昨日から5月に入り本格的なGWシーズンに突入!
今年のGW添乗は「隠岐4島めぐり3日間ツアー」
珍しく渋滞の心配をしなくていいGWになりそうです
今日はとにかく移動の日
新大阪から【新幹線】で岡山
岡山から【特急やくも】米子
米子から【JR境線】で境港
境港から【隠岐フェリー】で西郷港
と、とにかく乗り換えが多くて移動が長い…
JR岡山駅もGWらしい賑わいを見せていました
ここでは乗り継ぎ時間20分ほどでいい感じ
特急やくもは列車によって乗車位置が違うので分かりにくいんですよね
お弁当屋さんが待っていてくれたので助かりました
岡山を出ると山を超え谷を抜け、のどかな風景を列車は進んでいきます
大山が見えてきたら米子もすぐそこ
米子駅では一番端っこの0番線から境線に乗車
ローカル線なので、もちろん自由席です
この境線は水木しげるゆかりの境港を結んでいるので妖怪が描かれた列車が走っているんです
この日は最近リニューアルされた新しいねずみ男列車でした
他にも鬼太郎・ねこ娘・目玉のおやじ列車があります
車内は家族連れを中心に大混雑!
お客様が全員座れたのが何よりです
超満員のローカル線に揺られること44分
境港に到着
手前がJRの駅、奥がフェリーのりば
フェリー出航まで1時間ほど時間があったので、フェリー会社の事務所に荷物を置かせてもらってひとまず解散
“水木しげるロード”を散策しました
やっぱりここもすごい人
ちょうどテレビで「ゲゲゲの女房」が放映されているのでなおさらです
おなじみのキャラクターも全員集合!といった感じ
それにしても砂かけババア、怖すぎ…
フェリーは14時25分出航
最終目的地、西郷港に着くのは約4時間後の18時30分
(途中、西ノ島の別府港に寄港するので間違えて降りないように注意)
でも団体ごとにロープで仕切りをしているので急いで乗船する必要はないので添乗員としては助かります
売店なんかの設備が小さいのと、軽食コーナーがないのがちょっと不便ですが…
これだけ天気がよかったらデッキも椅子も気持ちよさそうです
フェリーは最初、境港市と松江市の間の内海をゆっくり進みます
この産業道路の大きな橋をくぐる瞬間は爽快です!
あ、米子空港に向かう飛行機だ!
米子空港ってそんなに発着多くないから、結構レアな光景じゃないですか?(笑)
美保関灯台に見送られ、いよいよ外海へ
一気に風と波が強くなります
それにしても移動だけにはもったいないほどの天気だったな〜
でも気持ちのいい船旅でした(半分寝てましたが)
今日の宿泊は西郷港から送迎バスで3分もかからない場所にある“ホテルニューかじたに”さん
海の幸満載の夕食を頂きました
中央の綺麗な色の貝は“ヒオウギ貝”
これ、天然の色なんですよ
隠岐ではお土産として加工もされるメジャーな貝です
さぁ明日はめまぐるしく観光地をまわります!!!