昨日の晩、早めにベッドに入ってウトウトしてたら携帯に電話が
電話の向こうはこのコースを1日前に終えた添乗員セッキー
帰りに渋滞で予定の新幹線に乗れず、後続の自由席で帰ったから気をつけてねとの事
「・・・」
行きも帰りも自由席はさすがにヤバいでしょ
薬も切れ朝から気分も体調もローテンション
今日も西都原(さいとばる)の古墳公園、そして高千穂峡と宮崎県の観光が続きます
天岩戸(あまのいわと)神社では、さすがに天安河原(あまのやすがわら)まで行く時間はとれず、神話で有名な岩戸だけ見て引き上げました
お客様が岩戸を見ている間に、めっちゃ美味しいモノを発見!
天安河原に行く途中で売ってた黒糖の蒸しパンです
これ、前に奄美大島で食べた蒸しパン並みにめっちゃ美味しかった〜
このモチモチ感はタダもんじゃありません
天岩戸神社に行った際は是非食べてみてくださいね!
天岩戸神社を最後に一路、博多駅へ向かいます
途中ちょっとした渋滞はあったものの、無事に新幹線出発の50分前に博多駅に到着できました
そして、ついに探し求めていた風邪薬を博多駅の地下でゲット!
ほんと風邪薬のありがたみを感じた4日間でもありました(笑)
あ、帰りに地下鉄御堂筋線の新大阪駅でこんな告知を発見
これは朝が早い添乗員にとってありがたい
今回のコースでは年始そうそう体調が悪くて、お客様や乗務員さんには申し訳なかったです
2010年は自分の体調に過信しすぎず、風邪薬はしっかり常備しておこう!
あ、今回素敵な再会がありました
福井からご参加のお客様
実は2003年の1月に中国でご一緒したお客様だったんです!
事前の対客電話の際にお客様が気付いてくれて、その時の写真を持ってきれました
2010年も素敵な出会いがたくさんあるんだろーな
昔の写真と見比べて「年とったね」なんて言われないよう、常に若々しく(←若作りとも言う)
フレッシュな気持ちを忘れずに今年も頑張りまーす!!!