いよいよフルムーンツアーも最終日

今朝は少し早めにホテルを出発

“磐梯吾妻スカイライン”を快走しながら、五色沼のひとつ“毘沙門沼”を目指します

スカイラインは今が紅葉シーズンの真っ只中!

さすがにマイカーも観光バスも多かったですが、見事な紅葉にお客様もガイドさんもテンションが上がります

005004

 


 

 

006

001

 

 


 

008

010

 

 

 

 

ほんと天気も紅葉もサイコー!!!

遠くで噴煙をあげているのは標高1949mの“一切経山”

なんとも絵になる風景ですよね

012016

 

 

 

 

天気が悪かったら“磐梯吾妻レークライン”に変更しようかと思っていましたが、こっちを通って良かった〜

通行料金5570円の価値は十分にありました(笑)

 

スカイラインの通行で予定より時間が押してしまったので、毘沙門沼ではバタバタ

018

ハートの鯉を探すどころか、トイレに行くのもままならないほど時間を切り詰めての見学になってしまいました・・・

 

 

 

毘沙門沼から約50分で蔵のまち喜多方に到着

019

喜多方と言えば喜多方ラーメン!

今日はミニラーメン定食の昼食でした

 

 

お世話になったのは“蔵屋敷・あづまさ”さん

昔ながらの家屋と3つの蔵を利用したお店で、とっても情緒がありました

ラーメンも美味しかった〜

021020

 

 

 

 

毘沙門沼では他の報告書より40分〜50分ほど遅れをとっていたのでかなりヒヤヒヤしましたが、高速も順調に進み、余裕をもって新潟駅に到着できました

029

新潟駅からは二階建て新幹線“MAXとき”に乗車

東京駅でひかりに乗り換えて大阪へと帰ってきました

 

 

以前、日本一周ツアーで乗換えは利用してるけど、新潟駅から帰るのは今回初めて

いや〜立派な駅にビックリです

失礼ながら、もっと小さな駅を想像してました・・・

025

027

 

 

 

 

ローソン前のエスカレーターを上がったら新幹線東改札

お弁当も結構種類がありました

でも改札を通らないと待合所はナシ

026

022


 

 

 

023

024

 

 

 

 

なんか今日のスカイラインで“今年の紅葉はお腹いっぱい!”って気になったけど

紅葉ツアーの本番はこれからなんですよね

去年の紅葉シーズンは、日帰りツアーを筆頭に痛い目にあいまくったんだよな〜

今年は無事に紅葉シーズンを乗り切れますように…