沖縄ツアー2日目は南部観光へ
まずは“新原(みーばる)ビーチ”へバスを進めます
ご希望の方はグラスボートに乗船
いい天気になって良かった〜
南部観光と言うと戦跡が多いですが、今回、戦跡観光は“ひめゆりの塔”のみ
こちらは毎度おなじみ“優美堂”さんのサーターアンダーギー
やっぱ沖縄に来たらコレを食べないとね
お次は“おきなわワールド”さん
王国村や玉泉洞、エイサーを見たあとに、ちょっと遅めのランチタイム
それにしても修学旅行生多すぎ!
いつ来ても沖縄は修旅だらけだな…
おきなわワールドさんで今月から使い始めているカメラ、リコーCX2の威力を実感
前にマクロ機能やミニチュアライズの話をしましたが、CX2はズームもいい感じ
光学10.7倍なので、屋根の上に乗っているシーサーもバッチリ
これ、同じ場所から同じアングルで撮ったんですよ
さてさて、午後は高速に乗って“うるま市”へ
ドライブコースとして人気の“海中道路”を走行しに行きました
途中の海の駅で折り返しましたが、この先には浜比嘉島や伊計島など車で行ける離島があるんですよね
ツアーではなかなかそこまで行けませんが、マイカー観光にオススメのスポットです
さらにバスは高速道路を北上
景勝地“万座毛”を観光して“御菓子御殿”へ
御菓子御殿と言えば“紅いもタルト”ですが、今日は“パイさい(もずく)”というお菓子をプッシュしていました
なんとパイの中にもずく餡が入っているんです!
なんでも昨日放送の「ガイヤの夜明け」で紹介されたんだとか
もずくのネバりけを残しつつ、生臭さは残さない不思議なお味のお菓子です
お客様が買い物をしている間、バス車内ではドライバーさんが三線の練習をしていました
沖縄ではよく見かける風景ですが
日本全国でドライバーさんが休憩中に楽器の練習するのって沖縄くらいでしょ
ほんと沖縄は癒されます♪
添乗先でウクレレの練習をしてた添乗員は昔いましたが…(笑)
さて、今夜のお宿は本部(もとぶ)の“本部グリーンパークホテル”さん
夕食はラフテーやゴーヤチャンプル、そーめんちゃんぷるなどの琉球バイキングでした
添乗員のお部屋は?
なんか沖縄っぽくないんですけど…
この布団、自分で敷けってことですか…
今日は天気が良かったですが、明日は全国的に崩れるみたいですね
明日は沖縄本島の最北端“辺戸(へど)岬”まで行っちゃいま〜す