10月に入ったっていうのに、日中はまだまだ暑いですね〜

071010 020

そんな中、締め切りまで1ヶ月をきった【宣伝会議賞】アイデアを練ろうと、祇園近辺をブラブラしてきました

 

 

特に行くあてもなく

ただ人が多い場所に行ったら刺激があるかな〜って八坂神社から、ねねの道を通り高台寺へ

さらに進んで清水寺まで行こうとしたら、途中で「坂本龍馬の墓」って看板が目に止まりました

そー言えばこの高台寺の横の坂を上ったあたりに龍馬の墓があるってのは知ってたけど…

一度も行ったことがない

先週の土曜日にはじめて「龍馬伝」を見たのもあってか、気がつくとフラフラと龍馬の墓に向かっていました

坂本龍馬のお墓は、東山山麓の“京都霊山護国神社”という場所にあります

071010 019071010 018

 

 

 

 

上まで上がって知ったんですが、お墓に行くには入場料金(大人300円)が必要だそうです(笑)

071010 016

入り口にはこんなゲートが

でも券売機もなければ、チケットを売っているらしき人もいない

 

 

071010 017

ちょっと戸惑いながら近づいてみると…

直接、ゲートに入金するシステムでした
(わかりづら…)

 

 

071010 001

ゲートを通過すると、さらに階段が待っています

こりゃ若い人でもヒーヒー言うね

 

 

071010 015

墓地には坂本龍馬以外に、木戸孝允や幕末の志士たちのお墓がズラリ

山の斜面にあるので足場がかなり悪いです


 

071010 011071010 008

 

 

 

 

坂本龍馬と中岡慎太郎のお墓は、比較的入り口に近い場所にあります

とりわけ派手でも大きいわけではなく、意外にもひっそりとしていました

鳥居をくぐって左が坂本龍馬のお墓です

071010 006071010 007

 

 

 

 

071010 005

お墓のある場所から振り返ると京都市内が一

2人どんな風に今の世の中を見ているんでしょうね

 

 

071010 002

071010 004

 

 

 

 

なんて事を考えていたら、蚊に3ヶ所も刺されてしまった

 

071010 025

帰り際、なんとも縁起のいいタクシーに遭遇

そう

四葉のヤサカタクシー

 

071010 023

約1400台のタクシーの内、4台しかないと言われている幸運のタクシーです!

はじめて見ました

 

 

 

071010 010これも龍馬と慎太郎のお導きか?(笑)

皆さんも京都へお越しの際は頑張って坂を上って、龍馬や慎太郎に会いにきてくださいね

入り口まではタクシーで上がれますから!

 

 

 

 

あ、余談ですが

鹿児島空港の前にある、西郷公園の西郷隆盛の銅像

最初はこの霊山護国神社の境内に建つ予定だったそうですよ