久々にゆっくり睡眠をとって迎えた2日目
まずはこの春にOPENした道の駅“ちかつゆ”さんで休憩&お買い物タイム!といっても先の行程が心配なのでゆっくりもしてられません…
このあと2時間ほどバスを走らせて、ようやく入鹿(いるか)温泉・瀞流荘さんに到着
ここからは、なんともレトロ雰囲気のトロッコ列車に乗り換えてツアータイトルにもある“秘湯・湯の口温泉”へ向かいます
トロッコ列車は8名乗りが6両
めちゃくちゃ狭い車内
そして、今にも大破しそうなほどガタゴト揺れます
約10分で湯ノ口温泉駅に到着
敷地内には浴場の他に、宿泊用のバンガロー・休憩所・公園などがあります
なんともこじんまりとした温泉ですが、温泉情緒があっていいですよね〜
最近、関西からの日帰りツアーも増えてきているそうです
1時間ほど入浴の時間をとって、再度トロッコに乗って瀞流荘さんで待機している観光バスまで戻ります
バスに乗ったと思ったらすぐに“小川口”という瀞峡遊覧船の乗船所に到着
始発は“志古”という場所なので途中乗船といった感じです
あいにくのお天気ですが、渓谷はモヤっとしていると水墨画みたいで幻想的ですよね
天気がいいと屋根が開いて景色もよくなります
今日の昼食はドライブイン志古さんのお弁当
バンダナにくるまれた籠のお弁当箱がなんともユニーク!
郷土料理のめはり寿司も入っていてお客様に好評でした
途中で15分ほど上陸して休憩
このあとさらに上流まで進んで、下流の志古へ帰ります
このあと志古から1時間半ほどバスに揺られ串本駅へ
途中、橋杭岩が車窓観光でしたが、スムーズに行程が進んだので下車して写真タイムをとりました
なんせ串本駅は小さい駅なので、あんまり早く着いても困るんですよね…
このあと3時間半ほど列車に揺られ大阪まで帰りました
終わってみれば、なんだかず〜っと乗り物に乗ってたって感じの1日でした…