葉の穴場として紹介した“大悲閣 千光寺”
渡月橋から30分近く歩かないと行けない隠れた紅葉の名所です
遠くには東山の山々や京都市内の街並み
眼下には保津川下りの舟やトロッコ列車が通り過ぎていきます
ほんとここは人が少ないので、隠れ家的な癒しの空間ですよ
それにしてもボート多すぎやろ!
連休明けた平日でもこんな感じです…
京都市内に戻って夕食を済ませてホテルへ
“待機”という名目でまたブログの更新中(笑)
今日はしっかり1万6千歩歩きました
天気予報では雨でしたが、いい天気になって良かった〜
気温もかなり上がって汗ばむくらいの陽気でした
明日も晴れるといいな
嵐山の千光寺に“七つの社会的罪”と題された紙が貼られていました
マハトマ・ガンジーの言葉だそうです
●理念なき政治
●労働なき富
●良心なき快楽
●人格なき学識
●道徳なき商業
●人間性なき科学
●献身なき信仰
この中の“道徳なき商業”ってフレーズに大きくうなずいてしまった
お客様が見えていない非道徳的な商売はしたくありませんよね