降水確率80%で迎えた最終日!
昨日の晩、激しく降っていた雨は止んでくれたけど、今にもまた振り出してきそうな気配です…
最終日は“白谷雲水峡”の散策のみ
昨日のヤクスギランド同様、屋久島の自然を満喫できる散策コースがいくつもあります
今回は所要時間約60分の“弥生杉コース”を歩きました
しょっぱなからひたすら上りだし、大きな岩の上を歩いたりとワイルドな散策コースです(笑)
こりゃ雨降ったらヤバイでしょ
雨を覚悟していましたが、予想外に日差しも出てきて暖かくなってきました
昨日の雨を蓄えた苔たちがなんだか嬉しそう
森にとってやっぱり雨は恵みの雨なんですね
こちらが目的の“弥生杉”
昨日の紀元杉みたいに、近くに寄れないのでちょっと小さく見えますが、こちらも樹齢は約3000年です
時折、ヤクシカたちも顔を出してくれました
いつまでもありのままの自然が保てる環境をつくっていきたいですね
結局、傘を使わずに屋久島空港に到着
雨が降らないどころか、めっちゃいい天気になってきました
機内より種子島を眺めながら、一路伊丹空港へ向かいます
(ちなみにこのあと屋久島は雨が降ったらしい←ツイッター情報)
機内で気になったんだけど…
シートポケットにエチケット袋が6枚も入ってた
隣の席は5枚
折り返しすぐに出発できるよう多めに入れてるのかな???
さてさて、今回は屋久島でカフェ&ディナーのお店をされている方とツイッター上で知り合うことができました
ツイッターのリアルタイム性ってやっぱすごいね!
昨日はバスでお店の前は通っただけでしたが
個人で行った際は、是非お邪魔させて頂きま〜す
■屋久島ヴィータ キッチン(ホームページ)