いよいよ迎えた最終日
今朝は「停電になったみたいで電気がつかへん!」ってお客様からの電話で起こされた
時計を見たら3時25分
「3時前からいっこもつかへんねん」って
なんでそんな時間に起きてるの…
結局、原因は不明
朝、玄関に警察がいっぱい来てたけど何か事件か???
この2日間、朝食では“ロティチャナイ”と呼ばれるナンのようなパンばかり食べてました
ナンとかトルティアとか肉まんの皮とか、こーゆーの大好き
今日はクアラルンプール市内観光
馬や衛兵が凛々しい【王宮】
独立戦争の際に命を落とした英雄をたたえた【国家記念碑】
【国立モスク】では女性はストールかマントを着用して見学です
【独立広場】からは見えるのはパンフレットでもお馴染みの旧連邦事務局
現在は最高裁判所として使われています
それにしても今日はめちゃくちゃ天気いいな
こちらは今回、マレーシアで使用した観光バス
一見3列シートでゆったりできそうですが
お客様の座席を決めるのにもめるだけで、添乗員にとってはちょっと厄介なバスでした…
お昼は空港のそばのレストランで“マレー料理”
マレー料理って言っても香辛料とかもきつくなくあっさり系
昔シンガポールでよく食べたマレー料理は辛かったな~
今回のガイドのシュウさん(左)とドライバーのウチダさん(右)
お二人とも明るくて楽しい方でした
そんなお二人とも、お昼でお別れ
我々は再度、ホーチミンへ戻ります
クアラルンプールの空港ではHカウンターで団体チェックイン
お客様のPPT(パスポート)を集めて提出すると、PPTに搭乗券をはさんで返してくれます(eチケット不要)
PPTと搭乗券を受け取った方から荷物預け
スーツケースにマレーシアの出国カードを入れないように注意しましょう
この日に関空まで帰るので、荷物を関空までスルーで送ることもできまますが、ホーチミンでお土産を買うお客様が多いのでホーチミンで荷物を取るようにしました
ちなみに荷物を関空までにすると、ここで関空までのチケットも受け取れます
出国審査のあとは2日目同様、シャトルバスを使ってゲートへ
ひたすら搭乗券に書かれたゲート番号をたよりに進みます
かなり賑やかなエリアを歩くので迷子にならないように気をつけましょう
ゲート近くまで誘導し、いったん解散
搭乗券に書かれているボーディングタイムは出発の1時間前です
ゲート前のセキュリティーがOPENする時間です
(セキュリティー通過後はトイレがないのであまり早く入らないほうがいいです)
外国の空港って普段見かけない飛行機が見られて面白いですよね
航空会社って世界で何社くらいあるんだろ?
さっきお昼を食べましたが機内でもしっかり機内食(笑)
チキン(+ヌードル)ORフィッシュ(+ライス)
別に無理して食べなくてもいいのに、みんな食べてたな(笑)
後半へ続く