先日、祇園に行った際、二年坂を清水寺方面に上がっていると…

お茶漬け 019お茶漬け 085

 

 

 

 

お茶漬け 032

お茶漬けバイキング

「京漬け物25種類・ご飯3種類が食べ放題・1280円」

なんて看板を発見!

お腹も空いてたので、さっそく入ってみました

 

 

 

お店の名前は「阿古屋茶屋」さん

お茶漬け 071

さすがに立地もいいし、賑わってますね〜

店内は明るく落ち着いた雰囲気です

 

 

もちろん名物の「お茶漬けバイキング」をオーダー

お茶漬け 036

すぐに、こんなセットが運ばれてきました

一番左の器がごはん茶碗、中央が漬け物用のお皿です

 

 

店内中央にはズラっと並んだ京漬け物

お茶漬け 033お茶漬け 050

 

 

 

 

どれも美味しそうですね〜

とりあえず最初は色んな漬け物にトライしてみましょう!

お茶漬け 061

よく考えたら、おかずが全部漬け物のランチって異様やな…(←いまさら


 

 

お茶漬け 059

ご飯は【おかゆ・十六穀米・白米】からチョイス

めちゃヘルシー

 

 

さぁ、それでは役者が揃ったところでお茶を淹れますか

宝瓶(ほうひん)と呼ばれる容器にポットのお湯をいれ、待つこと1分

(お茶は最初に煎茶かほうじ茶か選べます)

お茶漬け 035お茶漬け 037

 

 

 

 

お茶漬け 070

このお茶をご飯にザブザブ〜っとかけて、さっきの漬け物を乗せれば、美味しい京漬け物茶漬けの出来上がり!

 

 

セットに冷奴も付いているので、せっかくなのでお漬け物をかけて食べてみましょう

みょうがの漬け物が相性バッチリでした

 

いや〜、このお茶漬けバイキング

思ったより美味しかったですよ〜

お店に入る前は

「たかが漬け物とお茶漬けに1280円なんて高い!」って抵抗あったけど

立地も考えると、かなり満足できる内容でした

 

ちなみに、今回食べたお漬け物ベスト3は

1位:なす浅漬けやっぱりナスはキング・オブ・ツケモノ!薄でやめられない美味しさです

2位:シャキシャキ山芋…シャキっとした食感がたまりません!お酢の酸味が食欲をそそります

3位:こぶ大根…他にも大根系のお漬け物がありましたが、これが一番美味しかった!めっちゃ昆布の味が染み込んでいます

お茶漬け 002

この日、京都の日中の最高気温は28度!

夏バテならぬ、秋バテしたカラダにお茶漬けはピッタリでした

皆さんも是非、龍馬めぐりで京都へお越しの際は、阿古屋茶屋さんで京都の漬け物を堪能して下さいね

 

 

 

営業時間は11時〜17時

予約はできませんので、早めに行ったほうがよさそうですよ

阿古屋茶屋(「京都つけものやネット」より)