去年の9月に
「宣伝会議賞って知ってる?」って記事を書いたの覚えていますか?
宣伝会議賞とは、日本最大規模の宣伝広告コンテスト
色んな企業から出された課題(商品やサービスのコピー)を考えるコンテストなんです
9月1日発売の雑誌【宣伝会議】で課題が発表され、10月31日に応募が締め切られました
その一次選考通過者が2月1日発売の宣伝会議で発表されたんです
今回の北海道ツアーでも結果が気になってソワソワ
2月1日、ホテルにチェックインした後にマルイ今井のジュンク堂へダッシュ
でも2月1日号の宣伝会議がない…
店員さんに「今日発売の宣伝会議ってもう売り切れですか?」って尋ねると
「宣伝会議は2月3日発売です」って
雑誌によって北海道と本州とでは発売日が違うそうです…
仕方がないので1日待って、関空に到着後にすぐさまTSUTAYAへ
店員さんに尋ねると「売り切れました」
お次は3階の書店!
ここでは「取り扱っておりません」
「・・・」
ようやく地元に帰ってきてから念願の宣伝会議2月1日号にお目にかかれまました
買って帰って名前がなかったらショック倍増なので、本屋でチェック!
ズラッと都道府県と名前の大群が並ぶページから自分の名前を探します
ドキドキ…
あった〜!
見事、1次選考に通過していました!
2つの課題で入選していて、その内の1つは複数入選です
おもわず本屋で叫びたくなるくらい嬉しかった(笑)
初めて応募した去年はナメてかかって全て落選だったので、今年は気合入れて考えたんですよね
添乗中でも遊びに行く時でも、いつもアイデアノートを持ち歩いていたもんな〜
温泉に入っている時にいいアイデアが思い浮んで、呪文のように唱えながら部屋に戻ってメモをした事もありました(笑)
でも、2つとも自分がまったく自信のなかった課題
自信のあった課題は通過していませんでした…
まぁそんなもんなのかな?
コピー部門では7042点の作品が1次選考を通過
この数を見ると誰でも選ばれそうですが
応募総数は32万点以上
1次選考を通過できる確率はなんと約2%
の狭き門なんです!
「宣伝会議賞の1次選考に通過したからと言って添乗員の仕事に何の影響もないやん」
って言われそうですが、何かに挑戦して結果が得られるってどんな事でも自分の成長に繋がると思っています
それが自分の好きな事ならなおさら
これを励みにこれからも色んな事に挑戦しよう!