11連勤最後のお仕事は
「みちのく冬景色・津軽ストーブ列車と八甲田樹氷見物3日間」
今月は北海道→奄美→屋久島と島続きだったので、久々の本州です(笑)
2月は伊丹空港利用率&JAL便利用率のめちゃくちゃ高いな
それにしても今日は羽田空港・濃霧の影響で伊丹空港内もバタバタしていました
チェックインカウンターはそれ程の混雑じゃなかったけど、搭乗口付近はかなり重々しい雰囲気
午前の羽田便なんてサラリーマンばっかりだもんね
いつもガラガラのカフェも大盛況
カフェと本屋さんは儲かっただろーな
三沢行きにはまたく遅れなどの影響はなかったんですが、添乗員の席も変更できないほど予約でいっぱい
仕方ないので自腹でクラスJに変更しました
まぁ2月はかなり予算(おこずかい)に余裕が残っていたのでご褒美もかねて♪
昼食は2階のベーグル屋さんで“エビ・サーモン・アボガドのサンド”
これ、伊丹空港で食べるランチで一番美味しいと思う
エビ&アボガドの最強コンビと、トビッコのプチプチ感がたまりません
(ベーグルではなくフォカッチャでオーダーするのがオススメ)
三沢便には添乗員同行なしの“古牧温泉連泊ツアー”に参加のお客様も乗っていたんですよね
ウチのお客様が43名に、古牧温泉が21名
同じ会社のお客様が一気に64名
三沢の小さな到着口に降りてきたもんで大混乱
が、そこに救世主現る!
ちょうど同じツアーを終えて今日、伊丹に帰る後輩“あやぢ”が到着口で待っていてくれたんです!
こちらの顔を見た瞬間
「な〜んだフナッシュか…誰が降りてくるか楽しみにしてたのに…」って
まぁ、なんやかんやで古牧のお客様はあやぢが面倒をみてくれたので助かりました
さて、今日は三沢空港から南田温泉のホテルへ向かうのみ
今日のお泊まりは“アップルランド”さん
ホテルの上に立っている大きな女性は和田アキ子ではなく
りんご大観音様でございます
ありがたやありがたやm(__)m
冷蔵庫の中にもサービスでりんごが入っていました
りんごの産地、青森に来たなぁ〜って感じがしますよね
ご丁寧に、りんごを剥くための果物ナイフまで用意されていました
くれぐれも夫婦喧嘩でのご使用はご遠慮下さい!(笑)
今夜の夕食は“ハーフバイキング”
ちょっと聞きなれないスタイルですが、たまに北海道や東北でたまに遭遇します
←ホテルからは見えているのは“岩木山”
今日は気温が15度くらいあって、青森にいても上着がいらないくらいの陽気でした
明日も平年より10度くらい気温が高いって予報ですが
降水確率は90%!
最近雨の予報ばっかりやな…