久米島ツアー2日目は終日自由行動
8割以上のお客様が“はての浜ツアー”にご参加なので同行してきました
ホテルから10分ほどで船着場に到着
ここから船に乗って“はての浜”へ向かいます
←こちら2号車が乗船したお船
かなりワイルドですね〜
(ま、帰りはこの船でえらい目に遭うんですが…)
15分ほどで白い砂浜が見えてきました
ここが“はての浜”
砂浜だけでできた不思議な島です
桟橋もなにもない島なので、乗下船の際はちょっと濡れる恐れが
特にこの時期は海が荒れることがあるので、濡れてもいい服装で参加したほうがいいかもしれませんね
はての浜は、ほんと見事に何もない島
仮設のトイレくらいはありますが、このトイレすら台風などで流されてしまうこともあるんだとか…(笑)
でも、この何もなさが魅力なんですよね
上陸して40分ほど自由時間があるので、お客様は貝殻やサンゴ拾いに夢中になっていました
はての浜から帰ってきたあとは、ちょっとブログでは書けないほど深刻なトラブルがあって大変でした…
なんとか気を持ち直して腹ごしらえ!
今日のランチは自転車を借りてホテルから10分ほどの場所にあるAコープへ
地元の食材を扱う大きなスーパーです
コテコテの沖縄らしいお弁当もズラリ
あんまり時間もないので、お弁当とジーマミー豆腐を買って、ホテルの部屋で食べました
この新垣食品さんのじーまみー豆腐、めっちゃ美味しかった〜
お弁当を20分ほどで急いで食べて、午後はお客様の体験ツアーに同行
「あじまー館」こと“島の学校@久米島”さんでは様々な体験プログラムに参加することができます
その中で、我々のお客様は“三線教室”に参加
って言っても2名だけだったんですけど…
先生がけっこう厳しいお方で、かなりハードな2時間でした
三線教室から帰ってきたあとは、今夜のイベントの打ち合わせをして、久米島空港へ
今日出発のお客様をお出迎えするためです
なんか、のんびり久米島ってツアーのはずが、めっちゃ忙しいんですけど…
今日出発のお客様がホテルにチェックインしたあとは、すぐにイベントが開演
大創業際のイベントということで、島唄ライブやフラダンス、クイズ大会に大抽選会とイベントが目白押しでした
こちらのお客様はハネムーンとして、今回のツアーにご参加頂きました
ご主人様は、しっかり非売品の楽天イーグスのウエアをゲット
(この久米アイランドさんは、楽天のキャンプ時に1軍が宿泊するホテルなんですよ)
最後はお約束のエイサー&カチャーシー
お客様総立ちで盛り上がりました
最初はちょっとゴタゴタしたけど、結果的には盛りだくさんのイベントを満喫して頂いたと思います
このあとは夜中まで、今回のイベントの反省会兼打ち上げ
今日はほんと長い長い1日でした…
ちなみにこのブログを書いている現在の時刻は夜中の2時
明日こそ久米島らしい、まったりとした1日を過ごしたいものです