強風&寒さとの闘いだった佐渡ツアーもいよいよ最終日!
昨日は途中、みぞれが降るほどの寒さでしたが、今日はそこまで寒くなく天気も良さそうです
最終日は銘酒“真野鶴”で有名な「尾畑酒造」さんの酒蔵見学と小木港での「たらい舟体験」のみ
いつもはツアー客が重なり大混雑する乗り場ですが、今日は1団体なのでゆったり楽しめました
せっかくお天気も安定してきたところですが、10時20分出航のフェリーに乗船して佐渡とお別れ
帰りもツアーは3団体しか乗っていなかったので船室も広々使えました
出航後、添乗員は軽食コーナーへ
実は今朝、朝ごはんを食べる余裕がなかったんですよね〜
ここで早めの昼食を食べて、もともとお昼としてフェリーターミナルで積み込んだ“イカ釜飯”はこれから先の列車内で早めの夕食にする計画!
なんせ帰りは金沢で4分しか乗り継ぎ時間がないので…
佐渡汽船さんの軽食コーナーには各種麺類やカレー、どんぶりなど結構メニューは豊富です
その中でチョイスしたのがコチラ
岩海苔そば!
これでもか!と言わんばかりの岩のり!
まったくそばが見えないんですけど〜
これで550円は嬉しいですよね
初めて食べたけど、海草好きには絶対おススメですよ!
もちろんいつもお世話になっている小木家さんのイカ釜飯もおいしいです(笑)
軽食コーナーでおそばを食べていたらお客様が差し入れを持ってきてくれました!
めっちゃ感激!
イカ釜飯にパンにチクワ
これで大阪まで餓えに苦しむことはないでしょう…
乗船時間はたっぷり2時間40分あるので、添乗精算が終わったあと、ブログの更新までできちゃいます!
電波もバッチリ!
さすがドコモさん!
ちなみに写真に映っているロジクールのワイヤレスマウス
使い心地良くて、かなり重宝しています♪
今回は天候は荒れまくっていたけど、傘も使うことがなかったのでツイてました
お客様も18組43名さまでしたが、いい意味で個性的なお客様が多かったので1日目で全員のお名前を覚えることができたし(笑)
なんといっても乗務員さんに恵まれた
←とっても仲良しなお二人です(笑)
ガイドさんは今回で3度目の乗務になる新潟交通佐渡の“なつみ”さん
め〜〜っちゃお話と歌が上手なんですよね
佐渡で行われるイベントや結婚式の司会なんかもこなす人気者
来月は新潟で行われるカラオケ大会にも出場するそうです
是非、全国大会目指して頑張ってくださいね!
結婚式といえば、17日に行われる後輩の二次会で余興を頼まれたんですけど
まだ全然準備が追いついてない!!
一緒にやるメンバーとも1回も打ち合わせしてないし…