HTB園内の“ホテルアムステルダム”で迎えた2日目
沖縄のマルオット、いやマリオットホテルといいアムステルダムといい
今月は添乗日数少ない割りにホテルに恵まれてるな〜
寒波の影響と、1人でHTBという寒〜い夜でしたが
しっかり光の街を満喫してきました!
この時期、見逃してはいけないイベントが2つ
まず17時50分からの
「点灯式」
アレキサンダー広場の特設ステージに、歌のお兄さん・お姉さん風の司会者と外国人のサンタクロースが登場
静まり返った会場に響き渡るオープニングのソロサックスは、ほんと鳥肌モノでした
毎日1組、インターネットで応募して選ばれた来場者がメッセージを伝えるイベントでは、彼氏が彼女にプロポースする場面も(笑)
合図と共に、イルミネーションが点灯
ハウステンボスが光に包まれます
そして2つめの大きなイベントが
20時45分からの
「グリーンシンフォニー」
今度は港があるスパーケンブルクのオレンジ広場に集合です
サックス演奏にレーザーショー
そしてクライマックスは約5分間の花火!!
5分間とは言え、かなり見応えありましたよ〜
ってスイマセン
あまりに寒すぎて、このイベントは部屋から見学しました(笑)
さてさて、ハウステンボスに限らずテーマパークの宿命と言えば
物価の高さ
今回のツアーでは昼食2回、夕食1回がフリー
添乗員に支給される食事代では、園内で食事をするなんて至難の業
そこで訪れたのがココ
出入国エリアの従業員食堂
ここは観光バスの乗務員さんや添乗員も利用可能なんです
10時から16時までの営業なので夕食はムリですが、昨日も今日もランチに利用させて頂きました!
昨日がチャンポンで、今日が皿うどんというコテコテ長崎メニュー(笑)
お値段はどちらも300円(安っ
)
机も広くて仕事もできるし、ほんと感謝感謝です
2日目はハウステンボスを14時半に出発して、カステラセンター→観光会館はかたと経由して福岡空港へ
そー言えば準備の日、一緒だったな
乗務員さんは“島原温泉1泊”でご一緒したドライバーさん
それに“雲仙1泊”と“九州涼景めぐり”でご一緒したガイドさんだ
島鉄バスさんには最近ほんとお世話になっておりますm(__)m
最近よく福岡−伊丹便を利用するけど、今回はJAL便だったので30分ほど早く帰ってこれました
伊丹空港の到着ロビーでお客様をお見送りしていると…
「添乗員さんお世話になりました。これ、邪魔にならなかったら持って帰って」ってお土産を頂きました
おぉー“博多通りもん”だ!
これ、洋風の様な和風のような不思議な味で美味しいんですよね
2日間ほとんどお客様と接する時間はなかったのにお土産までもらうなんて、めっちゃ恐縮です
やっぱ人徳だな(笑)