昨晩、添乗員が泊まったホテルは想像以上でした
部屋に入るなり、カメムシのお出迎え・・・
布団は人が3人くらい乗ってるんじゃないかと思うくらい湿気で重かったし・・・
ホコリっぽくって喉は痛いし・・・
おかげで嫌な夢でうなされて起きたツアー3日目
今日は中尊寺からスタートです
紅葉は早かったですが、ちょうど20日から菊祭りが開催されていました
(菊もまだ早いんですけど・・・)
今日のランチは去年のフルムーンツアーと同じく、山の中にひっそりと建つ和風旅館“しづか亭”さんで門前料理定食
自家製のお蕎麦はコシが強すぎて硬いし
ご飯も天ぷらも冷めて硬くなっていて、正直お客様の反応はイマイチでした・・・
気を取り直して、午後は松島へ
コースには入ってなかったけど、ご希望のお客様は松島遊覧船にご案内しました
秋の空って雲が綺麗でいいですよね
トイカメラで撮るには絶好のシーズンです
あ〜トイカメラモードが付いたリコーCX4が欲しいな〜
(ちなみに愛用のCX2は現在修理中につき、このツアーは先代のルミックスFX33で撮っております)
今夜のお宿は福島県、飯坂温泉のホテル聚楽(じゅらく)さん
初めて泊まる温泉地なので新鮮です
ホテル周辺は素朴な温泉街になっていて、外湯めぐりなんかも楽しめます
すぐそばにローソンがあるのも嬉しい
ここが飯坂温泉街のシンボル“鯖湖湯(さばこゆ)”
松尾芭蕉も入ったと言われる日本最古の木造建築共同浴場で
(現在の姿は平成5年に復元した建物)
なんか情緒があっていい感じ
この夏に行った熊本県の山鹿を思い出しますね
今回は時間がなかったけど、今度ゆっくり散策してみたいな
今年の5月にオープンした“旧堀切邸”は地域発展に貢献した堀切家の邸宅
ここは入場無料で21時まで開いていました
さ、そろそろ温泉にでも入ってこよっかな
今夜は悪夢にうなされませんよ〜に・・・