ツアー4日目は阿寒湖畔から一気に網走海鮮市場さんへ
今日はおーろら号の予約の関係で、ちょっと早めの昼食です
駐車場から既に流氷が見えてる!
これは流氷クルーズも期待できますね!
食後は、早めに網走港に向かってチケットをゲット
同じ12時半の船でも、1便と2便があるんですよね(1便は15分ほど早く出る)
このあと列車の時間があったので、どうしても1便に乗りたかったんです
お、港を出るとさっそく流氷帯を発見
乗客のテンションも上がります
流氷クルーズは約1時間
今年は結構コンスタントに見れているようです
途中、もう一艘のおーろら号とすれ違います
お客様は口々に「うわ、すごい人やな!」って
きっと向こうも同じ事言ってます(笑)
下船後は網走駅から流氷特急・オホーツクの風号に乗って札幌へ
時間に余裕があったので、しばし駅の横にあるローソンでお買い物タイム
うわ、こんな焼きそば売ってる!
北海道ではスタンダードなのか?
と、ここでお客様がレジでモメてる
話を聞くと、お客様がレジに出した硬貨が使えないとか
よく見ると、お客様が1円玉だと思って支払った硬貨の中に、中国の硬貨(1角)が混ざっていたんです
ちなみに1角とは10分の1元
きっとお客様がどこかでお釣りにもらったお金の中に、混ざってたんでしょうね
確かに1円玉と大きさも色も似てる
さて、網走から札幌までは5時間20分
けっこうな乗車時間ですね…
札幌駅に到着したのは19時37分でした
今夜の宿泊は“センチュリーロイヤルホテル”さん
駅の隣に建つシティホテルです
夕食は完全フリーと言う事で、地下街入ってすぐの吉野家で済ませました
だって「早い・安い・旨い・お客様に何かあったらすぐホテルに帰れる」って4拍子揃ってますから
こう見えても常にお客様を心配する純粋な添乗員なんです!(笑)
夕食後はさっぽろ雪まつりの大通り会場へ
雪がけっこう降ってきたので、地下鉄を利用
実は、今まで地下鉄乗ったこと無かったので一度乗ってみたかったんですよね
さっぽろ駅の次が大通り駅、その次がすすきの駅
(運賃はどちらも200円です)
雪まつりの開催は明日からなんですけど、会場は本番さながらですね
屋台も前夜祭ということで、ほとんどのお店が営業していました
試験点灯を兼ねてライトアップもバッチリ
やっぱり日中より夜の方が明暗がハッキリするので、迫力ありますね
このフクロウやキタキツネなんて、今にも動き出しそうです
帰りは節約のため徒歩でホテルへ
駅前通りの除雪も行き届いていたので歩きやすかったです
さぁ明日はいよいよ第62回さっぽろ雪まつりが開催!
ちょっと空模様が心配だな~