ツアー3日目は阿蘇の“草千里”
バス車内で朝の挨拶をしていた時は
「今日もいいお天気に恵まれましたね〜」なんて言ってたのに
いつの間にやら霧の中…
子どもたちに草原で寝そべる赤牛を見せてあげたかったな〜
中岳ロープウェイも上がれはしましたが、やっぱり火口は霧とガスの中
なんか今月、ロープウェイとか乗り物多いな…
阿蘇のあとは熊本県を離れ宮崎県へ
宮崎県の涼景と言えば
そう、“高千穂峡”
菊池渓谷ほどの涼しさはないものの、やっぱり夏の高千穂はいいですね〜
しばらく営業を停止してたボートは再開していましたが、真名井の滝の手前でロープが張られていました
いや〜それにしても暑い!
暑い夏にはソフトクリーム!
と言う事で、ガイドさんもオススメする“日向夏のソフトクリーム”でしばし休憩!
それにしても今回のガイドさん
ウチの後輩の“ハルカ”にそっくりだな〜…
高千穂で昼食をとったあとは“天岩戸(あまのいわと)神社”へ
今回はいつも時間がなくて行けない“天安河原(あまのやすがわら)”に初チャレンジ!
天岩戸神社からさらに奥に進みます
(駐車場からだと、ここ見るだけで往復30分近くかかるかな)
おぉ〜なんとも神秘的な場所じゃないですか!
なんか佐渡にある“賽の河原”をちょっと爽やかにした感じ?
水も冷たくって気持ち良かったです
今にも神様が舞い降りてきそうですよね〜
九州涼景めぐりを締めくくるにふさわしい場所なのでした
このあとは高速で1度休憩を入れてひたすらJR小倉駅へ
新幹線では途中、急病人が発生して徳山駅に臨時停車した影響で、予定より10分ほど遅れて新大阪駅に22時すぎに到着ました
同じ列車には後輩の“コロ助”と“けいすけ”が
あまりに暑いので、新大阪駅のコンビニで缶ビール買って立ち飲みして帰りました(笑)
コロは連添で明日も6時すぎに新大阪スタンバイと言う事で、自腹で近くのホテルに後泊するそうです
お互い連勤がんばろうね!
「で、けいすけは?」って聞いたら
「あ、ぼく明日休みっすー♪」
「・・・」
これにて14連勤6日目が終了
よし、明日会社行ったら折り返し地点だ!