ツアー3日目は阿蘇観光のハイライト

“草千里”“中岳ロープウェイ”

天気予報では晴れのはずだったんですが…

やっぱり山の天気は変わりやすい!

ガイドさんがボソッと

「ここが草千里のはずなんですけど…」

「霧千里になってますね…」

って(笑)

001002

 

 

 

 

霧の影響でお客様の集まりもよく、早めに阿蘇を出発できました

このあと高千穂の予定でしたが、混雑をさけるために先に“天岩戸神社&天安河原”へ

003

天安河原と言えば、河原に願いをこめた石が所狭しと積み上げられているんですが…

 

 

 

004

川の中にこんな石を発見!

遠めで見ると本物の鴨かと思いました(笑)

 

 

高千穂峡では昼食を食べたあとに散策開始!

遊歩道の工事に重ね、混雑が心配されましたが…

009

なんと平日は工事中のはずが、今日はたまたまお昼から工事が中断され遊歩道が開放されていました!

 

 

 

010

他にツアー客もいなくて貸切状態!

すいすい進めて、シャトルバスにもスムーズに乗車できました

 

 

013

←2週間前のあの混雑はなんだったんだ

シャトルバス40分以上待ったもんな…

 

 

このあと予定通り“キムチの里”基山PA”で休憩をとって小倉駅へ

最後の難関、九州道の【大宰府−筑紫野】間の工事渋滞も2キロで済んだおかげで新幹線出発の1時間半前には到着できました!

ほんとツイてる♪

 

あ、天岩戸神社で添乗員にお得な情報をゲットしましたよ

天安河原まで行かないお客様って、時間を持て余してしまうことがありますよね

005

そんな時はバス駐車場のすぐそばにある

ご案内処“日向屋”さんへ

 

 

こちらは今年の8月にOPENしたばかりの、高千穂町観光協会さんが運営している案内所

中には休憩所や神楽のビデオ上映などがあるので、ツアーのお客様もお気軽にお越しくださいとのことでした

007006

 

 

 

 

よくバスガイドさんやバスガイドの同行がないツアーの添乗員さんが

「高千穂の最新情報を教えて欲しい」って来るそうですよ

もちろん個人で来ている観光客にとっても頼もしい味方ですよね

是非、天岩戸神社へお越しの際は“日向屋さん”へお立ち寄りください!!!