フルムーンツアー2日目は“奥入瀬渓流”からスタート
この3週間で、一気に秋が過ぎ去ったって感じ(笑)
昨日かなり雨風が強かったようなのでその影響もあったのかな?
ちなみに先月の21日時点では、こんな感じでした
紅葉のタイミングって難しいですね
お次は昨日、後輩のコロ助が欠航になったという十和田湖遊覧
なんとか船は出ましたが、やっぱり風が強かったな〜
紅葉も既に遅し・・・
でも湖畔ではチラホラと綺麗な紅葉が残っていました
特にこの十和田湖ノシンボル“乙女の像”
わざわざ綺麗な紅葉を移してきたんじゃないかってほど、乙女の周辺が一番綺麗でした
あ、りんご屋さんでこんな小さな“アルプス乙女”ってリンゴをもらいました
酸っぱそうですが、甘くて歯ごたえがシャキとしてて美味しかった〜
休屋でお昼を食べたあと“平塚果樹園”さんでリンゴの捥ぎ取り体験
捥ぎ取りができるのもあと数日、だいぶリンゴも少なくなってたな・・・
このあと前回は八幡平へ向かいましたが、既に今月の5日に八幡平アスピーテラインは冬季通行止め
代わりに十和田南駅から湯瀬温泉駅までJR花輪線に乗車しました
こちらがJR十和田南駅
待合室はけっこう広いですが、駅周辺は何も無い・・・
と言う事で、駅に向かう前にコロ助のアドバイス通り“大湯・環状列石(ストーンサークル)”をちょこっと見てきました
現在、世界遺産登録に向けて頑張っているそうです
さてJR花輪線に戻ります
2両編成のローカル列車ですが、けっこう綺麗な車両ですね〜
思わず車掌さんに「この綺麗な車両、たまたまですか?」って聞いてしまった
車掌さん曰く「利用客は少ないけど、いつもこれなんですよ〜」って
大変失礼いたしましたm(__)m
湯瀬温泉駅で下車したあとは、駅のすぐそばにある湯瀬温泉“姫の湯”さんへ
って前回は湯瀬温泉泊まりでしたが、今回は諸事情により大湯温泉に宿泊です
大湯温泉って初めて泊まります!
お世話になるのは“ホテル鹿角”さん
大湯にこんな大きくて立派なホテルがあったんですね〜
ホテルのお庭の紅葉も見事でした
今日は天気はまずまずだったけど、寒い1日だったな〜
特に十和田湖畔は強烈でした
明日の中尊寺はどうかな???