いつの間にかインド一色になってしまったこのブログ
来月まで添乗には出ないので、しつこいようですけど今日もインドネタにお付き合いください(笑)
今日はホテルのお話
インドのスタンダードは、正直他の国のスタンダードとは少し違います
あくまで“インドのスタンダード”なんです
その辺の認識違いでよくトラブルなるのか、今回利用した旅人舎さんのホームページにはホテルの写真がたくさん載っていました
ホームページの写真をじっくり見てもらって
“スタンダードって言ってもこんな感じですよ、それでもよろしいですか?”
“もしこれ以上のモノを求めるのであればランクアップという手段もありますよ”
って感じ
利用する側としたら大変ありがたいことです
“旅行はホテルが肝心”って人もいれば
“ホテルなんて寝れればいいよ”って人もいますもんね
今回は“インドのスタンダードってどんなもんやねん?”って興味があったので、そのまま基本プランで申込みました
デリー/EAST INN
(近くにあるS&B EAST INNとは別なので注意)
マンションっぽいホテル
インドにはこんな感じのこじんまりしたホテルがたくさんありました
まさにインドのスタンダードなんでしょうね
ホテルの前の道路はこんな感じ
住宅街とマーケットがごっちゃになった感じのエリア
部屋はこれまたこじんまりしていますが、思ったより清潔感がありました
なんだインドのスタンダードって言っても、全然問題ないやん
と思ったら、問題はバスルームにありました
バスタブがないのはいいんですけど、カーテンも何もない(笑)
これにはさすがにカルチャーショックを受けました
でも、「ここのホテルはビーチサンダルが必要」って旅人舎さんから教えてもらっていたんですよね(HPにもちゃんと載ってる)
もちろんシャワーを浴びたら便器もビッショビショ(笑)
これがインド流なのか…
メトロの駅に近いので自由散策をする旅行者には便利ですよね
ホテルを出て左へ進むと、左側に駅が見えてきます
ジャイプール/MAHARANI PALACE
外観や内装が、いかにもインド〜って感じで雰囲気が良いです
フロントスタッフはちょっと笑顔が少なかったかな
ホテル前の道路はこんな感じ
左へ進むとお店がいっぱいありました
部屋も綺麗
デリーと同じランクとは思えんな…
わぉ!バスタブもカーテンもあるよ
ここまできたらインドのスタンダードじゃなく、世界のスタンダードです(笑)
ドアマンもインド旅行の雰囲気を盛り上げてくれます
こんな格好している人と一緒に写真を撮ったら、たいがいチップを請求されます(笑)
レストランでは楽器の生演奏もやっていて、とにかくインドのムードむんむんなホテル
夜になると屋台がたくさん出るので、ホテル周辺でブラブラ買い物するにはもってこいでした
アグラ/GRAND
庭が広くてリゾートホテルっぽい
フロントスタッフがめちゃ親切で好感が持てました
ホテルの前の道路
前にもお伝えしたように、牛と悪ガキだらけです(笑)
部屋は清潔感があって、今回のホテルで一番良かったかな
キーホルダーがやたらデカくて重たかった(笑)
バスタブはありませんが、ちゃんとドアが付いていました
おかげでシャワーを浴びても便器は無傷です
こんな感じで、デリー以外は思っていたより他の国と大差は感じなかったな
全てのホテルに無料のペットボトルの水が付いていたのも助かりました
(ただしこれは確約じゃないのでない場合もあるかも)
一番心配していたお湯も、全てのホテルで全く問題なし
(チェックインの際に「何時からシャワーを使うか」って時間を聞かれます)
停電はアグラで2度あっただけでした
インドでは停電が日常茶飯事なのでライトは必需品なんです
(でもすぐ回復しましたけどね)
コンセントはデリー・ジャイプールがCタイプ
アグラがB3タイプでした
でもこれは国によるというより、ホテルよるのでやっぱりマルチタイプのアダプタがあったほうが便利と思いますよ
インドのホテルでは
■ビーチサンダル(スタンダードクラスでバスタブなしの場合)
■ライト(シャワー中でも使えるように防水タイプがオススメ)
■マルチタイプアダプタ
■チップ用の小額のルピー(10Rs札など)
以上の4点は用意しておきましょうね♪